セミナー検索結果:1820件
841〜880件(1820件中)-
2019年09月25日(水) 基板実装・マイクロ接合部の信頼性評価と破面解析・疲労寿命予測法 ~ 基板実装・マイクロ接合の基本要素と特徴、クラック発生と破面解析、目的に適した分析手法、鉛フリーはんだの熱疲労損傷(寿命予測と信頼性評価) ~
-
2019年09月04日(水) バイオプラスチック(生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック)の基礎と活用事例 ~ マクロプラスチックとマイクロプラスチック、生分解性プラスチックの種類と具体的な用途、バイオマスプラスチックの種類と用途および開発動向 ~
-
2019年08月07日(水) プラスチック射出成形の基礎と不良対策のポイント ~ プラスチック成形品設計・射出成形金型の基礎、成形条件設定手順、射出成形不良とその対策 ~
-
2019年07月22日(月) 腐食・防食の基礎と防食対策の最適化技術・例 ~ 壊れない設計をするための構造設計・強度計算、スムーズに動く機構設計とトラブル対策 ~
-
2019年07月29日(月) 機能めっきの基礎とエレクトロニクスデバイスにおける高性能化への応用 ~ 機能めっきによるエレクトロニクスデバイスの高性能化と非水溶媒を用いた新しいめっき技術および海外における実用化プロセス ~
-
2019年07月08日(月) 強力超音波の基礎と振動ホーン設計・製作および溶着加工への応用 ~超音波の基礎と強力超音波振動系の構成法・使用法および加工への応用例 ~
-
2019年07月31日(水) 表面処理技術の基礎と適用上のポイントおよび応用 ~ 化成処理、めっき、PVD、CVD、イオンビーム、熱処理、溶融、溶射による表面処理技術の原理、特徴、適用上のポイント ~
-
2019年07月30日(火) プラスチックにおける破面解析、寿命予測、劣化加速試験と破損トラブルの防止策 ~ 破損トラブルの事例と対策、劣化寿命予測と事例、劣化加速試験条件の設定方法、破損不具合再発防止策 ~
-
2019年07月24日(水) 金属・セラミックスの焼結技術の基礎と応用への活かし方 ~ 拡散現象の基礎、材料欠陥の熱力学、各種の焼結方法、ナノコンポジットなどへの応用 ~
-
2019年07月23日(火) 金属疲労の基礎と疲労強度設計への応用 ~ 破壊を支配する力学因子、転動疲労、フレッティング疲労、高温疲労、腐食疲労、余寿命推定法とフラクトグラフィー ~
-
2019年07月22日(月) 弾性力学・破壊力学の基礎とプラスチック複合材料の強度設計への応用 ~演習付~ ~ 弾性力学の基礎、複合材料の損傷と破壊、破壊力学を利用した複合材料の強度設計、耐久設計、じん性の改善事例 ~
-
2019年07月12日(金) EV化に向けた自動車部材におけるPVD表面改質技術と軽量化への応用技術 ~ 自動車部材の軽量化技術と表面処理、PVD による成膜方法、DLCの成膜法、機能性被膜、ESD対策用被膜 ~
-
2019年07月11日(木) 柔軟媒体(紙・フィルム)の搬送・巻取り技術とトラブル対策 ~ シミュレーション結果を活用したトラブル低減策、ロールの内部応力計算法 ~
-
2019年07月10日(水) 自動車軽量化のためのホットスタンピング技術の基礎と強度・生産性向上技術 ~ ホットスタンピングの成形、加熱、冷却、切断技術、「高強度化」「生産性向上」につなげる最新技術、ホットスタンピング技術を活かした新製品開発 ~
-
2019年07月09日(火) プラスチックトライボロジーの基礎と材料選定のポイントおよび製品への応用 ~ プラスチックの摩擦・磨耗特性、ハイブリッド平歯車のトライボロジー、添加剤による改質法 ~
-
2019年07月04日(木) 接合の基礎と接着剤フリー異種材料低温接合法 ~ 接合原理とそのメカニズム、界面反応制御接合事例、接着剤フリー接合法の応用製品と適用事例 ~
-
2019年07月01日(月) 強度設計に活かすための強度解析の基礎と解析結果の見方のポイント ~ 力学のおさらい、有限要素法応力解析と材料力学の対比、解析結果妥当性チェックとそのコツ ~
-
2019年06月24日(月) 機械技術者のための熱処理技術の基礎と欠陥対策 ~ 鋼材の種類・選び方・機械部品用鋼の熱処理、および熱処理欠陥その原因と対策 ~
-
2019年04月12日(金) 弾性力学・破壊力学の基礎とプラスチック複合材料の強度設計への応用 ~演習付~ ~ 弾性力学の基礎、複合材料の損傷と破壊、破壊力学を利用した複合材料の強度設計、耐久設計、じん性の改善事例 ~
-
2019年06月12日(水) サスペンション溶射、コールドスプレー法の基礎と高機能・高特性皮膜創成技術への応用 ~ 既存溶射法の成膜原理、サスペンション溶射のプロセス原理と膜構造制御、コールドスプレー法によるプロセス高度化技術 ~
-
2019年06月25日(火) 射出成形技術の基礎と具体的な欠陥・不良対策およびそのポイント ~個別相談付~ ~ 成形品の欠陥・不良とその種類、不良要因、射出成形の基本と原理、設計と金型の基本、成形不良の原因と対策 ~
-
2019年06月24日(月) リチウムイオン電池の高性能化・安全性向上技術と最新技術 ~ 負極材、正極材、セパレータ、電解質における最新技術と高性能化・安全性向上技術次世代電池開発 ~
-
2019年06月21日(金) ゴム接着技術と異種材接着への応用およびトラブル対策 ~ 異種材料との接着の接着剤選定技術、各種被着体の表面処理技術、接着破壊、接着不良が生じる要因、異種材料の接着に於ける留意点 ~
-
2019年06月10日(月) フェーズフィールド法の基礎と技術問題への活用法 ~個別相談付~ ~ フェーズフィールド法の基本モデル、応力場を考慮したモデル、デンドライト成長モデル、マルチフェーズフィールドモデル、混相流モデルと活用法 ~
-
2019年06月11日(火) 初歩から学ぶ精密研削加工の基礎講座 ~ 研削砥石の基礎知識、選択方法、ツルーイング・ドレッシング、研削条件の目安と目立て間寿命の管理、研削油剤と供給方法 ~
-
2019年06月03日(月) 分子シミュレーションの基礎と電子材料設計への応用 ~ 分子動力学計算の基礎、分子間相互作用エネルギーの解析方法、シミュレーションの条件設定と応用、有機半導体の解析例 ~
-
2019年05月31日(金) 品質工学の基礎と機械加工・生産加工条件の最適化への手法と勘所 ~演習付~ ~ 機械加工における製造条件の最適化手順、ロバストパラメータ設計による最適化、機械加工条件の最適化に向けた実験計画の勘所 ~
-
2019年05月24日(金) 凍結乾燥技術の基礎と最新技術および応用・スケールアップ ~ 凍結乾燥の基礎・注意点、バリデーションとリスクマネジメント、無菌性保証、生産機へのスケールアップ技術、プログラム最適化手法 ~
-
2019年06月28日(金) 材料力学の基礎と複合材料(CFRP)の成形および剛性・強度設計への応用 ~ 応力、ひずみの基礎とCFRPの特徴・成形法および剛性・強度設計のポイント ~
-
2019年05月30日(木) 材料力学の基礎と機械における強度設計への応用 ~演習付~ ~ 機械要素・材料力学の基礎と強度計算・機械設計への応用例 ~
-
2019年06月13日(木) アルミニウム製品の開発・設計・製造における適切な材料および加工法の選定と使用上のポイント ~ アルミニウムの物理的・機械的・腐食性および成形・接合・表面処理・機械加工技術 ~
-
2019年05月28日(火) プラスチック成形品の破壊メカニズムと疲労寿命予測および破損対策 ~ プラスチック成形品のぜい性破壊、破損解析と疲労寿命予測法および非破壊検査・応力ひずみ測定技術および信頼性向上技術 ~
-
2019年05月15日(水) 分級技術の基礎と分級操作のコツおよび応用・トラブル対策 ~演習付~ ~ 分級の基本原理と粒子挙動、分級機の基本理論と分級モデル、付着力などの粉体物性と分級操作のコツ・トラブル対策 ~
-
2019年05月15日(水) 超音波接合の基礎とアルミ・FRP・異材接合への応用 ~ 超音波の基礎、発生、測定法および振動系の設計、異種金属の超音波接合実施例、アルミニウム/鉄鋼の厚肉異種金属接合への応用 ~
-
2019年05月14日(火) 研磨加工技術の基礎と評価および最新技術 ~ 研磨加工の基礎、遊離砥粒研磨、固定砥粒研磨、複合粒子研磨、最新の研磨特性を実現する研磨工具 ~
-
2019年05月13日(月) マテリアルズインフォマティクスの基礎と材料設計、新材料の発見への応用 ~ マテリアルズインフォマティクスを進めるにあたっての環境、データフォーマット、ツール、材料設計効率化のアプローチ、設計事例 ~
-
2019年05月10日(金) ダイカスト技術の基礎と高品質化および効果的な不良対策の勘所 ~ 特殊ダイカスト法、合金、熱処理によるダイカストの高品質化と湯流れ、鋳巣、破断チル層、圧漏れ不良、折損、へたり、つぶれの原因と対策 ~
-
2019年04月08日(月) フレッティング腐食・摩耗・疲労の基礎と損傷防止法 ~ フレッティング現象の分類・特徴、試験方法、影響因子およびフレッティング損傷の防止法 ~
-
2019年04月26日(金) CAEの効果的な活用法と設計実務に活かすためのノウハウ ~ CAE活用のための基礎知識、FEMを設計に活かすポイント、感度解析、トポロジー最適化 ~
-
2019年04月11日(木) 絞り加工・潤滑技術の基礎と高精度・高品位加工への活かし方 ~ 工程数の決め方、金型設計のポイント、金属材料の選び方、潤滑油の選び方・使い方、特殊絞り加工 ~