セミナー検索結果:328件
161〜200件(328件中)-
2022年03月29日(火) 熱伝導の基礎と熱伝導率測定ノウハウおよび沸騰冷却技術による技術開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 各種固体材料の熱伝導率測定法と先端材料測定のポイント、沸騰冷却技術の特長と性能向上のための技術開発手法 ~
-
2022年02月24日(木) パワー半導体製品の信頼性評価と故障解析技術およびその実践ノウハウ <オンラインセミナー> ~ パワー半導体の特長とそのアプリケーション活用分野、パワー半導体の故障解析・信頼性評価技術の実践におけるポイントとそのノウハウ ~
-
2022年02月16日(水) CGRAの基礎と高性能化、AI学習および汎用計算への応用 <オンラインセミナー> ~ 高電力効率、6種類のパターンマッチング実装、CGRAの構造と高機能化、CNNへの応用、識別・学習の実装、狭メモリバンド幅でも高性能を出す知恵と開発事例 ~
-
2022年01月24日(月) Verilog/VHDLの基礎とFPGA/ASIC設計への実践応用 <オンラインセミナー> ~ 階層化とモジュール化による詳細設計、実回路化と性能を出すためのHDL記述法のポイント、HDL設計の実践ノウハウ ~
-
2022年01月19日(水) 陽極(アノード)酸化による表面処理技術の基礎と高機能・高特性化への応用 <オンラインセミナー> ~ 陽極酸化皮膜の構造・誘電特性評価とガス放出特性制御のポイント、ナノインプリントプロセスによる反射防止・撥水・撥油表面の形成 ~
-
2022年01月11日(火) 半導体パッケージ/ボード設計の勘所とノイズ対策および次世代技術への応用 <オンラインセミナー> ~ パッケージ/ボード設計の基礎と実装プロセス、伝送線路シミュレータと活用法、ギガヘルツ時代の電源解析とノイズ対策のポイント ~
-
2021年09月17日(金) 電磁界解析の基礎とその特徴および選択法のポイント <オンラインセミナー> ~ 主な電磁界解析手法と留意点、数値電磁界解析、目的に応じた電磁界解析手法の選択とそのポイント ~
-
2021年12月23日(木) 半導体発光デバイス(LD、LED、VCSEL)の信頼性と寿命予測 ~個別相談付~ <オンラインセミナー> ~ 半導体発光デバイスの技術動向、基本特性と寿命試験、故障(劣化)解析技術・事例、劣化低減対策とポイント ~
-
2021年12月09日(木) 時間-デジタル変換回路(TDC:Time-to-Digital Converter)の基礎と時間領域アナログ回路への応用 <オンラインセミナー> ~ ADCとTDCの比較、時間分解能と誤差、Delay-Line TDCとDLL及びPLL回路、ADPLL (All-Digital PLL)回路とTDC、時間差増幅回路 ~
-
2021年11月10日(水) 電子機器・電子部品におけるCAEを用いた構造解析、寿命予測と信頼性確保への応用 <オンラインセミナー> ~ 電子パッケージやプリント配線基板における熱応力反り解析、熱伝導・熱応力連成解析、はんだ接合部の寿命予測 ~
-
2021年11月01日(月) 半導体パッケージの基礎とSiP、WLP、FOWLP、TSVの最新技術 <オンラインセミナー> ~ パッケージの基本機能と構造、パッケージの組み立て工程、パッケージ機能の進展、回路の高速化への対応 ~
-
2021年12月02日(木) MEMSの小型・集積化と最新センサ技術への応用 <オンラインセミナー> ~ MEMSの役割と基礎技術、小型化・集積化のための要素技術、高性能圧電超音波デバイス、「飲む体温計」、バイオセンサ・化学センサ、マルチモーダル分子認識センサの動作原理 ~
-
2021年10月22日(金) VCSELの基礎と性能改善技術のポイントおよび応用技術 <オンラインセミナー> ~ VCSELの最新動向、基本設計と基本特性と性能改善技術、センシング・通信・給電への応用例 ~
-
2021年10月21日(木) 実装基板におけるマイクロ接合と信頼性設計法および熱疲労対策 <オンラインセミナー> ~ 鉛フリーはんだ接合部の信頼性評価法、パワーデバイス関連接合技術、樹脂/電極界面の密着強度とその劣化挙動 ~
-
2021年10月04日(月) 信頼性技術者育成講座:電子機器の市場故障メカニズムと試験・解析技術 <オンラインセミナー> ~ 調達部品による故障問題と適切な部品調達法、製品保証のための信頼性評価、故障原因究明方法と故障解析のポイント ~
-
2021年09月22日(水) 半導体洗浄の基礎とクリーン化技術およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ 洗浄の基本メカニズム、有効な付着物の除去方法、効率的なクリーン化技術 ~
-
2021年09月28日(火) 三次元積層論理回路によるシステムLSIの設計技術と低コスト・高速・低電力化への応用 <オンラインセミナー> ~ 平面型トランジスタを用いた積層型論理回路、3次元型フラッシュメモリの製造技術による積層型論理回路、更なる低コスト化、高速化、多機能化技術 ~
-
2021年09月15日(水) 電磁界解析の基礎とその特徴および選択法のポイント <オンラインセミナー> ~ 主な電磁界解析手法と留意点、数値電磁界解析、目的に応じた電磁界解析手法の選択とそのポイント ~
-
2021年09月14日(火) アナログ回路設計の基礎と効果的なノイズ対策の実践 <オンラインセミナー> ~ 各素子の役割と効果的な使い方、アナログICの特徴と使用方法、失敗しないアナログ回路設計のポイントと注意点 ~
-
2021年09月02日(木) 伝熱・熱回路網の基礎と解析技術を活用した最適設計とそのポイント ~ デモ付~ < オンラインセミナー > ~ 伝熱の基礎、放熱設計、熱伝導の応用例、熱回路網の基礎と熱回路網技術、熱回路網法の解析と実習 ~
-
2021年06月08日(火) クリーンルームの基礎と生産現場で役立つ効果的なクリーン化技術の実践 <オンラインセミナー> ~ クリーンルームの四原則、クリーンブースを利用する時の注意点、ゴミ・異物の見つけ方、現場の改善事例、コロナ禍に役立つクリーン化技術の応用 ~
-
2021年06月30日(水) アナログ回路の基礎と設計のポイントおよびノイズ対策 <オンラインセミナー> ~ 電子回路を扱うための基礎知識、OPアンプの動作と取扱方法、雑音の分類とその対策 ~
-
2021年06月28日(月) 小型・高機能触覚センサ技術と触覚センシングデバイスへの応用 <オンラインセミナー> ~ 五感センシングによる人の拡張、機械との融合、MEMSセンサデバイスの実装と評価技術、触覚センサのロボットハンドへの実装と質感計測 ~
-
2021年06月18日(金) テラヘルツの基礎とデバイス技術およびテラヘルツシステムの産業応用 <オンラインセミナー> ~ テラヘルツ技術・光源技術の基礎、イメージングデバイス、テラヘルツシステムとその産業技術への応用 ~
-
2021年04月13日(火) 電子機器における設計者が知っておくべき部品のディレーティング設計と信頼性向上 <オンラインセミナー> ~ 受動部品・半導体部品の構造と選択、ディレーティング設計、設計への活用方法、設計者が知っておくべき部品の品質管理 ~
-
2021年06月16日(水) フレキシブル回路・フレキシブルデバイスの開発技術とその応用 <オンラインセミナー> ~ フレキシブルデバイスの種類、要素技術、製造技術と印刷技術、応用と開発技術・例 ~
-
2021年06月16日(水) 半導体パッケージの基礎と信頼性評価および最新技術 <オンラインセミナー> ~ パッケージ信頼性に影響する半導体製造工程技術、最新半導体パッケージの要素技術、パッケージの加速試験と信頼性評価 ~
-
2021年06月08日(火) 回路実装設計におけるノイズ対策の基礎と実務への応用ポイント <オンラインセミナー> ~ 電子機器のEMC問題と規格、電磁気・伝送回路基礎、機器実装設計で見落としやすい放射体の特性 ~
-
2021年05月20日(木) 洗浄技術の基礎と清浄度分析法および洗浄性改善技術 <オンラインセミナー> ~ フラックス洗浄の基礎、洗浄液・洗浄方式と特性、清浄度分析手法、洗浄性改善の具体例 ~
-
2021年04月12日(月) スパッタリング薄膜の基礎とトラブル未然防止・信頼性向上のポイント <オンラインセミナー> ~ スパッタリング法の用途と工程管理、スパッタリング法の物理現象、スパッタリング薄膜の品質特性とトラブル防止、スパッタリング法の薄膜の信頼性向上・密着性向上のポイント ~
-
2021年04月12日(月) 高周波・マイクロ波・ミリ波回路の基礎と設計実務のポイントおよび最新技術 <オンラインセミナー> ~ デジタル回路における高周波技術、マイクロ波集積回路(MMIC)とRF-CMOS、実装・基板設計のポイント ~
-
2021年03月23日(火) 半導体微細化技術を支えるリソグラフィ、レジストの基礎と最新技術 <オンラインセミナー> ~ レジスト、微細加工用材料への要求特性、レジストの安定化技術、液浸、EUV、自己組織化(DSA)、ナノインプリントなどのリソグラフィ最新技術 ~
-
2021年03月08日(月) アナログ回路設計の基礎と実践のポイント ~演習・デモ 付~ <オンラインセミナー> ~ アナログ の基礎、アナログIC の特性とスペック、シミュレーションによるアナログ回路設計の具体的な理解 ~
-
2021年02月25日(木) クリーン化技術の基礎と異物対策の実践ポイント <オンラインセミナー> ~ 微細な異物の特徴と挙動、クリーンルームを使わないクリーン化技術、異物の可視化とクリーン化活動 ~
-
2021年02月18日(木) ろ過・フィルターの基礎とフィルターの最適選定法および応用技術 <オンラインセミナー> ~ 粒子捕捉のメカニズム、フィルターの種類と構造、ろ過後の清浄度レベルの評価法、製品の応用事例 ~
-
2021年02月17日(水) パワーデバイスおよび高出力LED向け高耐熱・低抵抗ダイボンド材料と接合技術 <オンラインセミナー> ~ ダイボンド材料に求められる特性、CuSn系液相拡散接合の基礎、Agナノ粒子の基礎と焼結接合技術 ~
-
2021年02月08日(月) 電子機器の故障解析技術と故障未然防止への活かし方 <オンラインセミナー> ~ 調達部品による故障問題、間違いの多い故障原因推定、製品保証のための信頼性評価、故障解析の流れと解析事例 ~
-
2021年02月12日(金) 次世代型センサおよびスマートセンシングの最新技術とその応用 特別セミナー <オンラインセミナー> ~「接触・非接触」センシング技術と応用、MEMSセンサ、高度ウェアラブル・テキスタイルデバイス、フレキシブル温度・ひずみセンサ、インフラ計測応用 ~
-
2021年02月09日(火) 洗浄技術の基礎と洗浄不良対策および高品質洗浄への応用 <オンラインセミナー> ~ 洗浄の基礎、湿式洗浄・乾式洗浄の除去メカニズム、洗浄不良要因と対策、品質評価方法、高品質洗浄技術 ~
-
2021年02月18日(木) 電気・電子機器の絶縁劣化の基礎と絶縁劣化防止策およびそのポイント〈オンラインセミナー〉 ~ 絶縁劣化現象と対策、電気・電子機器の劣化形態、ナノコンポジットによる絶縁劣化抑制技術、故障データ解析法と事例、事故に見る信頼性阻害原因 ~