セミナー検索結果:124件
41〜80件(124件中)-
2022年07月07日(木) 機能別の要求に対応した表面処理技術の基礎と適用のポイント <オンラインセミナー> ~ 機能別(耐食性、耐疲労性、耐摩耗性、抗菌、耐熱、防振、電磁波シールド性他)の表面処理技術の原理、特徴、最適選定、適用上のポイント ~
-
2022年05月06日(金) 遅れ破壊の基礎とメカニズムおよびその対策 <オンラインセミナー> ~ 応力腐食割れと水素脆性、水素脆化試験法と規格化、水素脆性のメカニズム、遅れ破壊への対策 ~
-
2022年06月20日(月) 金属腐食のメカニズムと効果的な防食技術 <オンラインセミナ-> ~ 金属の腐食形態、局部腐食の種類とメカニズム、耐食性評価方法、腐食予防技術 ~
-
2022年04月13日(水) AIによる機械・設備の劣化予知と損傷防止技術および保全DXへの応用 <オンラインセミナー> ~ 破損と劣化損傷、損傷機構、AIによる損傷発生の予知方法、合理的保全としてのリスクベースメンテナンス (RBM)とその実践 ~
-
2022年03月11日(金) 腐食・防食の基礎と腐食・防食技術の最適化 <オンラインセミナー> ~ 腐食のメカニズム、ステンレス鋼の特徴と腐食・防食技術、異種金属接触腐食と対策技術 ~
-
2022年02月08日(火) 金属製品の損傷(腐食と破壊)の発生メカニズムとその防止対策および実践ノウハウ <オンラインセミナー> ~ 腐食と破壊による損傷の種類、発生因子とその調査法および防止対策のポイント ~
-
2022年02月03日(木) ペロブスカイト太陽電池と光電変換素子の最新技術と産業化の展望 <オンラインセミナー> ~ ハロゲン化ペロブスカイト半導体とその光発電の特徴、光電変換素子の高効率化、プラスチックフィルム型軽量フレキシブル素子の開発と耐久性の改善、環境安定性の確保に向けた対策 ~
-
2022年01月19日(水) 陽極(アノード)酸化による表面処理技術の基礎と高機能・高特性化への応用 <オンラインセミナー> ~ 陽極酸化皮膜の構造・誘電特性評価とガス放出特性制御のポイント、ナノインプリントプロセスによる反射防止・撥水・撥油表面の形成 ~
-
2021年11月17日(水) 金属腐食の基礎と効果的な防食技術への応用 <オンラインセミナー> ~ 腐食の基礎と試験法、炭素鋼・めっき鋼板・ステンレス鋼・銅合金・アルミニウム合金における腐食形態と防食技術、防食設計のための耐久性評価 ~
-
2021年11月15日(月) フラクトグラフィー・破損解析の基礎と破損事故未然防止策への活かし方 <オンラインセミナー> ~ 破損発生の条件、破面の見方と解析項目、種々の破面のマクロおよびミクロ的特徴、破損対策立案と適切な処置 ~
-
2021年09月09日(木) 金属表面処理技術の基礎と機能別の要求に対応した最適選定・留意点および応用 <オンラインセミナー> ~ 機能別(耐食性、耐疲労性、耐摩耗性、抗菌、耐熱性他)の表面処理技術の原理、特徴、適用上のポイント ~
-
2021年07月30日(金) 腐食損傷の原因と対策および防食設計のポイント <オンラインセミナー> ~ 水溶液腐食とさびの生成、応力腐食割れ、高温腐食、微生物腐食の原理と対策、溶接部の腐食と対策、ジンクリッチペイントと溶融亜鉛メッキおよび防食設計のポイント ~
-
2021年04月30日(金) 腐食・防食の基礎と腐食の原因究明とその対策技術 <オンラインセミナー> ~ 腐食の基礎、合金化による鋼の耐食性の向上、腐食モニタリングと腐食原因推定、異種金属接触腐食と対策事例 ~
-
2021年04月22日(木) 設備・機器の劣化損傷とAIによる損傷予知技術および防止対策への活かし方 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 破損の原因となる劣化損傷、損傷発生の予知方法、AIによる損傷予知と余寿命技術、合理的保全方法としてのRBM ~
-
2021年06月30日(水) さび・腐食のメカニズムと防錆・防食技術への応用 ~ さびの種類と化学的性質、腐食のメカニズム、腐食の電気化学、腐食事例と防食技術 ~
-
2020年11月30日(月) 金属腐食の基礎と防食対策技術および応用のポイント ~個別相談付~ <オンラインセミナー> ~ 腐食の基礎、鉄鋼材料腐食・非鉄金属材料の腐食メカニズム、腐食試験法(JIS)、代表的な防食技術と改善策、表面改質による新しい耐食・耐熱材料例 ~
-
2020年09月25日(金) 機械・構造物における劣化・損傷原因と寿命評価および劣化・損傷対策 ~ 損傷部材の調査方法と注意点、劣化・損傷原因の分類、劣化・損傷対策と寿命評価・リスク管理方法 ~
-
2020年09月09日(水) 水素脆化のメカニズムと水素脆化の抑制技術 <オンラインセミナー> ~ 水素脆性の基礎、各種材料の水素脆性、水素脆性のメカニズム、水素脆化の抑制技術 ~
-
2020年07月17日(金) 破壊力学の基礎と強度・寿命評価およびその適用・例 <オンラインセミナー> ~ 破壊力学のパラメータ、破壊じん性・き裂進展の影響、破壊じん性試験法、高温下・腐食環境下における適用事例 ~
-
2020年07月08日(水) 錆(さび)・腐食のメカニズムと効果的な防食技術 <オンラインセミナー> ~ 金属材料の基礎、電気化学と腐食の関係性、錆の生成メカニズムおよび防食技術、金属材料の分析・調査方法 ~
-
2020年05月14日(木) 錆(さび)・腐食の発生メカニズムと対策および防食設計技術のポイント <オンラインセミナー> ~ 錆(さび)・腐食の種類・原因と腐食損傷事例および防食設計技術のポイント ~
-
2020年09月16日(水) 実践的な信頼性加速試験の進め方と寿命予測および応用 ~ 加速試験の種類と考え方、加速係数ならびに寿命のもとめ方の実施例、故障モード別モデル式、設計への展開 ~
-
2020年03月10日(火) 水素脆性の基礎と評価・解析および脆化の抑制技術 ~ 水素脆化のプロセス、特性の評価方法、水素脆化を理解するための解析手法 ~
-
2020年02月04日(火) 金属材料の熱処理技術の基礎と最適熱処理による表面改質向上技術および熱処理欠陥・トラブル対策~ 個別相談付 ~ ~ 熱処理の種類と方法および材料特性の関係、金属材料の用途ごとの最適熱処理技術の選択と事例、熱処理欠陥・トラブルとその対策 ~
-
2019年12月19日(木) 電子部品の腐食メカニズムと腐食事例および防食技術 ~ 電子材料・部品の腐食メカニズム、腐食環境の形成(水膜形成・塵埃・腐食性ガス・電圧)、表面処理・環境遮断・腐食環境形成防止による防食技術・腐食対策 ~
-
2019年11月26日(火) 金属腐食の基礎と防食対策技術 ~ 鋼・ステンレス鋼・非鉄金属における腐食とめっき・塗装・ライニング・溶射・防錆・電気防食・防食構造設計による防食対策技術 ~
-
2019年09月25日(水) 金属腐食のメカニズムと防食技術 ~ 腐食における電気化学と耐食性材料・コーティング技術の選定、プロセッシングによる防食法 ~
-
2019年07月22日(月) 腐食・防食の基礎と防食対策の最適化技術・例 ~ 壊れない設計をするための構造設計・強度計算、スムーズに動く機構設計とトラブル対策 ~
-
2019年04月08日(月) フレッティング腐食・摩耗・疲労の基礎と損傷防止法 ~ フレッティング現象の分類・特徴、試験方法、影響因子およびフレッティング損傷の防止法 ~
-
2019年05月30日(木) さび・金属腐食の基礎と防食対策技術へのポイント ~ さび・金属腐食の基礎、環境と金属腐食、金属腐食の形態、防食対策のポイント ~
-
2019年05月07日(火) めっき技術の基礎と評価法および的確なトラブル対処法 ~ 湿式めっきの原理、金属ごとのめっき処理技術と留意点、めっき皮膜の評価法(硬さ・密着力・耐食性)、剥離・脱脂不良・ムラ等の不具合対処法 ~
-
2019年04月17日(水) 非破壊試験技術の基礎と溶接構造物への応用と留意点 ~ 各種欠陥検出技術の特徴、材料劣化の非破壊評価、試験技術の標準化、技術者の認証 ~
-
2019年02月06日(水) 金属材料の腐食損傷のメカニズムと適切な防食対策 ~ 個別相談付 ~ ~ 腐食の種類と形態、各種金属材料の腐食事例、溶液腐食(湿食)・高温腐食(乾食)の現象と発生メカニズム、腐食防止対策と適用例、表面改質による新しい耐食・耐熱材料 ~
-
2019年03月19日(火) 錆(さび)・腐食の基礎と寿命評価の適用技術および防食技術 ~ 金属材料の耐食性、“さび”の特徴、腐食原因調査および、ガルバニック腐食・通気差電池腐食、マクロセル腐食など事例に応じた防食対策 ~
-
2019年02月12日(火) 金属材料における疲労・水素脆性(遅れ破壊)の 発生メカニズムと破面解析による原因究明・再発防止対策 ~ 疲労破壊・水素脆性の特徴・原因、破面解析のポイントおよび再発防止対策 ~
-
2018年10月24日(水) 電子機器部品における腐食メカニズムと腐食防止対策のポイント ~ 腐食の基礎、ガルバニック腐食・イオンマイグレーション、腐食測定と腐食促進試験・材料・環境、構造面からの対策 ~
-
2018年10月12日(金) エロージョン(浸食)の基礎と効果的な防止対策技術 ~ 表面損傷(摩耗・エロージョン)の基礎、MSE表面強度評価、材料選択・設計の視点からの防止対策技術 ~
-
2018年09月19日(水) 金属腐食の基礎と防食対策技術および応用 ~ 環境毎における金属腐食、腐食の形態、各金属材料の耐食性、防食エンジニアリング事例 ~
-
2018年09月21日(金) 浸炭・窒化処理の基礎と高機能化技術への応用 ~ 個別相談付 ~ ~ 浸炭処理、窒化処理の種類と適用鋼種・用途、金型への窒化処理技術、素材の高機能化技術、品質トラブルとその対策 ~
-
2018年08月23日(木) 腐食の基礎とステンレス鋼における腐食防止対策 ~ ステンレス鋼の腐食と全面腐食、孔食、隙間腐食、粒界腐食、応力腐食割れにおける各腐食の特徴と防止対策 ~