さび・腐食のメカニズムと防錆・防食技術への応用

~ さびの種類と化学的性質、腐食のメカニズム、腐食の電気化学、腐食事例と防食技術 ~

・さびや腐食の種類や発生原理から対策まで修得し、製品や構造物の腐食トラブル防止に活かそう!

・「腐食のメカニズム」と「防食のテクニック」について基礎から修得し、製品用途や環境に応じた効果的な防食技術に活かそう!

 

講師の言葉

 鉄鋼製品は私たちのまわりで、まさにありとあらゆるものに利用されています。それらの製品の多くは社会・構造インフラと呼ばれるものです。もし、それらが腐食・損傷すると、メーカーにとっても致命的な影響を与えることになります。

 製品の品質確保の観点でも、鉄鋼製品の腐食を何とかして防いでいかなければなりません。そのためにはなぜ鉄鋼材料が腐食するのかというメカニズムをまず理解しなければなりません。次にこれを理解したうえで、どうすれば腐食を防ぐことができるのか、どういう技術が必要であるのかについて学ぶことが必要です。

 本講座は上の2点、すなわち、“腐食のメカニズム”と“防食のテクニック”について、初学者の方にも理解できるようにわかりやすく解説いたします。

受付を終了いたしました

セミナー詳細

開催日時
  • 2021年06月30日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料
受講対象者 ・自動車部品、機械部品、設備機器、装置、発電設備、構造物、など金属材料を扱う技術者の方や機械製造業、建築業、電気・ガス・水道の保守管理業務の方など
予備知識 ・高校程度の物理・化学の知識
修得知識 ・金属腐食の基礎(さびるメカニズム、各種腐食事例、電気化学分析の基礎)
・防食技術の基礎(さびから守るテクニック、各種防食技術)
プログラム

1.金属腐食・防食の概要

  (1).鉄がさびるメカニズム(デリーの鉄柱)

  (2).さびる金属、さびない金属(チタン、アルミ、ステンレス)

  (3).ブリキとトタン:長所と短所

  (4).その他の金属腐食事例

  (5).鉄鋼材料と腐食

 

2.さびの概要

  (1).さびの種類 (α-, β-, γ-FeOOH、Fe2O3、Fe3O4)

  (2).さびの結晶構造

  (3).さびの化学的性質

  (4).非鉄金属の腐食生成物(緑青など)

 

3.腐食のメカニズム

  (1).ミクロセル腐食

  (2).マクロセル腐食

  (3).均一腐食と局部腐食

  (4).自然腐食と電食

 

4.腐食の電気化学の基礎

  (1).酸化還元平衡電位(卑金属、貴金属)

  (2).ネルンストの式

  (3).エバンス図の見方

  (4).プールベ図の見方

 

5.さまざまな腐食事例

  (1).エロ―ジョン・コロージョン

  (2).異種金属接触腐食

  (3).コンクリートの中の腐食

  (4).漏れ電流による金属腐食

  (5).すき間腐食

  (6).黒鉛化腐食

 

6.さまざまな防食技術

  (1).防錆剤による腐食防止技術

  (2).耐候性鋼

  (3).さびでさびを制する

  (4).電気防食技術

  (5).流電陽極法

  (6).めっき技術による防食

  (7).被覆防食

キーワード 金属腐食 さび ミクロセル腐食 マクロセル腐食 均一腐食 局部腐食  コロージョン エロ―ジョン 異種金属接触腐食 ガルバニック腐食 流電陽極法 めっき技術
タグ 表面処理・めっき腐食・防食
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日