セミナー検索結果:364件
201〜240件(364件中)-
2019年03月19日(火) プラスチック成形不良の発生メカニズムと対策技術 ~ デモ付~ ~ 射出成形加工の基本と成形材料特性、射出成形不良の発生の原因と回避策・事例 〜
-
2019年03月07日(木) 接着技術の基礎と異種材接着・接合技術と強度・信頼性向上策 ~個別相談付~ ~ 接着剤の種類、特徴および最適な接着剤の選定法、最新の異種材料接合法、接着接合部の耐久性加速試験と寿命推定法 、トラブル対策 ~
-
2019年02月14日(木) プラスチック強度設計の基礎と強度向上技術 ~ せん断変形、体積変形支配の高分子材料の変形と破壊、強度予測、タフニング技術と改善例 ~
-
2019年02月28日(木) プラスチックトライボロジーの基礎と材料選定のポイント・適用事例 ~ トライボロジーの基礎とプラスチックにおける摩擦摩耗、トライボロジープラスチックの開発とその適用事例 ~
-
2019年02月01日(金) プラスチック成形・金型の基礎と 成形トラブル防止策および成形品設計のポイント ~ プラスチック成形材料・成形法・金型の基礎とトラブルを生じさせない成形品設計のノウハウとポイント ~
-
2019年01月16日(水) プラスチック製品における破面解析と寿命予測および破損不具合防止策 ~ 各種破壊モードによる破面とパターン、プラスチック製品の破壊メカニズム、劣化寿命予測の基礎、不具合再発防止対策 ~
-
2018年12月10日(月) 異種材接着技術とその応用および接合部の設計・評価技術 ~ 構造用接着剤の自動車、鉄道車両への応用、軽量化に向けての指針、接合部設計上の注意、接着の評価 ~
-
2018年12月04日(火) プラスチック・ゴム製品の加速劣化試験と寿命評価・予測技術 ~ 製品寿命評価の手順、高分子の劣化メカニズム、製品寿命解析とその注意点、非線形粘弾性を用いた劣化評価事例 ~
-
2018年11月29日(木) プラスチック成形品の劣化・環境応力割れとその対策 ~ プラスチック成形加工品の劣化因子、劣化の評価方法と基準、劣化現象、環境応力割れのメカニズム、射出成形時のトラブル ~
-
2018年11月26日(月) 設計品質向上のための設計トラブル未然防止・再発防止の仕組みづくりとそのポイント ~ 設計品質を向上させるための考え方、設計に起因するトラブル事例、チェックリスト作成のポイント、リスクアセスメント、AI時代の設計トラブル防止対策 ~
-
2018年10月17日(水) CFRPの疲労・破壊の基礎と寿命予測および疲労強度評価への活かし方 ~ 複合材料の基礎と特性、損傷観察技術、疲労寿命予測、疲労損傷予測 ~
-
2018年10月11日(木) 射出金型設計の基礎と品質向上・トラブル対策 ~ 個別相談付 ~ ~ プラスチック射出成形金型設計の設計手順と基本、金型設計の最重要ノウハウ、成形現場の金型・成形トラブル解決策とケーススタディ ~
-
2018年11月06日(火) ガスケット・グランドパッキンの基礎と適切な選定・取り扱い方法およびトラブル対策 ~ 流体・温度・圧力等様々な使用条件に対応するための選定ポイント、シールの長寿命化や改善事例 ~
-
2018年10月31日(水) プラスチック加飾技術の基礎と実例および高付加価値製品への応用 ~ フィルム貼合・転写、NSD(Non Skin Decoration)などの加飾基本技術と、機能性付与加飾、塗装代替え加飾ならびに自動車外装部品などへの応用 ~
-
2018年11月15日(木) 複合材料(FRP)の材料特性と 成形法および異種材接合技術への応用 ~ 複合材料・強化材の特性と各成形法およびアルミニウム・マグネシウム合金との異種材料接合技術 ~
-
2018年10月25日(木) 接合技術の基礎と接着剤フリー接合法およびその応用 ~ 接合原理とそのメカニズム、界面反応制御接合事例、接着剤フリー接合法の応用製品と適用事例 ~
-
2018年10月04日(木) 金属とプラスチックの異種材接合技術とその応用 ~ PMS処理による金属とプラスチックの直接接合、材料を選ばない異材樹脂接合技術、金属密着の成功ポイント、真空紫外光を用いた樹脂成形品の接合技術 ~
-
2018年11月05日(月) プラスチック射出成形技術の基礎と成形不良対策のポイント ~ 射出成形用の樹脂と金型、適切な成形条件とその影響、成形不良の原因と対策、樹脂部品の形状考慮時のポイント ~
-
2018年12月13日(木) 製品設計・金型技術者のためのプラスチック射出成形金型の基礎と設計・製作のポイント ~ 樹脂・成形の基礎と射出成形金型の仕様、設計・試作成形、メンテナンス技術 ~
-
2018年10月19日(金) プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法 ~ ゴム/プラスチック部品の破壊事例、高分子材の基礎と劣化・破壊メカニズム、アーレニウスプロットおよびワイブル統計による寿命予測法、製品の故障対策 ~
-
2018年10月12日(金) 強力超音波の基礎と応用例および振動系設計への活かし方 ~ 強力超音波技術の応用と各種ホーン設計、超音波振動伝送系における固体ホーンの設計技術 ~
-
2018年10月03日(水) 樹脂射出成形品における不良への効果的な対策と問題解決法とそのポイント ~ 射出成形の基礎とウェルドライン、ショートショット、ボイド、転写性、そり変形の解析による問題解決 ~
-
2018年09月27日(木) 樹脂熱流動解析の基礎と生産技術への応用 ~1人台PC実習付 ~ ~ 押出ダイ最適化解析技術、流体/構造錬成解析技術、スクリュ内繊維断/液的分裂解析技術 ~
-
2018年09月19日(水) プラスチック成形品における残留応力低減技術と破損対策 ~ 残留応力発生のメカニズムと解析例、プラスチックの強さを変化させる要因、残留応力低減技術 ~
-
2018年08月27日(月) 製品設計からみる射出成形金型の基礎と成形品設計およびトラブル対策 ~ 金型の基本構造と動作、用途にあった樹脂の選定、金型を考慮した製品設計、よくある成形不良と対策 ~
-
2018年08月09日(木) プラスチック成形品設計の基礎と成形不良対策 ~ 設計から量産までの各工程ポイント、成形不良にしないための品質作り込み、主な成形不良と対策 ~
-
2018年07月23日(月) プラスチック成形品における破損・環境応力割れのメカニズムとトラブル対策 ~ 破損トラブル発生時の対応のポイント、金型に起因する不良をなくす重要なノウハウ、射出成形不良防止の原理原則と対策のポイント ~
-
2018年07月13日(金) 射出成形金型の基礎とプラスチック成形品の不良防止の改善ポイント ~ 金型設計・射出成形の基本とプラスチック材料の特徴・選定、成形トラブル・品質不良防止の改善ポイント、最新の金型・成形技術 ~
-
2018年06月15日(金) プラスチック射出成形の基礎と成形品・金型設計の進め方および不良対策 〜 プラスチック射出成形の基本、成形工程における基礎挙動、成形不良の発生機構と対策 〜
-
2018年06月25日(月) 強力超音波の基礎と振動ホーン設計および加工への応用例 〜 強力超音波振動の発生、ホーンの選び方、設計・製作および強力超音波加工への応用例 〜
-
2018年06月29日(金) 材料力学の基礎と複合材料における強度・耐久設計への応用 〜 複合材料の基礎、変形・強度設計と破壊力学を利用した耐久設計および最近のトピックス 〜
-
2018年05月14日(月) プラスチックトライボロジーの基礎と製品開発への応用 〜 トライボロジープラスチックの代表例、添加剤による改質法、材料選定のポイントと注意点 〜
-
2018年03月30日(金) プラスチック成形における金型の基礎と射出成形トラブル防止策・製品設計への応用 〜プラスチック成形用金型の基本構造と成形品設計の要点 〜
-
2018年06月05日(火) UV硬化樹脂設計の基礎と硬化不良・トラブル対策 〜 UV硬化樹脂の種類と特徴、硬化不良、着色や濁りへの対策 〜
-
2018年05月31日(木) セルロースナノファイバー(CNF)の特徴とその実用化・応用展開 〜 ナノセルロース(CNF、TEMPO等酸化CNF、CNC、バクテリアセルロース)の特徴、ISO国際標準化の動向、発泡基盤技術の開発、CNF材料の実装化動向 〜
-
2018年06月25日(月) プラスチックの長寿命化、高機能化に活かすための添加剤の最適選定と効果的活用法 〜個別相談付 〜 〜 プラスチックの劣化機構と添加剤による安定化、難燃剤、帯電防止剤とその活用法 〜
-
2018年03月30日(金) 熱硬化性樹脂の基礎と最新動向および高機能化への応用 〜 硬化反応と硬化物物性、電子材料、カーエレクトロニ〜クス、構造材料への応用 〜
-
2018年05月29日(火) プラスチック溶着の基礎と応用事例 〜デモ付〜 〜 超音波溶着技術の基礎と応用、レーザ溶着技術と様々な溶着工法、プラスチック溶着のデモによる実演 〜
-
2018年04月11日(水) 機能性フィルムの基礎と最新技術動向および応用 〜 プラスチックのガスバリア性、アクティブパッケージング、工業製品用機能性フィルムの動向 〜
-
2018年04月12日(木) 分子接合技術の基礎と異種材料接着への応用および事例 〜 接着過程における諸因子、分析機器の特徴と事例、接着安定性に及ぼす金属の表面性状の影響、シランカップリング剤の反応性、異種材料の接着技術事例 〜