セミナー検索結果:36件
-
2025年03月07日(金) DC-DCコンバータ設計の基礎とスイッチング電源回路および制御系設計の実践ポイント ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ コンバータの基礎と設計・解析のポイント、アナログ制御/ディジタル制御の違い、電源評価の3つの指標、スイッチング電源の制御系設計とディジタル制御のポイント ~
-
2025年03月03日(月) 再生可能エネルギー電源と電力系統技術の基礎および発電予測と仮想同期発電機制御への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 再生可能エネルギー電源の発電原理と特徴、系統連系拡大に伴う課題、機械学習による発電と需要予測、GFLとGFMインバータの特徴、仮想同期発電機制御による系統安定化制御技術 ~
-
2025年01月16日(木) モデル予測制御の基礎とPython・CasADiを用いた実装のポイントおよび製造業における導入事例 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ モデル予測制御の基礎と特徴、CasADiの基本的な使い方、モデル予測制御の実装例と実践のポイント、機械学習との組み合わせによる応用事例 ~
-
2024年11月01日(金) 伝熱工学の基礎と熱交換器設計および高性能化への応用 ~演習付~ 【弊社研修室】 ~ 熱機器設計に必要な伝熱工学の基礎、熱交換器・蒸発器・凝縮器の設計プロセスとそのポイント、熱交換器の性能評価手法、最新の高性能化技術 ~
-
2024年10月07日(月) 系統連系インバータの基礎と仮想同期発電機(VSG)制御による安定性・可用性向上の実践ポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 同期発電機およびインバータ連系する分散電源の基礎と仮想同期発電機への応用、シミュレーションによるインバータの動作解析と仮想同期発電機制御の実用化のポイント ~
-
2024年09月17日(火) 製品ライフサイクルデザインの基礎と車載用リチウムイオン電池の資源循環システム構築への応用 <オンラインセミナー> ~ 循環経済の背景と国内外における製造業の取り組み、製品開発におけるライフサイクル設計のポイントと評価手法、LIBのリユース・リサイクルプロセスと資源循環の要点 ~
-
2024年08月30日(金) リチウムイオンキャパシタの基礎と高性能化・長寿命化への応用 <オンラインセミナー> ~ キャパシタの原理、リチウムイオンキャパシタの設計・評価手法とそのポイント、エネルギー密度向上技術およびサイクル寿命向上技術と最新技術動向 ~
-
2024年07月29日(月) 絶縁材料における絶縁破壊・劣化機構の基礎と正しい計測・評価技術および劣化対策のポイント ~個別相談付~ ~ 絶縁(誘電)現象および絶縁破壊機構の基礎、劣化のメカニズムと対策・抑制手法および実践のポイント、絶縁性能の評価(測定・データ解釈)ノウハウ ~
-
2024年06月25日(火) 電力グリッド・系統制御の基礎と機械学習を用いた負荷予測およびエネルギーマネジメントへの応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 電力系統の制御・運用・連携のポイント、電力の需要と供給の解析技術、機械学習を用いた電力の負荷や出力の予測と最適化への応用 ~
-
2024年06月04日(火) ペロブスカイト太陽電池の基礎と変換効率・耐久性向上技術および最新開発動向 ~ ペロブスカイト太陽電池の作製プロセス、変換効率・長期安定性の評価方法とそのポイント、ペロブスカイト太陽電池の高性能化技術と最新技術動向 ~
-
2024年05月20日(月) 現場技術者のためのAI・機械学習の産業・製造現場応用のポイントと実践ノウハウ ~ 機械学習の産業応用事例と最先端研究、設備の突発事象予知と運転管理の自動学習、実機からの学習データの収集における理想と現実、機械学習を実際の現場に導入するためのコツ ~
-
2024年04月05日(金) 固体酸化物形燃料電池(SOFC)の基礎と実用化および関連技術の最新動向 <オンラインセミナー> ~ SOFCの基盤技術から応用技術まで、実用化への展開と事業化状況、固体酸化物電解セル(SOEC)の実用化と最新動向 ~
-
2024年03月26日(火) ワイヤレス電力伝送技術の基礎と走行中給電システムへ向けた応用 <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送(WPT)の仕組み・要素技術、走行中給電システムへの応用と法規制・標準化動向 ~
-
2024年02月08日(木) 信頼性加速試験の基礎と効率的な進め方およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ 加速試験の基本、加速評価、加速を決めるストレスと故障メカニズム進展の関係、設計に活かすための寿命予測の具体的な活用例と注意点 ~
-
2023年11月22日(水) 高周波・マイクロ波・ミリ波回路の基礎と回路開発実務のポイントおよび最新動向 <オンラインセミナー> ~ 高周波・マイクロ波・ミリ波回路の基礎、受動デバイス回路と応用技術、能動デバイス回路とシステム構成、回路設計評価の実際とそのポイント、最新技術と応用例 ~
-
2023年11月20日(月) 系統連系インバータ制御の基礎と仮想同期発電機による電力系統の安定性向上への応用 <オンラインセミナー> ~ 電力系統の進化とインバータ電源大量導入による系統連系インバータの重要性、仮想同期発電機の役割のポイントと最新技術 ~
-
2023年11月17日(金) カーボンニュートラル実現に必要な水素利用(製造・貯蔵)技術のポイントと最新技術動向 <オンラインセミナー> ~ カーボンニュートラルを支える水素の重要性、水素利用(製造、貯蔵)の基礎と最新技術動向 ~
-
2023年09月15日(金) 電力系統の安定度・安定化制御技術と仮想同期発電機制御技術 <オンラインセミナー> ~ 電力系統の構成と解析モデル、PID-Fuzzy制御、蓄電池、HVCC連系線、可変速調相機、可変速風力発電機を用いた新仮想同期発電機制御 ~
-
2023年05月26日(金) AI技術を用いた制御・診断技術とシステムへの応用<オンラインセミナー> ~ AI技術の位置決め、スイッチング、プロセス、モータ、ロボット制御への応用、画像、時系列信号の分類とその可視化技術 ~
-
2023年01月18日(水) GNSSの基礎とCLAS/SLAS活用および慣性航法装置(INS)との複合による高精度なシステム開発への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ QZSSの機能とCLAS/SLASを用いた実証実験結果およびアプリケーション開発への応用、GNSSとINSとの複合航法システムの応用例およびGNSSのシステム脆弱性抑制効果 ~
-
2022年08月22日(月) 自己位置推定・SLAMの基礎とシステム実装および自律移動ロボット開発への応用 ~ 自己位置推定の基礎とモデルベース開発を活用した性能向上/システム実装、移動ロボットにおける自律ナビゲーションとSLAM技術の基礎と応用 ~
-
2022年07月26日(火) 再生可能エネルギー電源を含む電力系統の安定化制御技術と仮想同期発電機制御技術 <オンラインセミナー> ~ 地球温暖化とその対策、再生可能エネルギー電源と風力発電、電力系統の構成、電力系統の仮想同期発電機制御技術 ~
-
2022年03月16日(水) 制御系設計に活かすためのレトロフィット制御の基礎と分散システムへの応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ システムの安定性の判別法、制御系設計法と分散制御の基礎、データに基づく適応型レトロフィット制御と応用 ~
-
2022年01月18日(火) 減速機の基礎と最適選定法および耐久性向上のポイント <オンラインセミナー> ~ 減速機の変速機構と原理、減速機の種類と特長、減速機選定における留意点、減速機の耐久性向上策 ~
-
2021年06月16日(水) ワイヤレス給電(WPT)システムの設計と製品開発への応用およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス給電の原理と応用、磁界結合システム・電界結合システムの設計法、製品開発で考慮すべき安全性、ワイヤレス給電応用の未来像 ~
-
2019年12月03日(火) 絶縁材料の劣化診断技術の基礎とオンライン診断技術への応用 ~ 熱劣化、機械劣化、電気劣化、環境劣化、ストレス劣化のメカニズム、高電圧機器の部分放電劣化診断技術とオンライン診断技術 ~
-
2017年04月05日(水) 系統連系技術の基礎とスマートメータシステムの最新技術 〜 分散型電源の低圧・高圧配電線への連系技術、スマートメータ通信技術、次世代スマートメータの要求機能 〜
-
2016年06月29日(水) 分散型電源および系統連系技術の基礎と安全管理のポイント 〜 系統連系技術要件ガイドラインの概要、低圧・高圧配電線へ安全に連系するための基礎知識 〜
-
2016年04月28日(木) インバータ・コンバータの基礎と制御法およびその実践 〜 1人1台PC実習付 〜 〜 直流/交流の原理、適切な各種PWM制御法、制御パラメータの設計指針 〜
-
2016年02月17日(水) 系統連系制御の基礎と安定運用技術 〜電力エネルギーの品質と制御、発電事業者の連系、小電力発電機器の配電線への接続、連系機器の制御と運用 〜
-
2016年02月15日(月) SiCパワーデバイスによるインバータ・パワエレ装置の開発と事例 〜SiC製MOSFET、SBDの特性、モータ駆動、パワーサプライ、鉄道車両装置、電力変換器への応用、SiC、GaNの類似点と相違点〜
-
2015年12月01日(火) シミュレーションで学ぶ自動制御技術の基礎と活用事例〜1人1台PC実習・ソフト付〜 〜自動制御系構、FB(PID)制御系の基本構成、ラプラス変換と各要素の伝達関数、ゲインスケジューリング形FF/FB制御、具体的活用事例〜
-
2015年08月18日(火) ECHONET Liteおよび連携制御技術によるエネルギーマネジメントと応用例 〜スマートハウスにおける通信プロトコルと家電制御、エネルギーコストを最小化する連携制御と導入事例〜
-
2015年07月08日(水) 制御系セルフチューニング技術の基礎および実装のポイント 〜デモ付〜 〜 セルフチューニング技術の理論と実際の間、シミュレーション技術の活用法、各種実装技術、デモによる有効性の体感 〜
-
2015年07月02日(木) 電力自由化・電力システム改革の最新動向と電力供給システム技術 〜スマートメータ全面導入とその利用方法、見える化・デマンドレスポンスの電力システムへの効果〜
-
2015年04月14日(火) 電力システムの安定運用技術と再生可能エネルギーにおける最新技術 〜電力システムの基礎特性と再生可能エネルギーの影響、スマートグリッド技術、制度設計面の展望、海外事例〜