モデル予測制御の基礎とPython・CasADiを用いた実装のポイントおよび製造業における導入事例 ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ モデル予測制御の基礎と特徴、CasADiの基本的な使い方、モデル予測制御の実装例と実践のポイント、機械学習との組み合わせによる応用事例 ~
・モデル予測制御の概要から有用なPythonライブラリ「CasADi」を用いた実装における注意点や実践技術までを修得し、実システムに応用するための講座
・無駄時間に強い、最適性がある、離散入力に対応可能という優れた特長を持つモデル予測制御の実装ノウハウを修得し、制御対象の最適化に活かすためのセミナー!
※Pythonのサンプルプログラムを配布いたします
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
本セミナーでは「モデル予測制御」と呼ばれる制御手法に関する解説を行います。「モデル予測制御」とはPID制御のような既存の制御手法と比較した際に、「無駄時間に強い」・「最適性がある」・「離散入力システムに対応可能」といった特徴を持つ優れた制御手法となっています。
セミナーではまず「モデル予測制御」の概要について説明し、その後Pythonで「モデル予測制御」の実装を行っていきます。Pythonでの実装には「モデル予測制御」を扱うのに便利なライブラリ「CasADi」を用います。ここでは「CasADi」の基本的な使い方について確認を行い、また「モデル予測制御」を実装する際の注意点や実践的なテクニックについても解説を行います。さらにセミナー内では「モデル予測制御」の実社会の応用事例や実際のプログラムの紹介も行いますので、様々な面からモデル予測制御について理解を深めることができます。
書籍の発注・一括購入後に各受講者様に発送しますので、8日(水)頃までにお申し込みをいただけますと幸いです。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年01月16日(木) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・制御理論に関心のある企業の技術者の方
・モデル予測制御で何ができるのかを知りたい方
・科学技術計算に関心のある方
|
予備知識 |
・数学:理系の大学一年生相当の線形代数と微分積分学
・プログラミング:Pythonで簡単な数値計算を書くことができる程度
|
修得知識 |
・モデル予測制御の基本的な考え方やPID制御などの他の制御手法との違い
・モデル予測制御を実装する際の基本的な流れ
・Pythonでのモデル予測制御の実装例
・実装する際のポイントや改善点
・時間の許す限り&受講者の希望により下記いずれかを実施します
1.高度な実装例(ドローンなど)
2.製造業での応用事例
3.CasADiの連続最適化問題への応用
※書籍※
「PythonとCasADiで学ぶモデル予測制御」(ISBN:978-4065356111)を配布いたします
|
プログラム |
1.モデル予測制御の基礎
(1).モデル予測制御とは
a.制御とは何か
b.なぜモデル予測制御なのか
c.モデル予測制御の事例
(2).モデル予測制御の定式化
a.プラントモデルの定式化
b.評価関数
c.数理最適化問題
(3).モデル予測制御の特徴
a.モデル予測制御の利点
b.様々な制御手法との比較
2.CasADiの基本的な使い方
(1).CasADiとは
(2).シンボリックの基本
(3).数理最適化問題の扱い方
3.モデル予測制御の実装例と実践のポイント
(1).倒立振子を用いたモデル予測制御の実装例
a.倒立振子モデルの定式化
b.CasADiによるモデル予測制御の実装
(2).モデル予測制御の適切な実装必要なプロセス
a.定式化手法の比較
b.最適化ソルバーの比較
(3).状態推定を伴うモデル予測制御の実装例
a.移動ホライズン推定による状態推定
b.移動ホライズン推定の定式化
c.CasADiによるモデル予測制御と移動ホライズン推定の実装
4.モデル予測制御を実機で利用するためのポイントと導入事例
(1).モデル予測制御の問題点
a.プラントモデルの問題
b.計算量の問題
(2).製造業での導入事例
a.塗装工場向け空調機
b.自動運転
|
キーワード |
モデル予測制御 MPC 現代制御 軌道追従制御 最適制御 最適化問題 プロセス制御 ロボット制御 ドローン制御 強化学習 CasADi |
タグ |
AI・機械学習、自動運転・運転支援技術・ADAS、コントローラ、シミュレーション・解析、ソフト教育、スマートメータ、センサ、バルプ・ポンプ、プラント、モータ、組み込みソフト、ロボット、紙送り機構、機械、GPU、系統連系、工作機、最適化・応力解析、実装、自動車・輸送機、振動・騒音、制御、設備、電気、電源・インバータ・コンバータ、電子機器、熱交機器・熱電変換 |
受講料 |
一般 (1名):52,800円(税込)
同時複数申込の場合(1名):47,300円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。