セミナー検索結果:108件
41〜80件(108件中)-
2020年12月16日(水) シート材(紙、ゴム、フィルム)の搬送・ハンドリング技術とトラブル対策 <オンラインセミナー> ~ シート材(紙・ゴム・フィルム)の基礎、検出法、分離技術、静電気対策、トラブル対策とメンテナンス ~
-
2020年10月22日(木) セルロースナノファイバー(CNF)の特徴と応用および実用化・事業化 <オンラインセミナー> ~ ナノセルロースの種類・特徴、CNF/熱可塑性樹脂ナノコンポジットの複合化技術、CNF/熱可塑性樹脂および染色と材料着色法、CNFを使った応用・実用化、事業化事例 ~
-
2020年09月10日(木) 絶縁の基礎と絶縁破壊のメカニズムおよび劣化対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 高分子材料の誘電・絶縁特性、短時間破壊のメカニズム、長時間破壊とフィラーの効果と劣化抑制 ~
-
2020年06月09日(火) ゴム材料の接着と異種材料接着接合技術および実用の留意点・トラブル対応策 <オンラインセミナー> ~ ゴムの接着方法、異種材料との接着接合技術、接着剤選定技術、各種被着体の表面処理技術、接着破壊、接着不良が生じる要因、接着における留意点とトラブル対応 ~
-
2020年04月14日(火) ゴム材料の基礎と環境劣化対策および寿命予測法 ~ ゴム材料と特徴と選定ポイント、架橋(加硫)、配合剤と配合例、環境劣化メカニズムと対策、寿命予測法 ~
-
2020年04月24日(金) セルロースナノファイバー(CNF)の特徴とその実用化および応用のポイント ~ ナノセルロースのISO国際標準化および安全性評価技術、CNF/熱可塑性樹脂ナノコンポジットの複合化技術、射出成形・微細発泡成形技術、自社製品に取り込むポイント、製品化実例・試作例 ~
-
2020年05月14日(木) 樹脂・ゴム製品の劣化試験と寿命評価およびそのポイント ~演習付~ ~ 樹脂材料およびゴムの劣化因子と製品指標、寿命評価の手順とポイント、ゴム材料の耐候劣化評価、紫外線防止による製品寿命の向上 ~
-
2020年09月16日(水) 実践的な信頼性加速試験の進め方と寿命予測および応用 ~ 加速試験の種類と考え方、加速係数ならびに寿命のもとめ方の実施例、故障モード別モデル式、設計への展開 ~
-
2020年01月14日(火) 高分子トライボロジーの基礎とトライボロジー特性改質への応用 ~ トライボロジーの基礎、高分子材料の特徴、高分子材料のトライボロジー特性に及ぼす諸因子の影響と改質法、トライボマテリアルの活用による特性改質技術 ~
-
2019年06月21日(金) ゴム接着技術と異種材接着への応用およびトラブル対策 ~ 異種材料との接着の接着剤選定技術、各種被着体の表面処理技術、接着破壊、接着不良が生じる要因、異種材料の接着に於ける留意点 ~
-
2019年05月24日(金) 凍結乾燥技術の基礎と最新技術および応用・スケールアップ ~ 凍結乾燥の基礎・注意点、バリデーションとリスクマネジメント、無菌性保証、生産機へのスケールアップ技術、プログラム最適化手法 ~
-
2019年05月22日(水) ゴムの基礎と応用事例およびトラブル対策・寿命予測法 ~ ゴムの基礎、摩擦・摩耗、トラブル例と対策、ゴム材料の環境劣化と対策、アレニウス則などによる寿命予測法および劣化対策 ~
-
2019年04月01日(月) ゴム、プラスチックの劣化・トラブル対策と適切な使い方 ~ 加硫、配合、成形法の違い、非結晶性高分子と結晶性高分子、劣化の種類と解析手法および使用上の注意点 ~
-
2019年02月22日(金) 分子接合技術のメカニズムと異種材料接着への応用および事例 ~ 環境要因による剥離現象の解明技術、接着の評価解析技術、接着安定性に及ぼす金属の表面性状の影響、シランカップリング剤の接合メカニズムと分析・評価技術、異種材料の接着技術と事例 ~
-
2019年03月08日(金) 高分子材料(プラスチック・ゴム)の劣化・耐久性評価および寿命予測法とそのノウハウ [大阪開催] ~ 高分子材料の劣化原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性・耐環境・応力性、寿命予測 、最新手法 ~
-
2019年03月07日(木) 接着技術の基礎と異種材接着・接合技術と強度・信頼性向上策 ~個別相談付~ ~ 接着剤の種類、特徴および最適な接着剤の選定法、最新の異種材料接合法、接着接合部の耐久性加速試験と寿命推定法 、トラブル対策 ~
-
2019年03月12日(火) ゴム・エラストマーの疲労・劣化と対策および長寿命化技術 ~ ゴム・エラストマーの耐疲労性・耐候性を改善する配合・加工技術、ゴム製品の劣化寿命予測および長寿命化対策 ~
-
2019年01月11日(金) 分子接合技術のメカニズムと異種材料接着への応用および事例 ~ 環境要因による剥離現象の解明技術、接着の評価解析技術、接着安定性に及ぼす金属の表面性状の影響、シランカップリング剤の接合メカニズムと分析・評価技術、異種材料の接着技術と事例 ~
-
2018年12月10日(月) 異種材接着技術とその応用および接合部の設計・評価技術 ~ 構造用接着剤の自動車、鉄道車両への応用、軽量化に向けての指針、接合部設計上の注意、接着の評価 ~
-
2018年12月04日(火) プラスチック・ゴム製品の加速劣化試験と寿命評価・予測技術 ~ 製品寿命評価の手順、高分子の劣化メカニズム、製品寿命解析とその注意点、非線形粘弾性を用いた劣化評価事例 ~
-
2018年11月06日(火) ガスケット・グランドパッキンの基礎と適切な選定・取り扱い方法およびトラブル対策 ~ 流体・温度・圧力等様々な使用条件に対応するための選定ポイント、シールの長寿命化や改善事例 ~
-
2018年10月05日(金) プロセスプラズマの基礎と超精密加工、表面機能化技術への応用 ~ プラズマによる微細加工技術、異方性ドライエッチング装置、プラズマ援用研磨法、熱アシストプラズマ処理 ~
-
2018年10月19日(金) プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法 ~ ゴム/プラスチック部品の破壊事例、高分子材の基礎と劣化・破壊メカニズム、アーレニウスプロットおよびワイブル統計による寿命予測法、製品の故障対策 ~
-
2018年07月19日(木) ゴム接着技術の基礎と異種材接着への応用およびトラブル対策 ~ 異種材接着における接着剤選定技術、各種被着体の表面処理技術、異種材料の接着に於ける留意点 ~
-
2018年08月07日(火) トライボロジーの基礎と接触面観察を活用したトラブル防止への活用法 ~ 摩擦と摩耗のメカニズム、金属面の接触と境界潤滑、流体潤滑による摩擦低減法、表面観察手法とガス漏れ・ゴムローラトラブル防止の活用例 ~
-
2018年07月04日(水) 給紙・搬送ゴムローラ技術と最適設計およびトラブル対策 ~ ゴムと紙の摩擦機構、搬送トラブルの種類と対策、分離、搬送機構の設計、ゴムの特性を活かした上手な使い方 ~
-
2018年05月24日(木) ゴム材料の基礎と応用事例および環境劣化対策・寿命予測法 〜 ゴム材料・配合の基礎、異種材料との複合化技術、各種環境劣化メカニズムとその対策・寿命予測手法 〜
-
2018年04月12日(木) 分子接合技術の基礎と異種材料接着への応用および事例 〜 接着過程における諸因子、分析機器の特徴と事例、接着安定性に及ぼす金属の表面性状の影響、シランカップリング剤の反応性、異種材料の接着技術事例 〜
-
2018年06月12日(火) シール技術の基礎と漏れ対策技術および事例 〜 漏れの基礎知識と漏れのメカニズム、シールの種類と材料、ガスケット、パッキンの密封技術、シール選定の考え方、シールの損傷と対策事例 〜
-
2018年01月23日(火) 「ゴム配合」と「ゴム練り」の基礎とトラブル対策 〜 ゴム配合の創り方、加硫ゴム・未加硫ゴム物性の見方、加硫ゴムのトラブル現象とその原因と対策 〜
-
2017年12月15日(金) プラスチック・ゴム材料の劣化・耐久性評価および寿命予測法とそのノウハウ・最新手法 [大阪開催] 〜 高分子材料の劣化原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性・耐環境・応力性、寿命予測 、最新手法 〜
-
2017年11月07日(火) ゴム・プラスチックの劣化・破壊メカニズムと寿命予測および不具合対策 〜 高分子材の基礎、化学劣化と物理劣化、酸化・熱・光・欠陥・ケミカルアタックによる破壊、アーレニウスプロットとその他寿命予測、不具合対策 〜
-
2017年10月12日(木) ゴム、プラスチックの上手な使い方とトラブル・劣化対策 〜 加硫、配合、成形法の違い、非結晶性高分子と結晶性高分子、劣化の種類と解析手法 〜
-
2017年10月06日(金) シール、ガスケット、パッキン技術の基礎と漏れ対策・事例 〜 シールに関連したトライボロジーの基礎、静的・動的シールの考え方と使い方、シールの損傷と対策事例 〜
-
2017年09月04日(月) ゴムの材料特性と製品開発のための解析技術および材料選定への活かし方 〜 ゴム材料の力学的特性と歪みエネルギー、CAE超弾性解析および精度向上技術 〜
-
2017年07月14日(金) 自動車用ゴム材料の劣化評価技術と品質・信頼性向上 〜 ゴム材料劣化に及ぼす自動車環境、ゴム部品の寿命推定と品質および信頼性向上 〜
-
2017年06月20日(火) ガスケット・パッキンの最適選定と効果的使用法のポイント 〜 漏洩防止のためのシール技術の基礎、種類、用途、選定、使い方を体系的に修得する 〜
-
2017年06月06日(火) セルロースナノファイバーの特徴と応用・実用化および樹脂複合化技術 〜 セルロースナノファイバー(CNF)の製法と原料、国際標準化動向、自社製品への取込みのポイント、応用・実用化事例 〜
-
2017年06月02日(金) 接着技術の基礎とゴム・プラスチック・金属の接着への応用 〜 接着の物理的因子、接着系における物質の力学的特性、動力学的特性と粘弾性、被着材の表面処理、構造用接着剤および環境対応接着材の種類と特性 〜
-
2017年05月17日(水) ゴム材料の基礎と環境劣化対策・寿命予測法および応用例 〜個別相談付〜 〜 ゴム材料の選定と架橋技術、各種環境劣化メカニズムと対策、寿命予測、ゴムの効果的な活用例 〜