セミナー検索結果:108件
81〜108件(108件中)-
2017年04月12日(水) ゴムの基本特性と複合化・接合技術およびその応用 〜 ゴムの基礎知識、ゴムのトラブルと対策、加硫(架橋)接着、分子間結合技術と応用事例 〜
-
2017年03月30日(木) シール技術の基礎と漏れ対策事例 〜 生産現場における漏れの実態、漏れの基礎知識と漏れのメカニズム、シールの種類と材料、ガスケット、パッキンの密封技術、シールシステムの実例、シールの損傷と対策事例 〜
-
2017年03月22日(水) プリンター、複写機、金融機器用の給紙・搬送ゴムローラ特性と最適設計およびトラブル対策 〜 ゴムと紙の摩擦機構、ゴムの基本知識、ゴムを使った分離機構、 特性を活かした最適な活用技術、ゴム搬送におけるトラブルと対策・失敗事例 〜
-
2017年02月03日(金) ゴム製品の疲労寿命予測と信頼性確保およびトラブル対策 〜 信頼性の考え方、定義、防振ゴムの機能、特徴、疲労・寿命予測、S-N線図、熱・オゾン劣化、接着剤のトラブル対策 〜
-
2016年10月28日(金) プラスチック・ゴム材料の劣化・耐久性評価と寿命予測法およびノウハウ・最新手法 [大阪会場] 〜 高分子材料の劣化原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性・耐環境・応力性、寿命予測 、最新手法〜
-
2016年10月20日(木) 効率的な成形を実現するためのゴム金型と成形不良・汚染対策および洗浄のポイント 〜 バリなし成形、短時間加硫、自動離型、防汚金型の実用化、各種洗浄法と利用上の留意点 〜
-
2016年10月07日(金) 樹脂・ゴム材料における外観・変色劣化のメカニズムと分析および対策方法 〜 ブルームに対する考え方と対策法、樹脂の設計、配合から変色、劣化対策 〜
-
2016年09月28日(水) 漏洩防止のためのシールの基礎とガスケット・パッキンの最適選定・使用法のポイント 〜 シール技術の基礎、種類、用途、選定、使い方を体系的に修得する 〜
-
2016年09月06日(火) ゴム製品の各種トラブル原因とその対策技術・ポイント 〜 ゴム材料・製品のトラブル原因と対策および配合技術・材料管理 〜
-
2016年07月07日(木) 樹脂・ゴムの配合・混練技術の基礎とそのノウハウおよびトラブル対策 〜 配合設計の技法、強相間ソフトマテリアル手法、二軸混練機を用いた混練プロセス 〜
-
2016年06月27日(月) プラスチック・ゴムのトライボロジーの基礎と要求性能を満たす材料選定・摩擦摩耗特性の改質法 〜 高分子材料の特性と摩擦・摩耗の関係、トライボロジー特性と影響をおよぼす因子および改質技術 〜
-
2016年06月21日(火) グランドパッキン・ガスケットの基礎と適切な選定方法およびトラブル対策 〜 流体・温度・圧力等様々な使用条件に対応するための選定ポイント、シールの長寿命化や改善事例 〜
-
2016年05月26日(木) ゴム材料特性の基礎と環境劣化対策および部品・製品開発への適切な活用法・事例 〜個別相談付〜 〜 ゴムの基礎、適切な選定に活かすためのゴム材料特性、環境劣化とその対策・寿命予測、製品の活用事例 〜
-
2016年05月24日(火) 異種材複合化技術とゴム/樹脂/金属における接合の活用事例 〜 エンプラとの異種材複合化技術、ゴムとの複合化、ラジカロック接合技術、部品・製品の応用例 〜
-
2016年04月22日(金) ゴムローラ搬送における摩擦機構とトラブル対策および事例 〜 ゴムの特殊性を理解したゴムローラの上手な使い方、劣化事故事例、最適設計と高精度化技術 〜
-
2016年04月08日(金) UV硬化樹脂設計の基礎とトラブル・不良対策 〜 UV硬化樹脂の種類と特徴、硬化不良、着色、濁りなどのトラブル対策 〜
-
2016年04月04日(月) ゴムの接着技術の基礎と実際およびその留意点とトラブル対策 〜 接着方法、接着剤選定技術、被着体の表面処理技術、トラブル対策および留意点 〜
-
2015年12月01日(火) ゴム・エラストマーの基礎と部品・製品への活用のポイント 〜高分子の特性、ゴムの特性・種類・加硫、ゴムのトライボロジー、劣化と寿命予測、配合設計技術、材料選択のポイント〜
-
2015年11月06日(金) シール技術の基礎と効果的な漏れ防止およびトラブル対策 〜シールの方式・分類、回転軸シール・メカニカルシールの漏れ防止、故障例とトラブル対策〜
-
2015年08月24日(月) 漏洩防止のためのガスケット・パッキンの基礎と選定・使用法 〜シール技術の基礎、種類、用途、選定、使い方を体系的に修得する〜
-
2015年08月07日(金) レオロジーの基礎と測定・評価法と 製品開発への活かし方・事例 〜演習付〜 〜高分子材料の性質と長期寿命予測、および粘弾性測定、製品開発へのポイント〜
-
2015年07月10日(金) プラスチック・ゴム材料における劣化の調べ方、耐久性評価・寿命予測法とその実際 〜 高分子材料の劣化原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性・耐環境・応力性、寿命予測 〜
-
2015年06月30日(火) 異種材接着・接合における強度・信頼性・耐久性向上策および最新接合技術〜個別相談付〜 〜最適接着剤の選定、樹脂射出一体成形、金属セラミックと樹脂の化学接合法、耐久性加速試験および寿命推定法〜
-
2015年06月03日(水) ゴム製品の劣化・疲労寿命予測と信頼性向上策 〜疲労寿命の考え方、マイナー則の適用と疲労被害度の算出、熱劣化、オゾン劣化、接着剤のトラブル〜
-
2015年05月14日(木) ゴム材料の基礎と環境劣化メカニズム・トラブル対応事例 〜初歩から学ぶゴム材料、配合剤と留意点、環境劣化と対応、ゴム製品の応用例〜
-
2015年03月20日(金) 接着の基礎と異種材料の効果的な接着への応用 〜 接着・接着剤の基礎、ゴム・エラストマーとプラスチック・金属の異種材接着への応用、構造用接着剤や環境規制に対応した接着剤 〜
-
2015年02月13日(金) ゴム材料の基礎と力学特性・解析技術および設計開発への応用 〜 ゴム・エラストマーの物理と基礎、弾性力学と非線形解析、二軸試験とCAE解析のポイント 〜
-
2015年01月30日(金) プラスチック・ゴムの耐久性評価・寿命予測法と耐久性向上策 〜 劣化の原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性評価法と寿命予測法 〜