プラスチック・ゴム材料における劣化の調べ方、耐久性評価・寿命予測法とその実際

〜 高分子材料の劣化原理、耐熱性・耐水性・耐薬品性・耐候性・耐環境・応力性、寿命予測 〜

・高分子材料を活用した製品の信頼性確保と最適設計に必要不可欠なノウハウを習得する講座!

・高分子材料の耐熱性、耐水性、耐侯性など劣化要因とその評価法を修得し、長寿命化や信頼性向上に活かそう!
・経験豊富な講師によるデータ・事例とQ&Aを多く取り入れた講義で理解が深まる!

講師の言葉

 材料の耐久性は信頼性を支える大黒柱であるため、その必要性は理解され易いが、多くの企業人にとって、以下のような事情が見られる。

すなわち、

  1. 攻めである開発が、守りである耐久性研究より優先されやすい。
  2. 開発の成果である新製品の実用化が急がれ、製品の部材の耐久性評価が後回しになる。その結果、“耐久性不明”では売れないし、売れてもクレームが発生する。
  3. クレーム処理に直面して、それらの原因究明・社内報告書作成・顧客への報告書(別物?)・対応策の提案書に追われるが、時間・人・金・設備・技術が間に合わない。
  4. 耐久性評価の専門装置が無い。専門的技術が無い。専門的考察力が無い。
  5. 社内でデータをやっと出しても、顧客から「大学や公的機関のデータが欲しい」といわれる。
  6. 今後クレームが出ないように「信頼性の高い耐久性のデータ・評価・向上策が欲しい」と顧客や社内から要請される。
  7. そこで、「餅は餅屋へ!(耐久性の専門家へ任せ!)」となる。

以上の、7項目の事情の下で、材料の耐久性を理解し、評価できる基礎と応用を、自らの50年間にわたる研究実績・体験から、伝授したい。乞うご期待!

講師略歴 >>>

専門:材料工学、プラスチック・ゴム・繊維・複合材料
現在の研究テーマ:材料の耐久性、放射線対策材料、新素材(ナノダイヤ・リサイクル炭素繊維)の用途開発
学会活動:マテリアルライフ学会・高分子学会(フェロー)・繊維学会(元実行委員長)・日本ゴム協会(評議員、研究部会幹事)

セミナー詳細

開催日時
  • 2015年07月10日(金) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 加工・接着接合・材料化学・環境・異物対策
受講対象者 ・プラスチック、ゴム、繊維、複合材料を扱う企業の技術系の方 ・機械、電気、土木、建築や他の専門技術者、およびプラスチック、ゴムの専門家の方
予備知識 ・特に必要ございません
修得知識 ・プラスチック・ゴムの特性および劣化のメカニズムと寿命予測・耐久性評価のポイントがつかめ、信頼性の高い製品開発とクレーム処理・対応策のヒントが得られる
プログラム

1. プラスチックの信頼性と耐久性
  (1). 信頼性と耐久性の概念
  (2). 信頼性と耐久性の管理システム
  (3). プラスチックの耐久性に関する研究経過
  (4). プラスチックの破損とその解析法

2. プラスチック劣化の原理
  (1). 高分子劣化反応の種類
  (2). 高分子の結合エネルギーと弱い位置
  (3). 自動酸化反応のメカニズム
  (4). 光劣化・放射線劣化メカニズム

3. プラスチックの耐熱性
  (1). 熱劣化・熱変形・熱分解のメカニズム
  (2). プラスチックの耐熱性

4. プラスチックの耐水性・耐薬品性
  (1). メカニズム
  (2). プラスチックの溶液劣化
  (3). プラスチックの耐久性・耐湿性
  (4). プラスチックの耐薬品性

5. プラスチックの耐環境・応力性
  (1). 耐環境・応力性の概論
  (2). 耐環境・応力性の新しい評価方法
  (3). プラスチックの動的耐久性の支配因子

6. プラスチックの耐候性
  (1). 耐候性の概論
  (2). 促進耐候試験と屋外暴露試験との相関性
  (3). 最近の耐候性試験法
  (4). エンプラの耐候性
  (5). ゴムの耐候性

7. 寿命予測法
  (1). 寿命予測法の種類
  (2). C形S.S.C予測法
  (3). 寿命予測の他の手法

キーワード プラスチック ゴム 材料劣化 耐久性 耐久性評価 寿命予測 劣化解析
タグ ゴムプラスチック寿命予測信頼性試験・故障解析高分子
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日