セミナー検索結果:359件
241〜280件(359件中)-
2020年08月17日(月) 電子機器・装置におけるノイズの発生と対策技術 <オンラインセミナー> ~ ノイズの発生・伝搬を低減させるグラウンドとシールド技術のポイント ~
-
2020年08月03日(月) GPS・GNSS・準天頂衛星システムQZSSの基礎とRTKLIBの実践 ~簡易測位デモ・初学者向けRTKLIB実習付~ ~ GPS単独測位原理、DGPS、KGPSの測位原理、QZSSの最新動向、ネットワークRTK-GPSと補強システム ~
-
2020年06月23日(火) AIチップの基礎と実装の勘所および最新技術 <オンラインセミナー> ~ チップ実装技術、クラウド用/エッジ用チップ、ディープラーニングチップ、ニューロモルフィック工学がリードする最新技術(IMC/PIM、NVM、リザバーコンピューティング、STDP学習) ~
-
2020年06月02日(火) LED・VCSELの劣化メカニズムと故障解析および寿命予測・信頼性向上への応用 <オンラインセミナー> ~ LED、VCSELの基本特性と寿命試験、故障(劣化)解析技術、GaN系LD、LED、VCSELの信頼性、劣化低減への方策 ~
-
2020年06月12日(金) SiC/GaNパワーデバイスの基礎と高温対応実装技術への応用 <オンラインセミナー> ~ SiC/GaNパワーデバイスの実用化に向けて高温環境で対応させるための技術、SiC-MOSFETモジュール用パッケージ ~
-
2020年04月23日(木) 分子動力学、分子シミュレーションの基礎と材料設計への応用 <オンラインセミナー> ~ 分子動力学シミュレーションの基礎、分子間相互作用の解析と力場の作成、結晶中の分子間相互作用、マテリアルインフォマティクスへの分子シミュレーションの利用 ~
-
2020年04月16日(木) 車載センサ技術の基礎とADAS・自動運転システムへの応用 ~ 主要車載センサの原理と構造および活用ポイント、ADAS(運転支援システム)と自動運転の技術動向 ~
-
2020年04月03日(金) アナログ回路技術の基礎とCMOSミックスドシグナルICへの応用 ~1人1台PC実習付~ ~ SPICEを用いた回路動作検証方法、MOSトランジスタの基礎、オペアンプ回路設計、アナログ・デジタル変換器の基礎、逐次比較型ADCの設計法 ~
-
2020年04月01日(水) センサ信号処理の基礎とスマートセンサ・IoTシステムへの応用 ~ センサシステムに必須のアナログ回路設計の基本、センサ信号処理、デジタルインターフェース、マイコンの有効活用、センサノイズ対策 ~
-
2020年03月31日(火) インバータの基礎と実践的制御および実装技術への応用 ~ インバータの動作原理とPWM制御、回路設計のポイント、AC/DC変換の問題と対策、インバータ・コンバータの高効率化技術 ~
-
2020年01月23日(木) VCSEL(面発光レーザ)の基礎と性能改善技術および機器開発への適用例 ~ VCSELの特徴と基本設計、新しい反射鏡:HCG、VCSELの小型化、通信・センシング・加工への応用例 ~
-
2020年02月17日(月) アナログ回路の基礎と回路設計に必要な実務上のポイントおよびノイズ対策 ~ アナログ回路設計、 センサと信号処理、各回路(センサ・計測・増幅・A/D変換)の概要、ノイズ対策 ~
-
2020年02月03日(月) 電磁界および電磁波技術の基礎と電磁界シミュレーションの製品開発への応用 ~ EMCなどの電界・磁界問題の取り扱い、アンテナと電磁波の関わり、EMCと電磁界問題 ~
-
2019年11月15日(金) 信頼性加速試験の基礎と寿命データ解析による信頼性予測への応用 ~1人1台PC実習付~ ~ 加速寿命データ解析に必要な基礎的事項、確率プロットの手順と信頼性予測の方法 ~
-
2019年12月19日(木) 面発光レーザ(VCSEL)の故障解析と寿命予測および信頼性向上のポイント ~ 発光デバイスにおける3種類の劣化モード、故障(劣化)解析事例、劣化低減への方策 ~
-
2019年10月25日(金) マルチモーダルバイオイメージセンサ技術の基礎と可視化・計測技術への応用 ~ 非標識バイオイメージング技術の基礎、マルチモーダルバイオイメージセンサによる応用計測技術 ~
-
2019年10月23日(水) 最新半導体パッケージ技術と開発動向:異種デバイス集積化の基礎からFOWLP/PLPの三次元化まで ~「チップレット」によるヘテロジニアスSiP時代に突入した半導体デバイスパッケージ技術 ~
-
2019年10月09日(水) バイオセンサー技術の基礎と開発およびヘルスケアへの応用 ~ バイオセンサーの高感度化、マイクロチップを用いたバイオセンサー技術、ヘルスケア用バイオセンサー技術と応用 ~
-
2019年10月07日(月) 半導体デバイスにおける洗浄技術の基礎と歩留改善のための効果的な汚染制御技術 ~ 汚染が半導体デバイスに与える影響、各種洗浄液と洗浄メカニズム、新洗浄乾燥技術 ~
-
2019年10月01日(火) アナログ回路の基礎と回路設計への活かし方およびそのノウハウ ~ 演習付 ~ ~ アナログ回路で使われる各回路技術と動作原理、回路設計ミス、トラブル発生を未然に防ぐための注意点 ~
-
2019年09月26日(木) 熱設計・熱抵抗・熱回路網法の基礎と機器への効果的な応用 ~演習付~ ~ 熱抵抗の基礎と熱回路網法を用いた熱設計の実践、接触熱抵抗と低減方法、機器への効果的な放熱・冷却技術と熱設計ガイドライン ~
-
2019年08月08日(木) ディジタル制御の基礎とマイコン実装におけるノウハウおよびトラブル対策 ~デモ付~ ~ 各種フィルタの設計とディジタルフィルタとしての実装法、フィードバック制御器の設計法、C言語によるマイコン実装 ~
-
2019年08月08日(木) 的確な電子部品の短期信頼性評価法とそのポイント ~ 構造解析と良品解析、的確に短時間で信頼性を評価する加速試験法、田口メソッドによる機能性評価試験法 ~
-
2019年09月27日(金) レジスト・リソグラフィ技術の基礎と不良防止・トラブル対策 ~個別相談付~ ~ リソグラフィプロセスの基礎、レジスト材料の特性、先端リソグラフィ技術、乾燥むら・膜はがれ・変形などトラブル発生メカニズムとその対策、レジストパターンの実測手法 ~
-
2019年07月26日(金) FPGA設計におけるトラブル対策とそのポイント ~個別相談付~ ~ FPGA設計における「回路規模」「消費電力」「安定動作」「動作速度」の問題の原因と解決策 ~
-
2019年07月25日(木) 5Gに向けた無線回路・信号処理技術と非線形ひずみの抑制法 ~ 広帯域化・マルチバンド化への対応とリコンフィギャラブルフィルタによる非線形ひずみの抑制技術 ~
-
2019年07月08日(月) CMOSアナログIC回路設計の基礎とそのポイント ~ MOSトランジスタの小信号等価回路、CMOSオペアンプ回路の構成要素と設計および事例 ~
-
2019年06月06日(木) 車載電子製品の高放熱技術と信頼性確保 ~演習付~ ~ 信頼性の基本事項、熱設計の基礎、小型実装技術、電動化に向けた機電一体製品の熱設計の考え方 ~
-
2019年06月05日(水) インバータの基礎と制御法および制御回路の実装技術 ~ 電力用半導体素子の使いこなしと実装、インバータの基礎、制御法と制御回路の実装方法 ~
-
2019年06月03日(月) 分子シミュレーションの基礎と電子材料設計への応用 ~ 分子動力学計算の基礎、分子間相互作用エネルギーの解析方法、シミュレーションの条件設定と応用、有機半導体の解析例 ~
-
2019年05月15日(水) LED、VCSELの劣化メカニズムと故障解析および劣化抑制・信頼性向上への応用 ~ LED、VCSELの基本特性と寿命試験および故障(劣化)解析技術、GaN系LD、LED、VCSELの劣化メカニズムと信頼性 ~
-
2019年06月21日(金) パワーモジュールの実装技術と高耐熱化・高放熱化・高信頼性化技術 ~ パワー半導体モジュール接合部の高耐熱化、高放熱化技術、劣化メカニズムと高信頼化技術 ~
-
2019年02月22日(金) ノイズ問題を未然防止するEMC設計の基本と問題解決のポイント・ノウハウ [大阪開催] ~ ノイズの発生メカニズム、ノイズ設計の基本、ノイズ源や影響を抑えるための信号の伝播・反射の理解、電源・グランド・ハーネスの設計法 ~
-
2019年03月25日(月) 実践的な信頼性加速試験の進め方と寿命予測法 ~ 加速試験の実践的進め方とそのポイント、解析手法、設計、寿命予測に活かす信頼性確保技術 ~
-
2019年03月22日(金) 振動発電の基礎と発電効率向上および応用 ~ 主なエネルギーハーベスティングの方法と原理、振動発電方式の原理と特徴、材料化学、発電効率向上のための工夫 ~
-
2019年03月13日(水) 車載電子機器(ECU)の故障解析と信頼性向上策 ~ 半導体欠陥故障、ESD破壊とイミュニティ、マイコンの誤動作、パッケージング故障から学ぶ原因と対策 ~
-
2019年02月19日(火) FPGA設計の基礎と最適な設計手段の使いどころ ~1人1台PC実習付~ ~ FPGAデバイスの構成、ハードウェア記述言語によるFPGA設計、C言語高位合成によるFPGA設計 ~
-
2019年01月22日(火) FPGAにおけるアルゴリズムの効果的な実装技術とそのノウハウ ~ FPGA高位設計と回路の構成、FPGAの機械学習への応用、回路のチューニングと高ロバスト回路化 ~
-
2018年12月13日(木) 画像処理アルゴリズムとSoCFPGA、FPGAへの実装およびそのポイント ~1人1台PC実習・学習用ソフト付~ ~ 定石処理実習、アルゴリズムのハードウェア化メリット&デメリット、FPGA選定 ~
-
2018年12月17日(月) 時間-デジタル変換回路(TDC:Time-to-Digital Converter)の基礎と回路設計および応用 ~ TDCの性能指標、時間分解能と誤差、各種TDC回路、DLL/PLL回路、FPGAへの実装 ~