セミナー検索結果:151件
121〜151件(151件中)-
2017年05月11日(木) 振動制御およびパワーアシスト制御の基礎と設計・実装および応用技術 〜デモ付〜 〜 フィードフォワード制御とフィードバック制御、振動制御の基礎と搬送位置決めの同時制御、実システムへの応用・例 〜
-
2016年12月07日(水) 成功につながる具体的な医療機器開発の実践的進め方とそのポイント 〜演習付〜 〜 医療業界への参入の仕方、マーケティングと開発テーマの設定、要求仕様書の作成法 〜
-
2016年09月02日(金) センサデータ処理技術の基礎と異常検知・予測システムへの応用 〜 センサデータからの知識・パターン発見による実データ・現場データの活かし方 〜
-
2016年08月26日(金) 画像入力信号処理技術の基礎と製品への応用および最新画像技術 〜 ホワイトバランス調整方法、ガンマ補正、ノイズリダクション、コンピューティショナルカメラ、多眼カメラ、ハイパースペクトルカメラ、虹彩認証への応用 〜
-
2016年08月24日(水) ストレッチャブル配線技術とデバイスへの応用 〜 伸縮性エレクトロニクスの現状と今後の動向、ストレッチャブル配線技術と疲労メカニズムおよび信頼性評価技術、電極形成技術と開発例 〜
-
2016年08月23日(火) ユーザビリティ向上のための感性・アフォーダンスによる設計・デザインと人間工学的評価の応用 〜デモ付〜 〜 感性の評価方法、アフォーダンスの限界と有用性、デザイン事例とデモンストレーション 〜
-
2016年08月05日(金) 五感と情動を動かす最新インタフェース技術とその応用 〜 感覚・知覚・認知・情動のメカニズム、多様な感覚に訴えかけ、情動体験と能力を拡張するインタフェースデザインの手法 〜
-
2016年07月12日(火) ロバスト設計の基礎と効果的活用法 〜 品質工学の考え方、SN比の計算方法、パラメータ設計の手順〜
-
2016年07月12日(火) 効果的な工業洗浄・精密洗浄の基礎と残存汚れの定量評価法 〜 効果的洗浄法、汚れの除去メカニズムと再付着防止、洗浄剤の種類と特徴、汚れの定量測定法と表面分析による微量汚れの検出 〜
-
2016年06月08日(水) 医療機器開発に活かす最先端治療システム技術と医工連携のポイント 〜 ハイテク治療室および手術支援ロボットの開発と最新動向、医工連携の方法論とノウハウ 〜
-
2016年05月16日(月) 生体センシング技術と製品開発への応用 〜 体外からの診断センサの種類、基本原理、基本構造、応用、体内での測定センサと体外診断例、生体信号を活用した快適製品設計と製品の使用感評価技術 〜
-
2016年05月09日(月) 医薬品医療機器等法に対応したソフトウェア開発とそのポイント 〜 医療機器の承認・認証・届出制度の概要、承認・認証申請で求められる文書・記録、品質・有効性・安全性の確保 〜
-
2016年04月27日(水) 医療機器・ヘルスケア機器開発のポイントとその事例 〜PC演習付〜 〜 医療現場・医学部での機器開発の研究・IEEEの経験に基づく医療機器・ヘルスケア機器開発のポイント、成功例と失敗例、既存技術の医療機器開発への活し方 〜
-
2016年03月22日(火) 生体信号処理と快適製品開発のための生体情報の活用・事例 〜 製品の使用感評価への応用、自動車運転時の覚醒度維持向上システム、精神作業負担低減インタフェース 〜
-
2016年03月14日(月) ヒートシール技術の基礎と強度向上およびトラブル対策 〜 シール強さとパウチ性能、ヒートシール強さ、シール条件、シール不良、開封性 〜
-
2016年02月22日(月) ヘルスケア・医療向け情報通信技術とサービス事例および国際標準化動向 〜 生体情報センシング技術、Body Area Network(BAN)技術、サービス事例、国際標準化を用いたビジネスモデル 〜
-
2016年01月15日(金) ヘルスソフトウェア・医療機器ソフトウェア参入のポイントと規制対応 〜演習付〜 〜 改正法に伴う規制や手続きの動向、個人情報・生体情報取扱の規制と注意点、開発プロセスの規制対応、IEC60601・62304・関連文書作成のポイント 〜
-
2016年01月12日(火) 人間特性に基づいた使いやすさ設計の進め方と評価法および製品例 〜 人間中心のモノづくり、良い設計・悪い設計、人間特性データ、人間工学規格、使いやすさの評価実験方法 〜
-
2015年11月19日(木) 医療機器の開発と新規参入のポイントおよびロボット技術の導入事例 〜医療機器事業の新規参入の方法と課題対応、製品開発事例、歩行や会話などの高齢者を支えるロボットの開発事例〜
-
2015年11月13日(金) 永久磁石の基礎とトラブル対策および磁石応用製品適用へのポイント 〜個別相談付〜 〜永久磁石測定方法、着磁特性と適用設計のポイント、着磁過程・減磁過程と磁区構造、NdFeB磁石(ネオジム磁石)の基礎と外国製Nd磁石適用の留意点〜
-
2015年08月24日(月) 漏洩防止のためのガスケット・パッキンの基礎と選定・使用法 〜シール技術の基礎、種類、用途、選定、使い方を体系的に修得する〜
-
2015年06月30日(火) バイオ・生物・医薬研究者・技術者ためのRによるデータ解析(統計解析・多変量解析)基礎講座 〜1人1台PC実習付〜 〜オミクスデータの多変量解析の基礎、各種多変量解析によって得られる結果の知見の取り違えを防ぎ、誤った統計解析を選択しないためのポイント〜
-
2015年06月10日(水) 医療機器・ソフト開発者のためのレギュラトリーサイエンスの基礎講座 〜製造販売承認を得るために設計開発者の立場で必要な要点、医療機器リスクマネジメント〜
-
2015年06月08日(月) ユーザビリティ評価の基礎と使いやすい製品・システム開発への応用・例〜演習付〜 〜人間中心設計プロセスの手順、使いやすさの設計事例、ユーザビリティ評価とデザインの原則、設計テクニックとそのポイント、設計段階のUCD演習〜
-
2015年05月13日(水) 医療機器開発者のための、これだけは知っておきたい薬機法(改正薬事法)の基礎と申請書作成のポイント 〜承認・認証申請の実際とノウハウ、承認・認証申請における改正薬機法の留意点〜
-
2015年04月22日(水) ユーザビリティの基礎とユーザビリティ評価・テストのポイントおよび事例 〜ユーザビリティの基礎、ユーザのタスク、ユーザビリティ評価の進め方と事例〜
-
2015年04月17日(金) 生体情報センシング技術とヘルスケアサービスへの応用 〜デモ付〜 〜体外からの診断センサの種類、基本原理、構造、応用、体内での測定センサと体外診断例、体内外通信技術の活用例〜
-
2015年04月09日(木) 改正薬事法による医薬品医療機器等法に対応したソフトウェア開発とそのポイント ~演習付~ 〜規格の要求事項、プロセス対応方法、妥当性確認、適合状況とその示し方〜
-
2015年03月20日(金) AR、VR技術の基礎と要素技術および応用・最新事例 〜 AR/VRの要素と構成、AR/VRを実現する要素技術と最新動向、最近の応用事例を通じて具体的な適用法を学ぶ 〜
-
2015年03月17日(火) ブラインド信号処理によるノイズ除去・抽出・情報推定と応用例 〜デモ付〜 〜 ブラインド信号処理の基礎・具体的な適応アルゴリズム・実システムへの適用例とデモ 〜
-
2014年12月25日(木) ワイヤレスM2Mの基礎と応用事例 〜個別相談付〜 〜 M2Mセンサーネットシステム、OneM2Mほか標準化動向、工場・インフラ・自動車などへの応用事例 〜