セミナー検索結果:141件
81〜120件(141件中)-
2020年01月31日(金) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術および応用 ~ ワイヤレス電力伝送の4方式、標準化動向、磁界共鳴のシステム、EVへの走行中ワイヤレス充電技術 ~
-
2019年01月31日(木) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術および応用 ~ ワイヤレス電力伝送の4方式、標準化動向、磁界共鳴のシステム、EVへの走行中ワイヤレス充電技術 ~
-
2020年03月09日(月) 電気自動車EVの主要技術と今後の動向 ~ 最近の注目技術であるワンペダルドライビング、モータ・インバータ、リチウムイオンバッテリ、超急速充電、ワイヤレス充電技術と将来展望 ~
-
2020年03月30日(月) パワーデバイスの実装と耐熱設計および信頼性向上技術 ~ パワーデバイスの高耐熱設計、実装材料(耐熱性封止材、伝熱接着シート、熱硬化性樹脂)の種類と特徴、パワー半導体実装・高耐熱化技術、高放熱化 ~
-
2020年01月20日(月) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術および応用 ~ ワイヤレス電力伝送の4方式、標準化動向、磁界共鳴のシステム、EVへの走行中ワイヤレス充電技術 ~
-
2020年01月16日(木) パワーエレクトロニクスの基礎と実装・回路技術への応用 ~ パワー素子の種類と動作、パワー素子のスイッチング技術、パワーモジュールの実装技術と抜熱技術、パワー回路技術 ~
-
2019年11月28日(木) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と回路設計への応用 ~ リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、バッテリマネジメントシステムの役割と構成、受動方式・能動方式のセルバランス回路 ~
-
2019年12月03日(火) 絶縁材料の劣化診断技術の基礎とオンライン診断技術への応用 ~ 熱劣化、機械劣化、電気劣化、環境劣化、ストレス劣化のメカニズム、高電圧機器の部分放電劣化診断技術とオンライン診断技術 ~
-
2019年09月30日(月) 全固体電池の基礎と最新技術および高性能化 ~ リチウムイオン電池の全固体化技術、高出力界面の構築、粒界抵抗低減に向けた最新技術と高性能化 ~
-
2019年08月01日(木) 電気自動車における充電技術および電池要素技術と劣化診断・安全性対策 ~ 電気自動車の充電インフラと国際標準規格、ログデータによるEV電池の劣化状態分析、リチウムイオンの安全性にかかわる不良と事故事例 ~
-
2019年07月23日(火) リチウムイオン電池の安全性規格と安全性確保のポイント ~ 自働車用(EV、HV、PHV)安全規格と安全性試験、輸送の安全に関する諸規定と実務、全固体電池と安全性 ~
-
2019年07月25日(木) 熱電変換技術の基礎とモジュール技術および応用・実用化 ~ 熱電発電のメカニズム、特性評価方法、モジュールの構造と製造技術、熱電特性の向上技術 ~
-
2019年07月02日(火) 自動車バッテリーマネージメント技術と故障予知診断技術 ~ 最新BMSおよびACB(アクティブCellバランサ)技術、自動車用蓄電デバイスの使い方とマネージメントおよび安全性評価、超急速充電規格と今後の動向 ~
-
2019年05月23日(木) EMCの基礎とインバータ/パワーコンディショナにおける実践的ノイズ対策技術とそのコツ ~ EMC問題を理解するための基礎事項、インバータ・パワエレにおけるノイズ対策技術と事例 ~
-
2019年04月11日(木) インバータ・コンバータの基礎と高効率回路・制御技術およびその応用 ~ 電力変換の基礎と基本回路、SiC-MOSFET、GaNパワーデバイスの特徴と使い方、急速充電器、非接触給電ほか応用事例 ~
-
2019年03月25日(月) ワイヤレス給電(非接触電力伝送システム)技術の基礎と機器開発への応用 ~ ワイヤレス給電の各種方式と要素技術、人体への影響と法整備、電気自動車、医療機器ほか産業応用 ~
-
2019年01月31日(木) リチウムイオン電池の安全性と向上技術および全固体リチウムイオン電池の基礎と安全予測 ~ リチウムイオン電池の安全性向上対策、全固体リチウムイオン電池の展望、製造、特性と安全性予測、各社の開発事例 ~
-
2019年01月29日(火) 絶縁破壊のメカニズムと絶縁劣化対策 ~ 絶縁材料に要求される機能、高電界現象と空間電荷、空間電荷の評価方法とその原理、コンポジット化による劣化対策 ~
-
2019年01月07日(月) IoT/M2Mのための無線・給電技術とモジュール実装の勘所 ~IoT/M2Mを実現する無線・給電技術とモジュール実装事例、周辺・最新技術 ~
-
2018年12月25日(火) 低コスト、高性能な熱電変換技術とその応用 ~ 熱電変換技術の基礎、各種熱電変換材料と特徴、熱電変換モジュールの組立て技術と性能評価、熱電変換システムの最新事例 ~
-
2018年12月05日(水) IoT実現のための振動発電の基礎と発電効率向上および応用 ~ 主なエネルギーハーベスティングの方法と原理、振動発電方式の原理と特徴、材料化学、発電効率向上のための工夫 ~
-
2018年10月30日(火) インバータ・コンバータの基礎と高効率化および制御技術 ~ 基礎と実験の隙間を埋める変調技術、主回路設計技術、ノイズ対策技術、マルチレベルコンバータ、マトリックスコンバータなどの高効率化技術 ~
-
2018年10月15日(月) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と適切な回路方式への応用 ~ バッテリマネジメントシステムの役割、受動/能動方式のセルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路~
-
2018年08月24日(金) 絶縁破壊・絶縁劣化の防止技術と対策および信頼性向上策 ~ 各種劣化現象と試験法並びに対策、電気絶縁材料と破壊電圧強度を求める試験法、故障データの解析法、信頼性阻害要因と向上策 ~
-
2018年07月05日(木) リチウムイオン電池の劣化診断技術とシステム開発への応用 ~1人1台PC実習付~ ~ 電池劣化診断法、周波数領域と過渡現象解析とモデリング、RC回路のモデリング構築技術 ~
-
2018年04月23日(月) 電気自動車EVの主要技術と今後の展望 〜 電動パワートレーン技術、モータ・インバータ・バッテリ・充電技術の将来見通しと可能性、未来のEVコンセプト 〜
-
2018年05月18日(金) ワイヤレス給電システムの基礎と応用および最新技術 〜デモ付 〜 〜 ワイヤレス給電と電解・磁界結合方式、各種ワイヤレス給電システム技術の実用化に至った応用事例 〜
-
2018年03月14日(水) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と回路設計への応用 〜 リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、バッテリマネジメントシステムの役割と構成、受動方式・能動方式のセルバランス回路 〜
-
2018年02月13日(火) 車載用48V電源搭載におけるシステム開発とEVへのワイヤレス充電技術 〜 ワイヤレス電力伝送の走行中給電への応用技術、自動車48Vシステムのメリット、デメリット、適用効果、欧州のPHV戦略 〜
-
2018年01月18日(木) 電子機器における信頼性・寿命試験と安全性設計への活かし方とそのポイント 〜 信頼性試験・評価と事例、ストレスの加え方と故障のストレス要因事例、信頼性データの活用法 〜
-
2017年09月29日(金) リチウムイオン電池の劣化診断技術とバッテリーマネジメントへの応用 〜 リチウムイオン電池の概要、安全性規格試験と寿命特性試験、劣化診断手法のポイント、バッテリマネジメントシステムと超急速充電対応技術のポイント 〜
-
2017年08月23日(水) 電池におけるセルバランスの基礎と最新技術 〜 用途や規模に応じた適切な各種回路方式の選定、損失型・非損失型セルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路 〜
-
2017年06月19日(月) 放電劣化・絶縁破壊の未然防止とそのノウハウ 〜 部分放電による絶縁材料の劣化と電磁波の発生メカニズムおよび検出技術と防止対策 〜
-
2017年05月16日(火) 全固体型リチウムイオン二次電池の開発と高性能化技術 〜 正極活物質、負極活物質、固体電解質の高性能化技術、計算科学を利用した電極・界面デザイン 〜
-
2017年05月15日(月) 次世代自動車のカギとなる蓄電デバイスの開発および安全性対策 〜 世界の燃費規制、EV規制、自動車用蓄電デバイスの使い方とマネージメントおよび評価と安全性と総合的蓄電技術 〜
-
2017年04月27日(木) 熱電発電技術と高効率化および最新技術 〜 熱電変換材料の基礎と開発のポイント、元素代替に基づいた低環境負荷化と低コスト化、標準化を目指した評価技術と応用 〜
-
2017年04月05日(水) 系統連系技術の基礎とスマートメータシステムの最新技術 〜 分散型電源の低圧・高圧配電線への連系技術、スマートメータ通信技術、次世代スマートメータの要求機能 〜
-
2017年01月23日(月) リチウムイオン電池バッテリーマネジメントシステム設計と安全設計への勘どころ 〜 設計上の注意点、リチウムイオン電池の特性、内蔵回路の設計、機構設計、熱マネージメントと注意点 〜
-
2017年01月17日(火) 熱電発電技術の基礎とモジュールの開発および応用例 〜 熱電発電のメカニズム、特性評価方法、モジュールの構造および製造技術、応用と実証実験 〜
-
2016年12月20日(火) インバータ・コンバータ制御の基礎と高効率化技術および高調波対策 〜 基礎と実験の隙間を埋める!変調技術、主回路設計技術、ノイズ対策技術、マルチレベルコンバータ、マトリックスコンバータなどの高効率化技術 〜