電気自動車における充電技術および電池要素技術と劣化診断・安全性対策

~ 電気自動車の充電インフラと国際標準規格、ログデータによるEV電池の劣化状態分析、リチウムイオンの安全性にかかわる不良と事故事例 ~

・EV用電池における主要技術と充電技術の最新技術をつかみ、システムや製品の開発に応用するための講座
・充電インフラ技術と電池の劣化状態推定技術を修得し、安全で高性能なバッテリーシステムの開発に活かそう!

講師の言葉

 第一部
 電気自動車に関する充電装置を中心とした最近の技術に関して、「インフラに関する技術」と、「ビッグデータアプローチによる蓄電池の分析技術」の一手法について紹介します。
 今後普及が予想される電気自動車の充電インフラ(充電装置)に関し、普通充電、急速充電の仕組みについて国際標準規格に基づき解説します。また、国際標準規格の策定状況についても解説します。インフラ技術に関しては、急速充電装置で電気自動車から取得できるデータ、ならびに急速充電装置自体で取得できるデータをもとに、電気自動車側の蓄電池の状態を推定する手法についての解説と、その取得した実データについて紹介します。

 第二部
 リチウムイオン電池は日本(ソニー)が世界で初めて開発したにもかかわらず、韓国、中国の後塵を拝している。すべての技術および産業は常に流動的であり、その地位を保つためには深い洞察と革新がなければならない。中国では巨大工場とともに安全性を高めるための新たな動きが出てきた。しかしすでにインドをはじめとする東南・南アジア諸国も急速に成長しつつある。本セミナーではリチウムイオン電池の生みの親である本人が日本をもう一度世界のリーダーにするための考え方と行動の指針を与える。

セミナー詳細

開催日時
  • 2019年08月01日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・電気自動車の充電インフラに興味があり、その技術の内容を詳しく知りたい方
・EV、電池の研究者、開発者の方
・EV戦略、マーケットリサーチの担当者の方
・自動車部品、電装品ほか関連企業の技術者の方
予備知識 ・電力変換技術(パワーエレクトロニクス)、蓄電池の充電方式(定電流定電圧充電、組電池、リチウムイオン蓄電池の劣化のメカニズム)の基礎知識があると望ましい
・化学の基本的知識を有することが望ましい
修得知識 ・電気自動車の充電インフラに対する技術の基本的内容の把握
・リチウムイオン電池の基本特性
・全固体電池をはじめとする各種電池の利害得失
・世界のEV事情
プログラム

第一部 電気自動車の充電インフラと蓄電池

1.電気自動車の充電インフラ
  (1).電気自動車のおさらい 
    a.自動車でのエネルギー多様化
    b.電動化の基本的な仕組み
    c.自動車とエネルギー供給
  (2).充電インフラの概要
    a.2種類のEV充電
    b.EV側の構成
    c.普通充電と急速充電の比較
  (3).AC普通充電
    a.普通充電のインフラ側設備
    b.充電システムの規格
    c.“Mode”と“Case”
    d.Modeの定義
    e.Mode2充電
  (4).DC急速充電
    a.急速充電装置の主回路
    b.地絡検出
    c.車両と充電装置間の通信仕様
    d.充電制御
  (5).非接触充電
    a.代表的な方法
    b.一般例
  (6).規格化の状況
    a.充電システム関連の主な国際規格
    b.ACコネクタ規格化の状況
    c.DCコネクタ規格化の状況

2.急速充電器のログデータによるEV電池の劣化状態分析
  (1).目的
  (2).電池劣化の診断方法
  (3).データ分析
    a.ユーザーの充電行動の変化
    b.電池総容量の平均的な推移
    c.充電時の電流、電圧、SOCの推移
    d.特に利用率が高かったEV車両における電池総容量の推移
  (4).まとめ

第二部 EV用リチウムイオン電池に求められる特性・要素技術

1.リチウムイオン電池の基礎知識
  (1).リチウムと遷移金属を含む酸化物
  (2).充電/放電のリチウムイオンの動き
  (3).リチウムイオン電池の疑問

2.各種リチウムイオン電池の利害得失
  (1).18650
  (2).角形
  (3).ラミネートタイプ
  (4).全固体電池
    a.電子線架橋型
    b.熱架橋型
    c.固体電解質型

3.世界のEV事情
  (1).EVの世界需要
  (2).リチウムイオンの世界需要
  (3).リチウムイオン電池のリユース・リサイクル技術

4.リチウムイオン電池の主要構成材料
  (1).正極
  (2).負極
  (3).電解液
  (4).セパレータ

5.リチウムイオン電池の製造プロセス
    ・ミキシング~完成

6.安全性にかかわる不良と事故事例
  (1).ラミネートフィルムの折り返し部ピンホール
  (2).セルの膨れ
  (3).釘刺しによる発火
  (4).パック構成による発煙(ボーイング787)
  (5).EV事故事例
  (6).急速充電およびパルス充電
  (7).低温充電

7.リチウムイオン電池から見た日本の製造業への指針

キーワード 電気自動車 充電インフラ 蓄電池 普通充電 急速充電 非接触充電 ACコネクタ DCコネクタ 劣化状態分析 ログデータ SOC 利害得失 リチウムイオン電池 全個体電池 セル
タグ 安全寿命予測リチウムイオン電池ワイヤレス給電自動車・輸送機車載機器・部品蓄電電子部品電装品電池
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日