セミナー検索結果:165件
41〜80件(165件中)-
2023年09月26日(火) 熱電発電技術の基礎とモジュール開発およびシステム開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 熱電変換材料の基礎と製造方法、熱電発電素子・モジュールの開発、持続可能な社会の実現に向けたクリーンな熱電発電システムの実用化 ~
-
2023年09月20日(水) フュージョン発電(核融合発電)の基礎と実用化に向けた要素技術および最新動向 <オンラインセミナー> ~ 未来のエネルギーレーザーフュージョン発電のしくみと実現にむけた取り組み ~
-
2023年09月13日(水) 統計的エネルギー解析法(SEA)の基礎と振動騒音低減対策への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 一般的な振動解析手法、SEAの基礎とポイント、SEAによる機器の入力同定と振動騒音低減対策、実際の適用事例 ~
-
2023年09月01日(金) ペロブスカイト太陽電池の基礎と実用化に向けた最新技術 <オンラインセミナー> ~ ペロブスカイト太陽電池の作製方法・特性・発電メカニズム、「どこでも電源」としての実用化展望、カーボンニュートラル社会とペロブスカイト太陽電池への期待 ~
-
2023年08月21日(月) 伝熱工学の基礎と蓄熱・蓄冷システムへの応用 <オンラインセミナー> ~ 伝熱工学の基礎と相変化を伴う熱移動、温度計測手法とそのポイント、蓄熱・蓄冷の方式・材料・利用例・留意点、最新の研究開発動向 ~
-
2023年08月04日(金) カーボンニュートラルの実現技術と課題解決のための省エネルギー技術 <オンラインセミナー> ~ 電気エネルギー、熱エネルギーのカーボンニュートラル実現技術、スコープ1、スコープ2、スコープ3二酸化炭素排出量の削減技術、エネルギーとエクセルギーの併用 ~
-
2023年06月20日(火) ループヒートパイプの基礎と設計・製作・評価手法とそのポイントおよび高性能化への応用 <オンラインセミナー> ~ ヒートパイプとの違い、ループヒートパイプの設計・製作・試験・評価手法、高性能化・高機能化技術、蒸発器内熱流動解析と高性能化への応用 ~
-
2023年06月16日(金) デジタルツインの基礎と実現のためのキー技術およびスマートものづくりへの実践応用 ~デモ付~ ~ デジタルツイン(DT)のトレンド、DTを実現するための要素技術とそれらを統合するシステムやプラットフォーム、DTの実用的な応用技術と実践例 ~
-
2023年05月18日(木) EV用リチウムイオン電池(LIB)のリユース・リサイクル技術と最新動向および事業展開への応用 <オンラインセミナー> ~ EVの世界市場動向、LIBのリユース・リサイクルの必要性、リサイクル技術・リユース技術とビジネスへの展開 ~
-
2023年05月19日(金) 実用化に向けた熱電変換技術の基礎と熱電材料および熱電変換システムへの応用 <オンラインセミナー> ~ 材料からデバイスまでの基本的なメカニズム、熱電変換材料と合成プロセス、熱電発電のシステム設計と応用 ~
-
2023年04月25日(火) 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と信頼性向上技術およびEMC対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 自動車用パワーエレクトロニクスの特徴、次世代自動車の信頼性の国際規格および信頼性解析/故障解析技術、自動車のEMC評価技術およびEVのEMC対策技術 ~
-
2023年03月24日(金) カーボンニュートラルに向けたCCS(CO2回収貯留)・CCU(CO2有効利用)技術および最新動向 <オンラインセミナー> ~ CCUS(CCS・CCU)のバリューチェーン、CO2の回収・輸送・貯留・有効利用における主要技術と最新の技術開発動向、国内外におけるCCUSの政策・規制事例 ~
-
2023年03月03日(金) 水素吸蔵合金の基礎と水素エネルギーの効果的な活用への応用 <オンラインセミナー> ~ 水素エネルギーの基礎と輸送・貯蔵方法、水素吸蔵合金の構造と水素吸蔵・放出メカニズム、水素吸蔵合金の実践応用例 ~
-
2023年03月13日(月) リチウムイオン電池の安全性対策技術と国内外の規制・規則およびガイドラインへの実務対応 <オンラインセミナー> ~ EVの発火事故の現状と対応策、リチウムイオン電池の基本構成と安全対策、安全性規格・試験と実務対応、規格と表示、最近の法改正と国際化 ~
-
2023年03月06日(月) 熱音響現象の基礎と熱音響デバイス開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 熱音響冷却機と熱音響発電機、蓄熱器と熱音響現象、熱音響機関の試作方法、熱音響理論を用いた熱音響機関の性能評価 ~
-
2023年02月28日(火) 蓄熱蓄冷技術および熱エネルギー搬送技術の基礎と応用および最新技術 <オンラインセミナー> ~ 蓄熱蓄冷技術に要求される機能と特徴、各種蓄熱蓄冷材と蓄熱システムの具体例、温熱冷熱エネルギー搬送技術、最近の先駆的蓄熱材料とシステム化技術 ~
-
2023年01月13日(金) 水電解による高効率「グリーン水素製造技術」とその応用 <オンラインセミナー> ~ 水素エネルギー製造・利用における要素技術とその現状、高効率水素生成技術、高効率水電解水素製造装置・部材の最先端技術 ~
-
2023年02月28日(火) エネルギー最適制御技術の基礎とエネルギー効率向上および自動車への応用 <オンラインセミナー> ~ エネルギー最適制御の基礎、自動車への適用事例とシミュレーション、自動運転への適用可能性 ~
-
2023年03月27日(月) 高温超電導技術の基礎と長距離・大容量・低損失送電技術への応用 <オンラインセミナー> ~ 高温超電導材料の特徴、高温超電導技術のパワーおよびデバイスへの応用、超電導送電技術の特徴と運転監視システム ~
-
2023年03月03日(金) 振動発電技術を活用するためのパワーエレクトロニクスの基礎と応用事例 <オンラインセミナー> ~ 周辺回路(電力変換回路)を構成する回路部品、回路構成と動作原理、振動発電素子とその発電原理、エネルギーハーベスティング用電力変換回路 ~
-
2022年11月22日(火) 振動・騒音の基礎と統計的エネルギー解析法による振動・騒音低減対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 振動のモード解析・周波数応答解析、統計的エネルギー解析法(SEA)の基礎と振動騒音低減対策、SEAの実用事例 ~
-
2022年11月04日(金) 伝熱工学・熱設計の基礎と熱電発電モジュール開発および小型化・高効率化への応用 <オンラインセミナー> ~ 熱電特性/ゼーベック効果/ペルチェ効果、伝熱工学の基礎と熱抵抗モデル、熱電発電モジュールの小型化・高効率化への応用 ~
-
2022年11月01日(火) 事故や失敗事例から学ぶHAZOP(安全性評価手法)の実践講座 <オンラインセミナー> ~ 事故が起こる12の主原因、HAZOPの基礎と実践知識、HAZOPで知っておくべき事故・失敗事例、製造業におけるHAZOPの応用 ~
-
2022年10月25日(火) 水素バリア技術の基礎とバリア膜の作成・評価およびその応用 <オンラインセミナー> ~ 水素環境脆化の基礎、高圧水素と金属材料、ガスバリア機能とその評価、水素バリア機能材料の応用 ~
-
2022年10月13日(木) ループヒートパイプ熱輸送技術の基礎と設計・製作・評価方法および最新技術 <オンラインセミナー> ~ 伝熱、流体の基礎、ループヒートパイプの設計、性能、予測、伝熱性能評価、多機能化の取り組みと実用化事例 ~
-
2022年11月28日(月) 水素の製造・貯蔵輸送技術と産業応用 <オンラインセミナー> ~ 再生可能エネルギーに関係する水素製造法、気体・液体・固体による水素貯蔵輸送技術、水素エネルギーの産業利用分野と展開 ~
-
2022年09月16日(金) カーボンリサイクル技術の最新技術と今後の動向 <オンラインセミナー> ~ カーボンリサイクルの仕組み、CO2の固定化技術、CO2からの水素、化学品、燃料の創造技術、カーボンリサイクルエネルギーシステム ~
-
2022年09月06日(火) リチウムの効率的な分離回収技術とリチウムイオン電池リサイクルへの応用 <オンラインセミナー> ~ リチウム資源の将来需要予測、廃リチウムイオン電池からのリチウム回収技術、イオン伝導体リチウム分離法LiSMICと使用済リチウムイオン電池(LIB)リサイクルへの応用 ~
-
2022年07月22日(金) 世界最小の再生可能エネルギーを利用した水分解の基礎と高効率水素製造・開発への応用:世界最小のエネルギーで水を酸素と水素に電解することに成功! <オンラインセミナー> ~ 水素エネルギー開発の各国の取り組みと市場動向、製造・利用の要素技術、電解水素製造装置の基礎・最新技術、高効率水電解水素製造装置・部材の最先端技術動向 ~
-
2022年06月28日(火) デジタルツイン技術の基礎とスマートものづくりへの応用 ~ デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ デジタルツインの基礎と動向、キー技術、スマートファクトリ・スマートマニュファクチャリングへの応用、デジタルツインの実践と将来展望 ~
-
2022年06月29日(水) kW級大電力ワイヤレス伝送の基礎と応用技術 ~ 動作動画デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送の基礎、磁界結合・電界結合方式、走行中給電(DWPT)、法制化動向 ~
-
2022年06月09日(木) バッテリマネジメントシステム(BMS)の基礎とバッテリパック設計への応用 <オンラインセミナー> ~ バッテリマネジメントシステム(BMS)の基礎、バッテリモジュールの構成と機能、リチウムイオンバッテリの充電方法、バッテリパックの設計ポイント、バッテリパックの不具合対処法と品質管理 ~
-
2022年04月20日(水) CO2分離回収技術の基礎と最新技術 <オンラインセミナー> ~ 吸収法、吸着法、膜分離法によるCO2分離回収技術、固体吸収材プロセス、アミン液体膜による空気中のCO2回収技術 ~
-
2022年04月25日(月) 蓄熱・蓄冷技術の基礎と効率的な熱エネルギー搬送技術および蓄熱・蓄冷システムへの応用 <オンラインセミナー> ~ 蓄熱蓄冷技術に要求される機能と特徴、各蓄熱材と蓄熱システムの具体例、オフラインによる温熱・冷熱搬送技術、最近の先駆的蓄熱材料とシステム化技術および具体例 ~
-
2022年06月03日(金) デジタルツイン技術の基礎とスマートものづくりへの応用 ~ デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ デジタルツインの基礎と動向、キー技術、スマートファクトリ・スマートマニュファクチャリングへの応用、デジタルツインの実践と将来展望 ~
-
2022年05月12日(木) 時系列データの基礎とAI学習を用いた制御モデリングへの応用 <オンラインセミナー> ~ 時系列制御モデリングとAIモデルによる最適制御法のポイント、豊富な実例から学ぶ実践的なデータサイエンスの製品適用法 ~
-
2022年03月16日(水) 制御系設計に活かすためのレトロフィット制御の基礎と分散システムへの応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ システムの安定性の判別法、制御系設計法と分散制御の基礎、データに基づく適応型レトロフィット制御と応用 ~
-
2022年02月02日(水) カーボンニュートラル実現に貢献する連携制御技術と運用最適化への応用 <オンラインセミナー> ~ 連携制御導入の手順と効果計算、圧縮空気供給システム、空調負荷を主体とした原動力設備、 プロセスプラントのユーティリティ設備の連携制御導入事例、需給双方向連携制御技術 ~
-
2022年03月29日(火) 熱伝導の基礎と熱伝導率測定ノウハウおよび沸騰冷却技術による技術開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 各種固体材料の熱伝導率測定法と先端材料測定のポイント、沸騰冷却技術の特長と性能向上のための技術開発手法 ~
-
2022年02月03日(木) ペロブスカイト太陽電池と光電変換素子の最新技術と産業化の展望 <オンラインセミナー> ~ ハロゲン化ペロブスカイト半導体とその光発電の特徴、光電変換素子の高効率化、プラスチックフィルム型軽量フレキシブル素子の開発と耐久性の改善、環境安定性の確保に向けた対策 ~