セミナー検索結果:108件
1〜40件(108件中)-
2020年02月18日(火) レオロジーの基礎と効果的な活かし方 ~ レオロジーの数式が表したいことをイメージで理解、測定時の注意すべき点と実務への活かし方 ~
-
2020年01月29日(水) スラリーの基礎と調整・評価法および分散安定化・制御技術 ~ 水系、非水系分散媒中スラリーの分散安定化・制御技術、高分子分散剤の添加によるスラリーの分散安定化制御、乳化作用とスラリー調整 ~
-
2020年01月28日(火) 工業触媒の基礎と劣化対策およびスケールアップへの応用 ~ 触媒有効係数の求め方、触媒劣化対策と寿命延長、触媒プロセスのスケールアップ、触媒プロセス開発の企業化具体例 ~
-
2020年01月22日(水) 異物問題解決のためのFT-IRによる測定法およびスペクトル解析のコツ ~ 異物分析の分析方法、スペクトルの解析および異物の原因特定と異物防止システムへの応用 ~
-
2019年11月25日(月) 界面活性剤の基礎と適切な活用法および応用技術 ~ 界面活性剤の基礎、界面や活性剤の働き、分散、凝集、可溶化、乳化、洗浄への評価法と応用技術 ~
-
2019年11月21日(木) ろ過技術の基礎とろ過装置の最適選定およびトラブル対策 ~ 固液分離(ろ過)の目的と機構、ろ過装置の特徴と選定法、産業界での活用事例とトラブル対処法、最新の膜ろ過技術 ~
-
2019年10月16日(水) シランカップリング剤の基礎と効果的な活用法 ~ シランカップリング剤の構造・種類、反応メカニズム、表面処理への応用と最適条件、問題解決の方法 ~
-
2019年11月14日(木) 良品率向上のための異物分析の基礎とデータの活用法 ~ 異物発生原因、分析解析の流れ、分析装置とその事例、データ解析および考察 ~
-
2019年09月05日(木) 粉砕・物理的分離技術の基礎と粉体シミュレーションの応用・例 ~ 材料開発・リサイクル・選鉱分野における粉砕・分離技術、粉体シミュレーションの粉砕・分離プロセスへの応用技術 ~
-
2019年09月30日(月) 全固体電池の基礎と最新技術および高性能化 ~ リチウムイオン電池の全固体化技術、高出力界面の構築、粒界抵抗低減に向けた最新技術と高性能化 ~
-
2019年08月06日(火) 分離技術の基礎と貴金属・レアメタルのリサイクル技術への応用 ~ 沈殿分離法、溶媒抽出法、セメンテーション、イオン交換樹脂法、吸着法、晶析法とリサイクルへの応用 ~
-
2019年07月23日(火) リチウムイオン電池の安全性規格と安全性確保のポイント ~ 自働車用(EV、HV、PHV)安全規格と安全性試験、輸送の安全に関する諸規定と実務、全固体電池と安全性 ~
-
2019年06月24日(月) リチウムイオン電池の高性能化・安全性向上技術と最新技術 ~ 負極材、正極材、セパレータ、電解質における最新技術と高性能化・安全性向上技術次世代電池開発 ~
-
2019年06月03日(月) 分子シミュレーションの基礎と電子材料設計への応用 ~ 分子動力学計算の基礎、分子間相互作用エネルギーの解析方法、シミュレーションの条件設定と応用、有機半導体の解析例 ~
-
2019年05月13日(月) マテリアルズインフォマティクスの基礎と材料設計、新材料の発見への応用 ~ マテリアルズインフォマティクスを進めるにあたっての環境、データフォーマット、ツール、材料設計効率化のアプローチ、設計事例 ~
-
2019年06月07日(金) 超撥水・超親水技術の基礎とその応用および最新技術 ~ 表面張力、濡れ現象の原理、超撥水/超撥油表面の作製、バイオミメティックスによる超撥水・超親水化技術と濡れ性制御および応用例 ~
-
2019年04月24日(水) 乳化・分散の基礎と応用およびスケールアップ ~ 分散の定義・状態、分散力、攪拌機の種類と用途、選定のポイント、スケールアップ、応用事例 ~
-
2019年01月21日(月) 界面活性剤の基礎と効果的な活用法 ~ 界面活性剤の基礎、界面活性剤の働き、分散・凝集、可溶化、乳化、洗浄への評価法と応用技術 ~
-
2019年01月08日(火) 晶析操作の基礎と結晶品質制御の実践 ~ 実践に役立つノウハウから連続フロー製造そしてスケールアップまで ~
-
2018年10月04日(木) RoHS指令を中心とした化学物質規制法と要求規格への具体的対応とその実践 ~演習付~ ~ EU RoHS指令と中国RoHS管理規則の基本的要求事項、EU REACH規則の基本的要求事項、サプライチェーンマネジメントの進め方 ~
-
2018年08月29日(水) シランカップリング剤の基礎と効果的な活用法 ~ シランカップリング剤の構造・種類、反応メカニズム、表面処理への応用と最適条件、問題解決の方法 ~
-
2018年06月19日(火) プラスチックの長寿命化、高機能化に活かすめたの添加剤の最適選定と効果的活用法 〜個別相談付 〜 〜 プラスチックの劣化機構と添加剤による安定化、難燃剤、帯電防止剤とその活用法 〜
-
2018年07月25日(水) 分級技術の基礎と分級操作のコツおよびトラブル対策 ~演習付~ ~ 分級の基本原理と粒子挙動、分級機の基本理論と推算モデル、付着力などの粉体物性と分級操作のコツ・トラブル対策 ~
-
2018年07月30日(月) シランカップリング剤の基礎と効果的な活用法 ~ シランカップリング剤の構造・種類、反応メカニズム、表面処理への応用と最適条件、問題解決の方法 ~
-
2018年06月05日(火) UV硬化樹脂設計の基礎と硬化不良・トラブル対策 〜 UV硬化樹脂の種類と特徴、硬化不良、着色や濁りへの対策 〜
-
2018年05月31日(木) セルロースナノファイバー(CNF)の特徴とその実用化・応用展開 〜 ナノセルロース(CNF、TEMPO等酸化CNF、CNC、バクテリアセルロース)の特徴、ISO国際標準化の動向、発泡基盤技術の開発、CNF材料の実装化動向 〜
-
2018年06月19日(火) 赤外線分光法(FTIR)の基礎と異物分析技術およびそのポイント 〜 赤外線分光法の基本原理と特徴、代表的な測定法、定量分析技術、異物分析のコツ、分析法と応用・例 〜
-
2018年06月25日(月) プラスチックの長寿命化、高機能化に活かすための添加剤の最適選定と効果的活用法 〜個別相談付 〜 〜 プラスチックの劣化機構と添加剤による安定化、難燃剤、帯電防止剤とその活用法 〜
-
2018年03月30日(金) 「Phreeqc」の使い方と化学平衡計算への応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 化学平衡計算、固液平衡、吸着平衡、滴定への活用法、pH-LogCダイヤグラムの作成、一軸拡散移流モデルとの練成 〜
-
2018年04月25日(水) 晶析技術の基礎とそのポイントおよびトラブル対策 〜 結晶化の条件、品質チェック、開発ステージと結晶形の問題、ろ過性と乾燥の効率化、GMP対策 〜
-
2018年05月18日(金) 高効率水処理技術の基礎と適用へのポイントおよび最新技術 〜 オゾン水処理技術と高度浄水処理プロセス、既存および最新の排水処理技術と適用および例 〜
-
2018年01月16日(火) 新防爆規格に対応した防爆機器の使用方法・設備と防爆設計技術 〜 関連法令・新防爆規格、防爆機器の設計要求事項と製品開発の進め方、製品企画から申請・製品化までの流れ 〜
-
2017年11月20日(月) 晶析操作の基礎と結晶品質の実践的制御法 〜 結晶純度、粒径分布、結晶形態、結晶多形改善のコツ 〜
-
2017年11月02日(木) シランカップリング剤の基礎と効果的な活用法およびそのポイント 〜 シリコーンの基礎、シランカップリング剤の効果的な利用方法、VOC対策とグルコキシルシラン、表面分析/解析法とそのポイント 〜
-
2017年11月01日(水) 精密洗浄の基礎と効果的洗浄法および残存汚れの定量的評価・測定法 〜 汚れの除去メカニズムと再付着防止、洗浄剤の種類と特徴、効果的洗浄法、汚れの定量測定法および分析法 〜
-
2017年10月27日(金) 高性能リチウムイオン電池開発のための電気化学測定技術と安全性・耐久性向上を実現する電極活物質の表面改質技術 〜 電気化学と測定法、リチウムイオン電池合剤電極内イオン輸送の解析と評価、活物質の表面改質の目的と効果、炭素質電極活物質 〜
-
2017年10月17日(火) 工業触媒の基礎、劣化対策と今後必要とされる最新触媒技術 〜 工業触媒の応用例と劣化対策、シェールガス、メタン・バイオケミストリー、CO2原料、水素社会に必要な最新触媒 〜
-
2017年09月29日(金) リチウムイオン電池の劣化診断技術とバッテリーマネジメントへの応用 〜 リチウムイオン電池の概要、安全性規格試験と寿命特性試験、劣化診断手法のポイント、バッテリマネジメントシステムと超急速充電対応技術のポイント 〜
-
2017年09月05日(火) Phreeqcの基礎と効果的な活用法 〜1人1台PC実習付〜 〜 Phreeqcの概要、溶液平衡計算の基礎と解き方、中和滴定曲線の作成、表面錯体の取り扱い方 〜
-
2017年09月04日(月) Phreeqcの基礎と効果的な活用法 〜1人1台PC実習付〜 〜 Phreeqcの概要、溶液平衡計算の基礎と解き方、中和滴定曲線の作成、表面錯体の取り扱い方 〜