セミナー検索結果:63件
41〜63件(63件中)-
2018年04月17日(火) 使いやすいユーザインタフェース設計手法とそのポイント 〜演習付〜 〜 人間中心設計プロセスの手順、画面設計とレイアウトの留意点、利用状況を想定した機能やコンテンツとデザイン 〜
-
2018年06月22日(金) 国際規格が求めている取扱説明書とテクニカルライティングのポイント 〜 製品安全に関する世界共通のルールと規格、国際規格 IEC 82079.1−2012 対応とリスク低減策、誤解を生まないライティング法 〜
-
2018年02月07日(水) 熟練技術者の「暗黙知の見える化による技能伝承」の具体的手法とそのポイント 〜 演習付 〜 〜 認知的スキルの抽出・分析、整理・表現、認知的タスク分析と技能分析による共有の仕組み構築と暗黙知の見える化手法 〜
-
2017年11月22日(水) わかりやすく見やすい技術ドキュメントの設計手法と品質の見える化 〜個別相談付〜 〜 技術ドキュメントの目標品質の設計手法、ライティング、プロセス、人・組織における課題解決策 〜
-
2017年10月27日(金) 図解技術による分かりやすく説得力のあるビジネス資料作成実践講座 〜演習付〜 〜 比較、構造化、流れの図解と活用法、図解における注意事項 〜
-
2017年09月07日(木) 分かりやすい取扱説明書の作成方法と警告表示・表記リスクアセスメント 〜 1人1台PC実習付 〜 〜 製品安全対策の取り組み事例、企業における義務・責任の明確化、PLP(事故予防策)・PLD(事故発生後対策)と取扱説明書の関係、取扱説明書の作成のポイント 〜
-
2017年07月24日(月) 海外向け技術ドキュメントの品質向上・コスト削減・リードタイム短縮のための手法とそのポイント 〜演習・個別相談付〜 〜 海外展開に適した和文の書き方・作り方と翻訳品質管理のノウハウ 〜
-
2017年07月11日(火) 技術・技能伝承の効果的な進め方とそのポイント 〜演習付〜 〜 暗黙知の言語化、見える化の手法と留意点、作業動画の効果的な撮り方、技術・技能伝承とそのポイント 〜
-
2017年06月06日(火) 取扱説明書の国際規格 IEC 82079.1-2012 対応とそのポイント 〜 使用説明に関する国際安全規格の基礎的な要求事項、誤解を生まないライティング 〜
-
2017年04月26日(水) 技術・技能伝承をスムーズに進め、相手に伝わる技術ドキュメントの作り方とそのポイント 〜個別相談付〜 〜 わかりやすい・見やすい文章を書くためのテクニック、ライティング・作成プロセス・人、組織の課題解決策、標準化の事例 〜
-
2017年02月01日(水) わかりやすく、効率的な海外向け技術ドキュメントの作り方とそのノウハウ 〜個別相談付〜 〜 海外展開に適した和文の書き方・作り方と翻訳品質管理の実務に活かせるアドバイスとノウハウ 〜
-
2016年12月26日(月) 技術者のための最適表現による文章の書き方実践講座 〜 より確実に、より的確に伝える書き方の基本、文章の改善・相手を動かす最適表現法 〜
-
2016年10月05日(水) 分かりやすい技術文書の書き方・構成法とその実践講座〜演習付〜 〜 文章と図表の構成による分かりやすい技術文書、文書が作られ使われるプロセス、ドキュメント事例改善ワーク 〜
-
2016年07月19日(火) わかりやすい取扱説明書の制作技術とポイントおよび例 〜演習付〜 〜 取扱説明書の要求品質と制作技術およびリライトによる作成演習 〜
-
2016年07月07日(木) 質感・触感・快不快による感性の定量化と評価およびデザイン・製品への応用とそのポイント〜デモ付〜 〜『新しい感性の定量化手法としてのオノマトペ』の強み、微細な感覚の違いの表現とは、音の印象と快・不快・医療面支援システム等の事例と製品開発への応用〜
-
2016年06月17日(金) 技術実用文書における文章作成法とそのポイント・実践 〜演習付〜 〜 技術文章の基本、用字用語の使い方、文書作成手順、各種技術文書作成の実践例 〜
-
2016年05月18日(水) 分かりやすい英語マニュアル作成と作成業務効率化のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 マニュアルの構造と構成のポイント、英文マニュアルの便利な言い回しと注意すべき事項、ネット公開情報の活用 〜
-
2016年04月13日(水) 翻訳しやすい和文ドキュメントの書き方・作り方と翻訳品質向上・コスト削減のポイント 〜個別相談付〜 〜 品質向上・コスト削減のための翻訳品質設計とプロセス構築、失敗事例に学ぶわかりやすい海外向けドキュメント作成のアプローチ 〜
-
2016年03月23日(水) 分かりやすく説得力のある図解技術と報告・提案資料への活かし方実践講座 〜演習付〜 〜 図解技術で、抜け漏れなく理解できる、思考整理の精度を高める、わかりやすい資料が作成できる 〜
-
2016年01月08日(金) わかりやすく伝わる説明技法(マニュアル・資料・プレゼン)とそのポイント 〜 お客様、部下、上司、取引先への説明、口頭説明、文書説明、メール、プレゼンなどの多様な場面で活用できる有効なノウハウ 〜
-
2015年11月27日(金) 図解の効果的な活用法と提案・説明への活かし方 〜演習付〜 〜相手に伝わり納得してもらうための図解手法〜
-
2015年09月14日(月) わかりやすく理解しやすい海外向けドキュメント作成と翻訳コスト削減のポイント 〜失敗事例に学ぶ海外向けドキュメントの品質向上とコスト削減を実現するためのアプローチ〜
-
2015年06月08日(月) ユーザビリティ評価の基礎と使いやすい製品・システム開発への応用・例〜演習付〜 〜人間中心設計プロセスの手順、使いやすさの設計事例、ユーザビリティ評価とデザインの原則、設計テクニックとそのポイント、設計段階のUCD演習〜