セミナー検索結果:94件
41〜80件(94件中)-
2023年02月03日(金) 放電加工の基礎と難加工材料の高精度加工への応用 <オンラインセミナー> ~ 放電加工の原理、材料の違いによる加工特性の特徴、細穴・微細放電加工の勘どころ、電解加工との比較と使い分け、最新の放電加工技術 ~
-
2023年01月12日(木) 金属腐食損傷メカニズムと効果的な防食技術 <オンラインセミナー> ~ 金属が錆びるメカニズム、汎用金属部材の腐食損傷事例とその解析および発生原因の解明と防止対策 ~
-
2023年02月21日(火) 半導体プロセスおよびCMP技術の基礎と高精度化のポイント <オンラインセミナー> ~ 半導体プロセスの概要、CMP装置の基本構成、半導体プロセスと研磨材の関係、パワー半導体への適用 ~
-
2022年09月12日(月) 腐食、応力腐食割れの基礎および損傷防止対策のポイント ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 金属材料の基礎、腐食の基礎(腐食の電気化学、腐食のメカニズム)、腐食損傷、脆性破壊(応力腐食割れ SCC、水素脆性 HE)の原因と防止対策、余寿命診断手法 ~
-
2022年07月15日(金) 二次電池の劣化診断技術の基礎とシステム開発への応用 ~演習付~<オンラインセミナー> ~ 電池劣化診断法、周波数領域と過渡現象解析とモデリング、RC等価回路のモデリング技術 ~
-
2022年09月30日(金) CMOSデバイス・CMOSイメージセンサの基礎と生体計測・生体インターフェース開発への応用 ~ 集積回路技術の基礎、イメージセンサ技術と生体計測システムの構築、デバイス製品化・産業応用の実例と生体インターフェース開発への展開 ~
-
2022年05月19日(木) リチウムイオン電池の安全性確保と国内外の規制・規則およびガイドラインとそのポイント <オンラインセミナー> ~ EVの発火事故の対応、リチウムイオン電池の基本構成と安全性確保、 国内外の安全性規格・試験と実務対応、規格と国際表示、今後の展開と全固体リチウム ~
-
2022年04月25日(月) 電界めっき・無電解めっき技術の基礎と機能性薄膜への応用 〜 画像によるデモ付 ~ <オンラインセミナー> ~めっきの基礎、電気化学的析出法、電解めっき・無電解めっきの基礎と評価法および応用技術、研究所装置による実際のめっきプロセス(デモ)~
-
2022年03月23日(水) 全固体電池の基礎と高出力化および最新技術 <オンラインセミナー> ~ 全固体電池の基礎、高出力化に向けた固体電解質-電極界面研究と最新技術、固体電解質-電極界面抵抗起源解明の取り組み例 ~
-
2022年03月28日(月) 電気二重層キャパシタの基礎と炭素系電極材料の開発および高電圧化への応用 <オンラインセミナー> ~ 電気二重層キャパシタの特性、電極材料としての活性炭の特性、容量評価方法と耐久性試験、高電圧化への応用と事例 ~
-
2022年01月13日(木) リチウムイオン二次電池の特性、劣化・寿命予測と性能・安全性確保技術 <オンラインセミナー> ~ 充放電特性の解析、劣化評価、インピーダンス測定、高速パルス測定、最新関連技術 ~
-
2021年10月19日(火) 全固体電池の基礎と高容量化への応用および最新技術<オンラインセミナー> ~ 全固体リチウム二次電池の基礎、 無機固体電解質の種類と特徴、固体界面構築と評価解析、酸化物系全固体電池の最新技術 ~
-
2021年06月10日(木) リチウムイオン電池の基礎と制御設計・安全マネジメントおよび劣化診断・残存性能評価技術とそのポイント <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン電池の基礎とマネジメント、安全性規格試験、制御・設計と安全性向上、劣化・性能低下と寿命 ~
-
2021年03月23日(火) 安全性を向上させるためのリチウムイオン電池の特性とバッテリーマネジメントシステム設計のポイント ~ リチウムイオン電池システムの設計上の注意点、リチウムイオン電池の種類・特性・特徴、内蔵回路の設計、機構設計と熱マネージメント ~
-
2021年03月16日(火) 腐食のメカニズムと実用的な腐食対策および防食技術 ~演習付 ~ <オンラインセミナー> ~ 鋼・ステンレス鋼・非鉄金属の腐食の基礎と腐食対策、金属の防食技術、各産業分野での腐食事例と対策、腐食解析方法 ~
-
2021年03月10日(水) 水素脆化の基礎と評価・解析法および抑制技術への応用 <オンラインセミナー> ~ 水素脆化のプロセス、水素脆化特性の評価法、解析方法、水素脆化抑制の制御技術 ~
-
2021年03月15日(月) 全固体電池の基礎と大容量化技術およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ 全固体電池の種類とエネルギー密度、電気化学・材料科学の基礎、固体中のイオン伝導機構、全固体電池の高容量化の留意点 ~
-
2021年02月02日(火) リチウムイオン電池の安全性確保と国内外の規制・規則とガイドライン <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン電池の基本構成と安全性確保、安全性規格・試験、電池応用製品ごとの規格・規制、EVの安全性問題の解決策 ~
-
2021年01月06日(水) 「第一原理計算」の基礎と実践的なシミュレーションのノウハウ <オンラインセミナー> ~ 物質科学・材料科学におけるシミュレーションの種類、密度汎関数理論に基づいた第一原理計算の基礎、活用するための実践的なノウハウ ~
-
2020年11月30日(月) 次世代蓄電池開発におけるマテリアルズインフォマティクスの活用と材料探索の高速化・効率化技術 ~ マテリアルズインフォマティクスを用いた材料探索、各次世代蓄電池の特徴と現状、電池材料開発における実験自動化 ~
-
2020年10月06日(火) 全固体リチウム電池の基礎と高出力化および最新技術 <オンラインセミナー> ~ 固体リチウム電池の特徴、清浄界面を形成する薄膜型全固体Li電池作製技術、高出力化のための固体電解質/電極界面抵抗と最新技術、超低抵抗界面抵抗を示す電池特性 ~
-
2020年09月07日(月) リチウムイオン電池の基礎と劣化診断・残存性能評価技術と安全性向上 <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン電池技術と安全性試験規格、リチウムイオン電池の制御設計と安全マネジメント、性能低下のメカニズムと寿命診断技術 ~
-
2020年08月19日(水) 全固体電池の作製と解析・評価技術および高性能化と信頼性対策 ~演習付~ <大阪会場> ~ 固体電解質の開発コンセプトと手法、硫化物系全固体電池における固体界面構築の考え方と評価解析手法、全固体電池の開発状況と高性能化や信頼性の最新技術 ~
-
2020年05月18日(月) 全固体電池の作製と解析・評価技術および高性能化と信頼性対策 ~演習付~ ~ 固体電解質の開発コンセプトと手法、硫化物系全固体電池における固体界面構築の考え方と評価解析手法、全固体電池の開発状況と高性能化や信頼性の最新技術 ~
-
2020年02月21日(金) 全固体電池の基礎と高出力化および界面抵抗低減技術 ~ 全固体リチウム電池の特徴、固体電池の高エネルギー密度化、清浄界面を形成する薄膜型全固体Li電池作製技術、超低抵抗界面形成技術 ~
-
2020年01月24日(金) リチウムイオン電池の安全性の基礎と予防安全対策および安全性試験による安全性確保 ~ リチウムイオン電池の安全性向上技術、材料、設計と製造上の安全性のリスク低減とハザードの回避および航空輸送の実務対応、安全性試験結果による「安全性確保」への活かし方 ~
-
2019年10月21日(月) リチウムイオン電池におけるBMSの基礎とインピーダンス測定のBMS応用 ~ セル組立のポイント、インピーダンス測定とBMSへの応用、Liの充放電特性の基礎と温度特性、セルバランスの動作原理、SOC・SOH・SOL、カスタム電池パックの開発とトラブル事例 ~
-
2019年09月09日(月) リチウムイオン電池の劣化メカニズムと適切な対策技術 ~ リチウムイオン電池の基礎、電極、電解液、セパレータ、集電体の劣化、劣化原因の推定と具体的対策技術 ~
-
2019年07月23日(火) リチウムイオン電池の安全性規格と安全性確保のポイント ~ 自働車用(EV、HV、PHV)安全規格と安全性試験、輸送の安全に関する諸規定と実務、全固体電池と安全性 ~
-
2019年01月31日(木) リチウムイオン電池の安全性と向上技術および全固体リチウムイオン電池の基礎と安全予測 ~ リチウムイオン電池の安全性向上対策、全固体リチウムイオン電池の展望、製造、特性と安全性予測、各社の開発事例 ~
-
2018年11月16日(金) 各種スラリーの分散安定化・制御技術の基礎と事例および実践ポイント 〜 スラリーの基本、非水系・水系スラリーの分散安定化・制御技術とその事例、スラリーの乳化作用 〜
-
2018年08月01日(水) 全固体型リチウムイオン二次電池(酸化物)技術と高性能化技術への応用 ~ 新しい界面接合技術 “ガラスフラックス法”のコンセプトと応用技術、新しい電極形状である稠密結晶層とデザイン電極のコンセプト ~
-
2018年09月25日(火) リチウムイオン電池の安全性向上技術と試験規格・法規制への対応 ~ リチウムイオン電池の用途拡大と国内外の安全規制法(JIS規格、電気用品安全法、UL規格、UN規格、EV用電池規格ほか) ~
-
2018年02月28日(水) リチウムイオン電池とEV用電池の安全性規格の制定動向と今後の展開 〜 リチウムイオン電池事故の事故概要と安全性規格、EV、HV、PHV電池に関する諸規格と安全性試験、輸送時の安全基準、ZEVの安全性 〜
-
2018年02月16日(金) クリーンルームの基礎と清浄化技術および最適な管理手法とそのポイント 〜 演習・デモ付 〜 〜 塵・埃の性質、作業員管理、清浄化への対策、クリーンルームの清掃とそのポイント、国内外関連規格の最新動向 〜
-
2018年01月11日(木) 非接触電力伝送システム(ワイヤレス給電)技術の基礎とEVおよび機器への応用 〜 ワイヤレス給電の基礎(各種方式)と各種要素技術、実用化への課題、応用研究事例紹介 〜
-
2017年12月01日(金) 化学および電気化学センシングの基礎と応用技術 〜 化学センサおよび電気化学センサの基礎技術、通信可能なモバイル電気化学デバイス、電気化学バイオセンシングの応用、人工嗅覚の実現技術 〜
-
2017年10月27日(金) 高性能リチウムイオン電池開発のための電気化学測定技術と安全性・耐久性向上を実現する電極活物質の表面改質技術 〜 電気化学と測定法、リチウムイオン電池合剤電極内イオン輸送の解析と評価、活物質の表面改質の目的と効果、炭素質電極活物質 〜
-
2017年08月29日(火) 電気化学センシングの基礎と応用技術 〜 電気化学センサーの基礎技術、通信可能なモバイル電気化学デバイス、電気化学バイオセンシングの応用 〜
-
2017年04月24日(月) リチウムイオン電池開発のための電気化学と材料技術の基礎およびインピーダンス法による評価法 〜デモ付〜 〜 交流インピーダンス法の原理と測定法、イオン伝導や電池反応のシミュレーション、電池反応のインピーダンス測定例 〜