セミナー検索結果:572件
481〜520件(572件中)-
2017年06月21日(水) わかりやすいマトリックスコンバータの基礎とその応用例 〜 動作原理・回路構成の基礎知識、制御回路・保護回路、スイッチング動作の制御方法、転流動作 〜
-
2017年06月15日(木) ディジタルPID制御と古典制御理論形アドバンスト制御の基礎と効果的な応用実践講座 〜1人1台PC実習付 〜 〜 PID制御基本式とその概要、2自由度PID制御、非干渉制御、各種実用PID制御およびアドバンスとPID制御の応用・例とそのポイント 〜
-
2017年06月05日(月) 制御系設計のための確率論の基礎と制御工学への活かし方 〜 制御対象におけるランダム性・特徴と確率過程の基礎、制御工学への応用 〜
-
2017年06月01日(木) カルマンフィルタの基礎と実用的実装のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 状態方程式モデルと制御理論、カルマンフィルタの導出・拡張、マイコン実装のポイント 〜
-
2017年05月30日(火) インバータ・コンバータの基礎と高効率化技術のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 パワーデバイスの特性と選定法、高性能化のための電力変換回路方式と設計法、主な問題と解決方法、高効率化のための最新技術 〜
-
2017年05月23日(火) CANプロトコルの基礎と制御技術および応用・例 〜 CANプロトコル、モデル作成からシミュレーションまでの実装手順、自動車セキュリティ技術 〜
-
2017年05月16日(火) ドローンの基礎と人工知能技術の応用 〜 ドローンの基礎と利用例、ディープラーニングの基礎と応用例、人工知能による飛行経路作成 〜
-
2017年05月11日(木) 振動制御およびパワーアシスト制御の基礎と設計・実装および応用技術 〜デモ付〜 〜 フィードフォワード制御とフィードバック制御、振動制御の基礎と搬送位置決めの同時制御、実システムへの応用・例 〜
-
2017年05月08日(月) 自動車運動力学の基礎と「気持ち良い」ハンドリングを実現する性能設計への応用 〜 自動車モデルを用いた自動車の動きの基本的性質、リヤグリップ感、リヤの追従性、操舵感、車体のロール運動 〜
-
2017年04月24日(月) DCモータ制御設計の基礎と実践ポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 直流モータの連続系伝達関数、I−PD制御およびスライディングモード制御適用によるDCモータの速度制御 〜
-
2017年04月17日(月) 基礎から学ぶメカトロニクス技術と実用ポイント 〜デモ付〜 〜 メカトロニクスの構成要素(メカ、エレキ、ソフト、制御)と各種要素技術および使いこなしとインテグレーションのポイント 〜
-
2017年03月24日(金) 車両運動制御技術の基礎と操縦安定化のポイント 〜デモ付〜 〜 車両運動の基礎、車両の運動方程式、現代制御の基礎、制御対象のモデリング、状態フィードバックによる安定化、アクティブ操舵・四輪独立駆動・運転操作補助への応用例 〜
-
2017年03月24日(金) インバータの回路設計・制御技術の基礎と高効率化手法 〜 インバータの動作原理とPWM制御、PID制御によるインバータのモータ制御、AC/DC変換の問題と対策、インバータ・コンバータ高効率化技術 〜
-
2017年03月23日(木) ブラシレスモータ制御の基礎と高効率制御への応用 〜デモ付〜 〜 ブラシレスDCモータ制御技術と特性改善、高効率・高性能を実現する永久磁石同期モータの制御技術、 SPM/IPMの特性と応用用途 〜
-
2017年03月21日(火) 工作機械の高速高精度化・最適化技術と高度利用への応用 〜 工具経路の計画手法、加工現象の事前予測シミュレーションと問題回避、運動経路の工夫による消費エネルギの削減 〜
-
2017年03月13日(月) 車載センサによる車両周辺環境認識のための状態推定技術とその自動運転への応用 〜 自動運転の必要技術、カルマンフィルタと状態推定、移動物体の追跡と運動推定、自動車の自動運転への適応 〜
-
2017年03月03日(金) 制御実験で学ぶ PID制御の基礎とモデルベース設計による制御性能向上のポイント 〜デモ付〜 [大阪開催] 〜 PID制御の基礎、経験則に基づく制御設計とその限界、モデルベース設計の活用による制御性能の高度化、現代制御への応用 〜
-
2017年03月02日(木) ロボット用基本ソフトウェア「ROS」の基礎とプログラミング実践講座 〜1人1台PC実習付〜 〜 ROSによる通信とプログラミングの実習、ツール、ライブラリ、パッケージの活用法 〜
-
2017年02月28日(火) 自動車における車両制御技術とその応用:ブレーキ、サスペンション、ステアリング制御技術 〜 ABS、TCS、ESCなどの制動システム、パッシブ、アクティブ振動制御技術、後輪操舵制御、レーンキープアシストシステム 〜
-
2017年02月27日(月) フィードバック制御・フィードフォワード制御の基礎と2自由度制御系設計の応用・例 〜デモ付〜 〜 FB制御とFF制御の役割、それぞれを併合した2自由度制御とその具体例 〜
-
2017年02月22日(水) インバータ制御の基礎とモータ制御への応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 伝達関数・ブロック図・ボード線図、パルス幅変調:PWM、インバータ電流制御、永久磁石同期モータ制御のベクトル制御・速度制御 〜
-
2017年01月13日(金) ドローン・UAVの要素技術・飛行制御および最新応用事例 〜 ドローンのセンサ・アクチュエータ・制御技術、非GPS下におけるSLAMを活用した飛行制御技術、応用事例 〜
-
2017年01月12日(木) IoTシステム設計と構築のポイント・事例 〜実習付〜 〜 IoTシステムの全体設計、制御システムの設計と構築、IoTの設計事例 〜
-
2016年12月15日(木) ディジタルPID制御の基礎と実践ポイント〜1人1台PC実習付・ソフト付 〜 〜 ラプラス変換と各要素の伝達関数表現、2自由度PID制御、実装上の留意点 〜
-
2016年12月12日(月) CAN、CANOpenの基礎と制御技術および応用・事例 〜 CANプロトコルの概要、車載セキュリティ、リアルタイムスケジューリング、シミュレーション技術への応用事例 〜
-
2016年12月05日(月) スライディングモード制御の基礎と効果的な応用・例 〜 スライディングモード制御によるオブザーバー設計、ロバストな完全微分器の設計 〜
-
2016年11月30日(水) 永久磁石同期モータのベクトル制御・位置センサレス制御の基礎と応用例 〜デモ付〜 〜 ベクトル制御による電流制御、センサレス制御の基礎と設計上の注意点、永久磁石同期モータの位置推定法の具体例とPSIMによるシミュレーションデモ 〜
-
2016年11月21日(月) 自動制御・モデルベース制御の基礎と制御系設計への応用例 〜デモ付〜 〜 制御系設計の基礎、モデルベース制御のメリットおよびその問題点と対策、モデル化とシミュレーション、DCモータの事例 〜
-
2016年11月08日(火) シーケンス制御の基礎とその活用技術による機械故障・トラブル対策へのポイント 〜デモ付〜 〜 シーケンス回路設計の基本、シーケンス図の読み方、書き方、機械故障パターン別対処法と対策事例 〜
-
2016年10月28日(金) スマートマニュファクチャリング技術とその応用 〜 IoTを活用する生産システムとその知能化技術、国際標準化動向、AIを活用した工場イノベーション 〜
-
2016年10月24日(月) モータ制御設計の基礎と実践ポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 直流モータの連続系伝達関数、I−PD制御およびスライディングモード制御適用によるDCモータの速度制御 〜
-
2016年10月04日(火) 制御対象のモデル化・システム同定技術とその応用・例 〜デモ付〜 〜 モデリングの基本的な手順、モデル検証とモデルの選定、モデルの応用例 〜
-
2016年09月21日(水) 現代制御の基礎と最適制御への応用および実装のポイント〜デモ付〜 〜 現代制御の基礎、状態空間表現による制御系設計、ディジタル制御による実装、最適制御と実装ポイント 〜
-
2016年09月15日(木) ブレーキの要素技術と回生ブレーキ・自動ブレーキ制御の最新技術 〜 ブレーキに要求される性能、制御の力学、車両の操縦性・安定性、各回生ブレーキの特徴、衝突回避/衝突被害軽減制動装置 〜
-
2016年09月08日(木) FreeMATによるフィードバック制御の基礎とモデル化の実践講座 〜1人1台PC実習付〜 〜 FreeMATによるPIDコントローラ制御とパラメータ調整、ブロック図の動作、安定性・応答性の判別 〜
-
2016年08月30日(火) カルマンフィルタの基礎と実装のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 状態方程式モデルと制御理論、カルマンフィルタの導出・拡張、マイコン実装のポイント〜
-
2016年08月23日(火) モータ制御の基礎とアプリケーションへの応用 〜 モータを含む制御対象のモデリングとデジタル制御系実装、ロバスト制御によるモータ制御、アプリケーションへの応用 〜
-
2016年07月26日(火) アクチュエータの基礎と駆動制御技術およびその応用事例 〜デモ付〜 〜 電磁、流体パワー、新原理アクチュエータの種類と特徴、マイコン、ソフトウェアを用いた駆動制御事例と制御系設計 〜
-
2016年07月21日(木) モータの振動・騒音の基礎とその対策 〜 モータの振動・騒音発生のメカニズム、電磁振動発生要因の分類と特徴、振動解析例、機械的・電磁気的振動・騒音の対策事例 〜
-
2016年07月08日(金) 制御実験で学ぶ PID制御の基礎とモデルベース設計による制御性能向上のポイント 〜デモ付〜 [大阪開催] 〜 PID制御の基礎、経験則に基づく制御設計とその限界、モデルベース設計の活用による制御性能の高度化、現代制御への応用 〜