シーケンス制御の基礎と故障診断、トラブル対策・例 〜演習付〜

〜 シーケンス制御回路の設計方法、センサのはたらき、開閉接点、図記号、文字記号、シーケンス図の書き方、論理回路の読み方、故障の原因と箇所の特定の仕方、トラブル対策例とそのポイント 〜

・独学では理解しにくいシーケンス制御について初学者の方にも理解できるよう体系的に解説する講座

シーケンス制御について記号の表し方・図の書き方から論理回路の読み方、実用回路の設計法、トラブル対策まで修得し実務に活かそう !

講師の言葉

 シーケンス制御は、工業系の学校でも詳しく教わることが少なく、また、企業に入社して独学で習得するものの、なかなか理解しにくいところがあります。

 そこでシーケンス制御について、初心の方にも容易にご理解していただけるよう、体系的にやさしく解説いたします。

 シーケンス制御は、二値信号をつくる開閉接点で制御されておりますので、その動作について知っていただきます。

 シーケンス図を読むために必要なシーケンス制御回路を構成する機器を表す電気用図記号と文字記号を説明いたします。

 シーケンス制御回路の実際配線図からシーケンス図へ展開し、シーケンス図の書き方と、その動作を示す、タイムチャートの書き方を習得します。

 シーケンス制御回路は、論理回路で構成されていますので、基本となるAND回路、OR回路、NOT回路NAND回路、NOR回路について分かり易く説明いたします。

 複雑な実用回路も基本回路の組み合わせから成りますので、主な基本回路について理解していただきます。

そして自動化のための実用回路の例として、動力源によく用いられます、電動機の始動制御回路、電動機の正逆転制御についても習得していただきます。

 設備・機器の故障や製造、運転や保守管理などに携わる技術者のために故障の原因とその箇所を速やかに診断し、そのトラブルについての対応例を解説いたします

 故障の現象から故障箇所の特定について、演習問題を考えていただき、理解をより深めていただけます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2017年09月20日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備
受講対象者 ・シーケンス制御を必要とする技術関係の方(機械設計者など電気系以外の技術者を含む) ・製造現場で製造・生産技術・検査に携わる関連部門の方 ・機械設備・機器の保全に携わる関連部門の方 ・これからシーケンス制御について学ぼうとしている方
予備知識 ・初歩的な電気に関する基礎知識
修得知識 ・制御機器、センサの機能、開閉接点の動作 ・電気開閉記号、文字記号 ・論理回路の読み方、基本回路の読み方 ・自動化のための実用回路 ・制御回路のトラブル対策(演習問題を含む) ※書籍:「図解シーケンス図を学ぶ人のために」を当日お配りします
プログラム

1.シーケンス制御に必要な各種機器のはたらき

  (1).ボタンスイッチ

  (2).マイクロスイッチ

  (3).電磁リレー

  (4).電磁接触器

  (5).配線用遮断器

  (6).表示灯

2.シーケンス制御に用いられるセンサのはたらき

  ・自動化に必要なセンサ技術

  (1).位置の検出(リミットスイッチ)

  (2).場所の検出(光電スイッチ)

  (3).温度の検出(温度スイッチ)

  (4).時間の捻出(タイマ)

3.ON・OFF信号をつくる開閉接点 

  (1).メーク接点

  (2).ブレーク接点

  (3).切換え接点

4.電磁リレーによる開閉動作

  (1).電磁リレーの構造

  (2).電磁リレーの開閉操作

  (3).電磁リレーのもつ機能

5.シーケンス図を読むための電気用図記号

  ・図記号を覚えないと回路が読めない

  (1).開閉接点の図記号

  (2).開閉接点の接点機能図記号

  (3).開閉接点の操作機構構図記号

  (4).制御機器の図記号

6.シーケンス制御記号の表し方

  ・機器の名称を簡略化した文字記号を覚える

  (1).リレー類の文字記号

  (2).スッチ類の文字記号

  (3).遮断類の文字記号

  (4).機能を表す文字記号

7.シーケンス図の書き方

  ・シーケンス図の書き方には原則がある

  (1).実際配線図からシーケンス図への展開の仕方

  (2).制御電源母線の表し方

  (3).接続線の表し方

  (4).タイムカートの書き方

  (5).端子番号の書き方

8.論理回路の読み方

  ・制御回路は論理回路で構成される

  (1).ANO(論理積)回路

  (2).OR(論理和)回路

  (3).NOT(論理否定)回路

  (4).NAND(論理積否定)回路

  (5).NOR(論理和否定)回路

9.基本回路の読み方

  ・制御回路は論理回路で構成される

  (1).制御回路に必要な二つの要素

  (2).復帰優先の自己保持回路

  (3). 不動作優先の自己保護回路

  (4).インタロック回路

  (5).一定時間後に動作する回路

  (6).一定時間だけ動作する回路

10.自動化のための実用回路の設計の仕方

   ・自動化には電動機がよく使われる

  (1).制御設計回路の基本

  (2).電動機の始動制御回路

  (3).電動機の正逆転制御回路

11.シーケンス制御のトラブルと対策・例

  (1).電動機の始動前のトラブルと対策

  (2).電動機の始動直後のトラブル

  (3).電動機の運転中のトラブル対策

  (4).制御回路の故障の原因追求法

     a.スイッチを入れても動作しない

     b.ブレーカが落ちる

     c.スイッチを切っても止まらない

     d.時々誤動作

12. 制御回路における故障診断(演習)

   ・故障の現象からの故障箇所の特定法

13.まとめと質疑応答

キーワード シーケンス制御 センサ シーケンス図 論理回路 自己保持回路 自己保護回路 電動機制御回路 故障診断技術 自己保持回路 メーク接点 ブレーク接点 論理回路 ANO AND回路 OR回路 NOT回路
タグ 制御設備電気電子機器
受講料 一般 (1名):51,700円(税込)
同時複数申込の場合(1名):46,200円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日