セミナー検索結果:158件
81〜120件(158件中)-
2020年03月23日(月) ロジカルシンキングの基礎と実践での活かし方 ~演習付~ ~ ビジネスの場で言いたいこと、伝えるべきことを効果的かつ的確に伝えるために必要な論理的な思考スタイル・スキルの実践 ~
-
2020年03月16日(月) 正確で分かりやすい技術文章の書き方と的確で伝わる技術表現法の作成ポイント ~演習付~ ~ 技術文章の基礎的な決まり、知的な図面・グラフの作成法、文章の構成とその執筆法 ~
-
2020年03月03日(火) 分かりやすい取扱説明書の作成法と「安全上のご注意」表記リスクアセスメントにおけるポイント ~1人1台PC実習付~ ~ 製品安全の要点と企業リスク、事故予防策・事故発生後対策と取扱説明書におけるリスクアセスメント、「安全上のご注意」表記リスクアセスメントの手順と注意表記への応用、多言語展開時のポイント ~
-
2019年11月29日(金) 論理構成を中心とした適切な実用文の書き方 ~ 実用文を書く上での正しい単語の選択、分かりやすく的確に伝えるための論理構成の基本、段落構成、目的に応じた形式 ~
-
2019年12月27日(金) 技術者のための最適表現による文章の書き方実践講座 ~ より確実に、より的確に伝える書き方の基本、文章の改善・相手を動かす最適表現法 ~
-
2019年10月02日(水) 読み手に伝わる技術文章・技術報告書の書き方実践講座 ~演習付~ ~ 技術文章の基礎と構成、技術者の書く文章の落し穴、わかりやすい技術報告書のポイント ~
-
2019年08月20日(火) 的確に伝わる取扱説明書の作成とテクニカルライティング実践 ~ メンタルモデルに配慮した情報の出し方、「分かる!」・「伝わる!」文章の書き方、「危険を伝える」注意・警告文の書き方 ~
-
2019年08月19日(月) 複雑な情報を見える化する論理的図解説明技法と技術文書への活用法 ~演習付~ ~ 文章や図解で論理をわかりやすく伝えるための技術、論理構成の定型パターンと活かし方 ~
-
2019年07月09日(火) 簡潔に伝えるロジカルな説明・報告の実践講座 ~1人1台PC実習付~ ~ ビジネスで用いる論理、ロジカルな資料づくりのコア・メソッド、伝達力・発信力の主要ポイント ~
-
2019年05月09日(木) 技術・技能伝承をスムーズに進め、わかりやすく使いやすい技術ドキュメントの作成法とそのポイント ~個別相談付~ ~ わかりやすい・見やすい文章を書くためのテクニック、ライティング・作成プロセス・人、組織の課題解決策、標準化の事例 ~
-
2019年06月17日(月) 採用される提案書の効果的な作成法とそのポイント ~演習付~ ~ 見る側が求めているもの、採用される提案書作成術、魅せる提案書の効果的な作成テクニック ~
-
2019年04月19日(金) 分かりやすく伝わる図解技法と報告・説明・提案における効果的な活用法 ~演習付~ ~ 効果のある図にする条件、図解の原則(色使い、形、視点の導線)、文書の中での図解の役割、話の流れと図解、論理の構造とシナリオ作りへの活用法 ~
-
2019年04月08日(月) 相手に伝わり理解される技術文章・技術報告書の書き方実践講座 ~演習付~ ~ 技術文章の基礎と構成、技術者の書く文章の落し穴、わかりやすい技術報告書のポイント ~
-
2019年04月03日(水) 論理的で分かりやすく伝えるための情報整理法と説明・技術文書への活かし方 ~演習付~ ~ 複雑なロジックを図解し、前提知識を共有しない人へもわかりやすく伝える技術 ~
-
2019年03月04日(月) 「技術表現」(技術文章、報告書、論文の書き方)の基礎と理解しやすい効果的な技術表現法 ~演習付~ ~ わかりやすい技術文章の基礎、知的な図面・グラフの作成法、文章の構成とその執筆法 ~
-
2019年02月26日(火) 分かりやすいプレゼン資料作成と改善事例および説得力向上のコツ ~1人1台PC実習付~ ~ 説得力を高める資料の構成技法、違いの実感できる改善事例、ビジュアル化のコツ ~
-
2019年02月08日(金) 図解化の基礎と速く正確に伝えるためのテクニック ~演習付~ ~ 図解の基本ポイント、手順・仕組図の使い方、比較・一覧表の作り方、文字の配置、アイコンの使い方 ~
-
2019年01月16日(水) エンジニアのための論理的に適切に伝える「説明技法」とその実践 ~演習付~ ~ 「ロジック」を整理して表現するロジック図解、効果的なプレゼンテーションの基本技術 ~
-
2018年12月07日(金) 相手に的確に伝わる実用英語/英文書の論理構成:徹底習得講座 ~演習付~ ~ 学校英語との違い、幼稚な英語から脱皮、単語の正しい選択法、守らなければならない論理構成、各種文書の適切な書き方、頻出する伝達文法上の誤り ~
-
2018年12月12日(水) 聴き手を動かすプレゼン技術とその実践テクニック ~ 聴き手を動かすための21のポイント、「言葉の表現技術」、レトリックによる心に残るスピーチ ~
-
2018年12月25日(火) 論理的思考力とわかりやすく伝わる資料の作成法実践講座 ~演習付~ ~ 問題解決のフレームワーク、説得力のある資料、主張の組み立てのコツ ~
-
2018年11月21日(水) 図解技法によるわかりやすい資料の作成と論理的な説明実践講座 ~演習付~ ~ ロジカル・コミュニケーションと図解の効果的な考え方の基本、図解のためにこそ必要な「言葉の力」を磨く、「見た目」を整える基本 ~
-
2018年11月05日(月) 読み手をうならせる技術報告書の作成と理解しやすい書き方実践講座 ~演習付~ ~ 『読み手をうならせる』技術報告書の特徴と構成、文章や図の書き方のポイント ~
-
2018年10月23日(火) 効率的でわかりやすい海外向け技術ドキュメントの作成法とそのポイント ~個別相談付~ ~ 海外展開に適した和文の書き方・作り方と翻訳品質管理の実務に活かせるアドバイスとノウハウ ~
-
2018年12月18日(火) A3用紙1枚にまとめる資料作成方法とその実践 ~グループ演習付~ ~ 「一気に読める」書類の作り方、相手の判断基準・思考、採用される企画書作成術、A3用紙1枚で伝える技術 ~
-
2018年09月20日(木) 分かりやすい文書作成のポイントと簡潔・的確に伝える文章作成の実践 ~1人1台PC実習付~ ~ 簡潔に書くためのルール、文書の作成と構造化、逆ピラミッド構造、文書の検証 ~
-
2018年09月06日(木) 取扱説明書の作成法と「安全上のご注意」表記リスクアセスメントおよびそのポイント ~ 1人1台PC実習付 ~ ~ 製品安全の要点と企業リスク、事故予防策・事故発生後対策と取扱説明書におけるリスクアセスメント、「安全上のご注意」表記リスクアセスメントの手順と注意表記への応用、多言語展開時のポイント ~
-
2018年08月24日(金) 図解表現技術の基礎と相手に効果的に伝えるためのポイント ~演習付~ ~ 図解化のポイント、手順・仕組図・グラフ・チャート図の基本、比較・一覧表作成のテクニック、文字の配置、アイコンの使い方 ~
-
2018年07月19日(木) 論理的で適切に伝える説明技法と技術文書への活用法 ~演習付~ ~ ロジック図解の原則と手法、論理構成の定型パターン、言いたいことを伝えるワーク ~
-
2018年04月05日(木) エンジニアに必須の提案力、コンサルティング力養成講座 〜演習付〜 〜 問題解決アプローチ・プロセス、信頼関係の構築法、質問・傾聴・提案・話し方のスキル 〜
-
2018年02月06日(火) 「図解技法」による「分かりやすい技術文書の作成法」実践講座 〜演習付〜 〜 「分かりやすく書く」ための基本、構成の見える化、静的構造と動的構造 〜
-
2018年01月12日(金) 技術者に必須の読み手をうならせる技術報告書の構成と作成ポイント 〜演習付〜 〜 概要と詳細とのバランスの取り方、必要な「技術思想」の打ち立て方、書く文章の落し穴、図の簡略化の方法 〜
-
2017年12月26日(火) 相手のニーズ・要求を正しくつかむヒアリング力向上とその実践 〜演習付〜 〜 「聴く技術」と「問いかける技術」、ヒアリングレビューと書き取りスキル、解決の糸口を探り対策を練る 〜
-
2017年11月22日(水) わかりやすく見やすい技術ドキュメントの設計手法と品質の見える化 〜個別相談付〜 〜 技術ドキュメントの目標品質の設計手法、ライティング、プロセス、人・組織における課題解決策 〜
-
2017年11月06日(月) 採用される提案書・企画書の書き方とそのノウハウ実践講座 〜演習付〜 〜 なぜ採用されないのかを徹底分析する、構成内容を解説する、創り方・書き方のノウハウ 〜
-
2017年10月27日(金) 図解技術による分かりやすく説得力のあるビジネス資料作成実践講座 〜演習付〜 〜 比較、構造化、流れの図解と活用法、図解における注意事項 〜
-
2017年10月02日(月) こころが動く、企画のつくりかた実践講座 〜個別相談・PC演習付〜 〜 明日から仕事に活用できる行動習慣、適切な文書表現と企画提案を日常にする基本と実践のポイント 〜
-
2017年09月07日(木) 分かりやすい取扱説明書の作成方法と警告表示・表記リスクアセスメント 〜 1人1台PC実習付 〜 〜 製品安全対策の取り組み事例、企業における義務・責任の明確化、PLP(事故予防策)・PLD(事故発生後対策)と取扱説明書の関係、取扱説明書の作成のポイント 〜
-
2017年07月24日(月) 海外向け技術ドキュメントの品質向上・コスト削減・リードタイム短縮のための手法とそのポイント 〜演習・個別相談付〜 〜 海外展開に適した和文の書き方・作り方と翻訳品質管理のノウハウ 〜
-
2017年07月06日(木) ロジカルな図解技法による分かりやすい資料の作成実践講座 〜 論理的なシナリオ作り、シナリオに沿った個別論点のまとめ方、図解技術で効果を高める 〜