正確で分かりやすい技術文章の書き方と的確で伝わる技術表現法の作成ポイント ~演習付~

~ 技術文章の基礎的な決まり、知的な図面・グラフの作成法、文章の構成とその執筆法 ~

・的確な技術表現法を修得し、分かりやすい報告書や論文の作成に応用するための講座
・正確でわかりやすい技術文章の書き方をマスターし、成果を効果的に伝えよう!
・具体的な例を示しながら、技術文章の基礎的なルールを分かりやすく解説します

講師の言葉

 技術者にとって、的確な技術表現のスキルを身につけることは、自身の成果をアピールするうえで必要不可欠です。たとえ優れた研究開発を行ったとしても、報告書を適切に執筆できなければ、その成果を他者に伝えることができず業績が評価されない恐れがあります。
 系の方々の中には、文章作成に苦手意識をお持ちの方も多いかもしれません。しかし、少しの注意を払えば正確で分かりやすい文章を書くことが可能です。また、報告書や論文では、文章よりもグラフがまず目に入ります。表計算ソフトで作ったグラフも、ちょっとした工夫で強調したいデータを浮き立たせ、執筆者の意図を織り込むことができます。
 本講義では、報告書や論文の執筆に役立つ、技術文章の基礎から文章構成をご説明するとともに、よりよく伝わる文章表現やグラフの作成ポイントをご説明いたします。

本講座の申込み受付は終了しました

セミナー詳細

開催日時
  • 2020年03月16日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所 日本テクノセンター研修室
カテゴリー 研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・企業、研究所にお勤めの若手技術者の方
・もう一度技術表現を基礎から学びたい方
予備知識 ・当日、国語辞典(電子辞書も可)をお持ちいただければ、より理解が深まります
修得知識 ・より伝わりやすい、誤解されにくい技術表現を身に着けることができる
・成果を効果的に伝えることができるグラフの作成能力を習得する
プログラム

1.オリエンテーション:技術者に必要とされる表現力とは?
  (1).技術者に高い表現力が求められる理由
  (2).技術文章における間違いの典型例
  (3).図面は文章以上にモノを言う
  (4).技術表現に対する高い意識が技術者には必要だ!

2.分かりやすい技術文章の作り方
  (1).技術文章の基礎的な決まり
  (2).辞書を使って誤字・脱字を排除しましょう
  (3).「~と言う物」という記述は正しいか?
  (4).「です、ます体」or「である体」?
  (5).接続詞は漢字or平仮名?
  (6).漢字表記に関する約束、常用漢字の正しい用法は?
  (7).「レーザー」or「レーザ」? 長音記号の使い方
  (8).漢数字は原則として使わない!
  (9).文章のつながりを制御する接続詞と接続語句
  (10).単調な文末表現はやめましょう!
  (11).図番は文頭に!
  (12).誤解を招く悪文例

3.知的な図面・グラフの作成法
  (1).図面と文章、どちらが先に目に入りますか?
  (2).図面(グラフ)の基礎
  (3).作図力学でグラフに意図を持たせましょう!

4.文章の構成とその執筆法
  (1).報告書・論文の組み立て
  (2).起承転結を明確に!それぞれの章の機能
  (3).読者の理解度の把握が大切!

5.講義のまとめと継続学習の方法

キーワード 文章 図面 表現力 図番 グラフ 起承転結
タグ 企画書・提案書教育人材育成文章の書き方
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
日本テクノセンター研修室
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)
- JR「新宿駅」西口から徒歩10分
- 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分
電話番号 : 03-5322-5888
FAX : 03-5322-5666
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日