セミナー検索結果:136件
81〜120件(136件中)-
2019年09月09日(月) リチウムイオン電池の劣化メカニズムと適切な対策技術 ~ リチウムイオン電池の基礎、電極、電解液、セパレータ、集電体の劣化、劣化原因の推定と具体的対策技術 ~
-
2019年09月30日(月) 全固体電池の基礎と最新技術および高性能化 ~ リチウムイオン電池の全固体化技術、高出力界面の構築、粒界抵抗低減に向けた最新技術と高性能化 ~
-
2019年08月01日(木) 電気自動車における充電技術および電池要素技術と劣化診断・安全性対策 ~ 電気自動車の充電インフラと国際標準規格、ログデータによるEV電池の劣化状態分析、リチウムイオンの安全性にかかわる不良と事故事例 ~
-
2019年07月23日(火) リチウムイオン電池の安全性規格と安全性確保のポイント ~ 自働車用(EV、HV、PHV)安全規格と安全性試験、輸送の安全に関する諸規定と実務、全固体電池と安全性 ~
-
2019年07月02日(火) 自動車バッテリーマネージメント技術と故障予知診断技術 ~ 最新BMSおよびACB(アクティブCellバランサ)技術、自動車用蓄電デバイスの使い方とマネージメントおよび安全性評価、超急速充電規格と今後の動向 ~
-
2019年01月31日(木) リチウムイオン電池の安全性と向上技術および全固体リチウムイオン電池の基礎と安全予測 ~ リチウムイオン電池の安全性向上対策、全固体リチウムイオン電池の展望、製造、特性と安全性予測、各社の開発事例 ~
-
2019年01月09日(水) リチウムイオン電池の劣化診断技術と過渡現象による効果的な診断技術の実践 ~1人1台PC実習付~ ~ 電池劣化診断の必要性、過渡現象解析とモデリング、電池内部インピーダンス、劣化診断装置の事例 ~
-
2018年12月10日(月) 電気自動車EVの主要技術と将来展望 ~デモ付~ ~ 電動パワートレーン技術、モータ・インバータ、リチウムイオンバッテリ、充電技術と将来見通し、EVの課題の克服について ~
-
2018年10月25日(木) リチウムイオン電池・全固体電池のマルチフィジックス解析技術の基礎と電池開発への活用法およびポイント ~1人1台PC実習付~ ~ リチウムイオン電池の充放電特性、全固体電池の高出力化と容量密度、マルチフィジックス解析による電池の最適化設計法 ~
-
2018年10月15日(月) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と適切な回路方式への応用 ~ バッテリマネジメントシステムの役割、受動/能動方式のセルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路~
-
2018年08月01日(水) 全固体型リチウムイオン二次電池(酸化物)技術と高性能化技術への応用 ~ 新しい界面接合技術 “ガラスフラックス法”のコンセプトと応用技術、新しい電極形状である稠密結晶層とデザイン電極のコンセプト ~
-
2018年09月25日(火) リチウムイオン電池の安全性向上技術と試験規格・法規制への対応 ~ リチウムイオン電池の用途拡大と国内外の安全規制法(JIS規格、電気用品安全法、UL規格、UN規格、EV用電池規格ほか) ~
-
2018年08月22日(水) リチウムイオン電池の充放電特性・バッテリーマネジメントシステム(BMS)および電池の解析・分析法 ~デモ付~ ~ リチウムイオン電池の充電特性・放電特性・BMSの役割とその特徴、BMSの監視画面のデモ、電池内部構造の基礎、電極局所構造と性能との関係因子、放射光を利用したIn-situ測定例 ~
-
2018年07月05日(木) リチウムイオン電池の劣化診断技術とシステム開発への応用 ~1人1台PC実習付~ ~ 電池劣化診断法、周波数領域と過渡現象解析とモデリング、RC回路のモデリング構築技術 ~
-
2018年06月26日(火) EV用リチウムイオン電池の安全性と国内外規格およびEVのビジネス動向 〜 各国の環境規制と電動化の加速、欧州自動車各社の電動化計画、ECE R100 Part IIの試験項目と事例、全固体電池の現状と課題 〜
-
2018年03月27日(火) 効率的な信頼性加速試験と寿命予測への活かし方実践講座 〜 加速試験の種類、進め方とそのポイント、加速係数、解析手法、設計、寿命予測に活かす信頼性確保技術 〜
-
2018年03月26日(月) スラリーの分散・凝集の制御技術と粒子へのコーティング技術 〜 粉体の分散・凝集メカニズム、スラリーの評価方法、粉体の表面改質法、無機物・ポリマーコーティング技術 〜
-
2018年03月14日(水) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と回路設計への応用 〜 リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、バッテリマネジメントシステムの役割と構成、受動方式・能動方式のセルバランス回路 〜
-
2018年02月28日(水) リチウムイオン電池とEV用電池の安全性規格の制定動向と今後の展開 〜 リチウムイオン電池事故の事故概要と安全性規格、EV、HV、PHV電池に関する諸規格と安全性試験、輸送時の安全基準、ZEVの安全性 〜
-
2018年02月16日(金) クリーンルームの基礎と清浄化技術および最適な管理手法とそのポイント 〜 演習・デモ付 〜 〜 塵・埃の性質、作業員管理、清浄化への対策、クリーンルームの清掃とそのポイント、国内外関連規格の最新動向 〜
-
2018年02月13日(火) 車載用48V電源搭載におけるシステム開発とEVへのワイヤレス充電技術 〜 ワイヤレス電力伝送の走行中給電への応用技術、自動車48Vシステムのメリット、デメリット、適用効果、欧州のPHV戦略 〜
-
2018年01月16日(火) 車載およびモバイル用リチウムイオン電池技術の安全性と国内外の規格およびビジネス動向 〜 電池機能材料の動向とビジネス展開、受託試験機能と国連規則認証対応、ECE-R100.PartIIの実例 〜
-
2017年11月28日(火) リチウムイオン電池の解析・評価手法と電池特性の劣化診断技術および安全性確保技術 〜 電池の内部構造と分析と解析例、X線解析法による非破壊評価、セルの特性評価、インピーダンス特性、電池状態把握、劣化度診断技術〜
-
2017年10月27日(金) 高性能リチウムイオン電池開発のための電気化学測定技術と安全性・耐久性向上を実現する電極活物質の表面改質技術 〜 電気化学と測定法、リチウムイオン電池合剤電極内イオン輸送の解析と評価、活物質の表面改質の目的と効果、炭素質電極活物質 〜
-
2017年09月29日(金) リチウムイオン電池の劣化診断技術とバッテリーマネジメントへの応用 〜 リチウムイオン電池の概要、安全性規格試験と寿命特性試験、劣化診断手法のポイント、バッテリマネジメントシステムと超急速充電対応技術のポイント 〜
-
2017年08月24日(木) 全固体リチウムイオン二次電池の基礎と安全性向上および最新技術 〜 高い安全性、使用可能温度域の拡大、優れた体積エネルギー密度を実現する全固体リチウムイオン二次電池の開発 〜
-
2017年08月23日(水) 電池におけるセルバランスの基礎と最新技術 〜 用途や規模に応じた適切な各種回路方式の選定、損失型・非損失型セルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路 〜
-
2017年06月23日(金) リチウムイオン電池の充放電特性・バッテリーマネジメントシステム(BMS)と安全・性能評価手法 〜デモ付〜 〜 電池容量・充放電特性とバッテリーマネジメントシステム、セル温度・電圧・SoCの監視・測定デモ、電池の基本構造、電極評価・劣化評価・安全性評価 〜
-
2017年06月05日(月) 低コストかつ高品質な製膜技術とパワーデバイスへの応用 〜 簡便、安価、安全で画期的な酸化物半導体薄膜の作製手法、 リチウムイオン電池、太陽電池、燃料電池、有機デバイス、耐摩耗性・耐腐食性コーティング材料への応用 〜
-
2017年05月16日(火) 全固体型リチウムイオン二次電池の開発と高性能化技術 〜 正極活物質、負極活物質、固体電解質の高性能化技術、計算科学を利用した電極・界面デザイン 〜
-
2017年05月15日(月) 次世代自動車のカギとなる蓄電デバイスの開発および安全性対策 〜 世界の燃費規制、EV規制、自動車用蓄電デバイスの使い方とマネージメントおよび評価と安全性と総合的蓄電技術 〜
-
2017年04月24日(月) リチウムイオン電池開発のための電気化学と材料技術の基礎およびインピーダンス法による評価法 〜デモ付〜 〜 交流インピーダンス法の原理と測定法、イオン伝導や電池反応のシミュレーション、電池反応のインピーダンス測定例 〜
-
2017年04月12日(水) 次世代蓄電池の開発技術と応用例 〜 空気金属電池と今後の技術展望、固体電解質と次世代リチウムイオン電池、大容量リチウムイオンキャパシタの原理と特徴と応用展開 〜
-
2017年03月27日(月) 効率的な信頼性加速試験と寿命予測への活かし方実践講座 〜 加速試験の進め方とポイント、解析手法、設計、寿命予測に活かす信頼性確保技術 〜
-
2017年03月23日(木) 車載用リチウムイオン電池の構成材料と信頼性・安全性確保のポイント [大阪開催] 〜 車載用を中心としたリチウムイオン電池の構成材料、高性能化と信頼性・安全性確保のための技術・ノウハウ 〜
-
2017年02月10日(金) クリーンルームの基礎と最新技術および効果的な汚染対策と管理手法 〜 汚染の原因と対策、作業員管理・教育の重要点、クリーンルームの適正な状態の維持・管理 〜
-
2017年01月23日(月) リチウムイオン電池バッテリーマネジメントシステム設計と安全設計への勘どころ 〜 設計上の注意点、リチウムイオン電池の特性、内蔵回路の設計、機構設計、熱マネージメントと注意点 〜
-
2016年11月14日(月) リチウムイオン電池の劣化診断と解析・評価手法およびその事例 〜 電池の特性劣化度の診断技術、電池の解体調査技術と構造解析・測定例、X線回折法による評価技術 〜
-
2016年10月07日(金) 蓄電池システムにおけるセルバランスの基礎と回路方式および応用 〜 損失型、非損失型セルバランス回路、用途や規模に応じた適切な回路方式の選定 〜
-
2016年07月29日(金) リチウムイオン電池の安全性向上技術と 国内外規格・ガイドラインおよび今後の動向 〜 リチウム電池の性能劣化と安全性、品質規格と安全性試験規格、安全性試験法と設計への活かし方、市場トラブル事例