セミナー検索結果:391件
121〜160件(391件中)-
2023年05月09日(火) 電気自動車の要素技術の基礎と高性能化のポイント <オンラインセミナー> ~ 電気回路、磁気回路、運動方程式、電池の基本、モータ、インバータ、バッテリーの基礎と高性能化のポイント ~
-
2023年04月26日(水) PID制御の基礎とディジタル制御におけるパラメータ決定法 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 古典制御の基礎、P-PI制御とフィードフォワード制御、ディジタル制御での実装、システム同定による制御モデル作成、振動抑制への応用 ~
-
2023年04月17日(月) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの走行中充電への応用 <オンラインセミナー> ~ 磁界結合、電解結合、マイクロ波電力送電、レーザー電力送電、磁界共振結合、EVへの走行中ワイヤレス充電 ~
-
2023年04月11日(火) 先進パワー半導体(SiC、GaN)の特性を活かす実装・回路技術とその応用 <オンラインセミナー> ~ パワー素子のスイッチング動作、SiC、GaNとパワーモジュール技術、利活用したい性能と注意点、先進パワー半導体の材料、部品、回路技術と応用機器開発 ~
-
2023年04月27日(木) ストレッチャブル・フレキシブルセンサーの開発と製品開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 回路作製技術、物理センサー、化学センサー、スマートデバイスへの展開、医療・ヘルスケア用およびロボット技術への応用 ~
-
2023年03月27日(月) DC/DCコンバータの基礎と回路設計への応用<オンラインセミナー> ~ DC/DCコンバータの動作原理、リアクトルの基本特性、昇圧チョッパの動作原理と変圧器 ~
-
2023年03月13日(月) メカトロニクス技術者のための振動・不確定要素(外乱)への対処法と安定化制御技術 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ メカトロニクス制御系における非線形要素とその影響、摩擦・飽和・ガタ・外乱・振動・不確定要素などの影響の解析とその対処法、現代制御によるメカトロニクス制御への応用 ~
-
2023年03月15日(水) パワーエレクトロニクス機器のEMC対応設計と信頼性向上:ノイズの発生メカニズムとノイズトラブル対策のポイント <オンラインセミナー> ~ ノイズ発生源の分類、外部ノイズの影響の打ち消し方、電子機器のEMCを向上するための各種部品、プリント基板によるノイズ対策とそのポイント ~
-
2023年03月13日(月) リチウムイオン電池の安全性対策技術と国内外の規制・規則およびガイドラインへの実務対応 <オンラインセミナー> ~ EVの発火事故の現状と対応策、リチウムイオン電池の基本構成と安全対策、安全性規格・試験と実務対応、規格と表示、最近の法改正と国際化 ~
-
2023年02月24日(金) CASEに向けた車載機器・ECUの実装技術と最新技術動向 <オンラインセミナー> ~ CASE革命による車載機器・ECUの構造変化、ミリ波レーダの実装構造、パワーコントロールユニット(PCU)の内部構成、SiC採用によるPCUの小型化 ~
-
2023年02月02日(木) 信頼性加速試験の基礎と効率的な進め方およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ 劣化モデル式を活用した加速評価、故障メカニズムに基づく加速試験の組立て、ストレス-ストレングス関係の工夫による加速方法、加速試験を計画する際の注意事項 ~
-
2023年01月10日(火) 伝熱・熱回路網の基礎と解析および熱設計への活かし方とそのノウハウ ~演習・デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 熱抵抗の分類・解析のための最重要ポイント、熱回路網の組み方、定常および非定常熱回路網法の計算時の注意点 ~
-
2023年02月24日(金) アナログ電子回路設計の基礎と効果的なノイズ対策のポイント <オンラインセミナー> ~ アナログ電子回路の基礎、トランジスタやオペアンプを用いた増幅回路の設計手法、ノイズの発生原因とその対策 ~
-
2023年02月09日(木) パワー半導体の基礎と故障解析および信頼性評価の実践ノウハウ <オンラインセミナー> ~ パワー半導体の基本構造、パワー半導体のアプリケーション活用分野、パワー半導体の故障解析・信頼性評価技術の実践におけるポイントとそのノウハウ ~
-
2023年03月27日(月) 高温超電導技術の基礎と長距離・大容量・低損失送電技術への応用 <オンラインセミナー> ~ 高温超電導材料の特徴、高温超電導技術のパワーおよびデバイスへの応用、超電導送電技術の特徴と運転監視システム ~
-
2023年03月03日(金) 振動発電技術を活用するためのパワーエレクトロニクスの基礎と応用事例 <オンラインセミナー> ~ 周辺回路(電力変換回路)を構成する回路部品、回路構成と動作原理、振動発電素子とその発電原理、エネルギーハーベスティング用電力変換回路 ~
-
2023年03月02日(木) ストレッチャブル・フレキシブルセンサーの開発と製品開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 回路作製技術、物理センサー、化学センサー、スマートデバイスへの展開、医療・ヘルスケア用およびロボット技術への応用 ~
-
2023年01月12日(木) アナログ回路設計の基礎とトラブル回避技術と設計への活かし方 <オンラインセミナー> ~ 駆動回路部の設計技術、入力回路部・インターフェースの設計と注意点、ノイズの発生と対策、配線のポイント ~
-
2023年02月13日(月) 熱電変換(温度差発電)技術の基礎とデバイス化への応用 <オンラインセミナー> ~ ペルチェ効果とその応用例、ゼーベック効果、熱電変換モジュールの構造、新材料探索に向けてのヒント、モジュール化技術・信頼性試験 ~
-
2023年01月30日(月) 永久磁石モータのベクトル制御とインバータ回路設計のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 永久磁石同期モータの構造と原理、ベクトル制御、三相インバータの構成と制御および設計のポイント、3レベルインバータ、マトリックスコンバータによる高性能、低損失化 ~
-
2023年01月17日(火) 半導体増感型熱利用発電(STC)の基礎と作製技術および応用 <オンラインセミナー> ~ 熱に「埋めて」使える半導体増感型熱利用発電、サイクリックボルタンメトリー、クロノポテンショメトリー、交流インピーダンス法 ~
-
2023年01月16日(月) バッテリマネジメント技術の基礎とセルバランス技術およびその応用 <オンラインセミナー> ~ 過充電と過放電、セルアンバランス、バッテリマネジメントシステムの構成、受動方式および能動方式のセルバランス回路 ~
-
2022年12月01日(木) アナログ回路の基礎と設計・実装のポイント ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ アナログ回路の基礎と基本回路、アナログ回路の主要部品と実装への注意点、 機器の熱設計とノイズ対策 ~
-
2022年12月26日(月) スイッチング電源設計の基礎とディジタル制御への応用 ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 各種コンバータの回路方式と動作、電源回路の解析および定式化手法、アナログ制御機構とディジタル再設計、スイッチング電源を評価するための3つの指標、ディジタル制御の事例 ~
-
2022年12月09日(金) モータ設計の基礎と高効率化・高機能化への応用 <オンラインセミナー> ~ モータの構造と動作原理、モータ設計のための回路設計理論、永久磁石モータ/誘導モータ設計のポイント、高効率化・高機能化への応用と技術動向 ~
-
2022年11月25日(金) 機器冷却技術の基礎と応用のポイント <オンラインセミナー> ~ 伝熱の基礎、ヒートシンク、沸騰冷却によるパワー半導体、CPU、インバータ、大電力制御盤・通信機器の冷却技術 ~
-
2022年11月02日(水) スイッチング電源回路の基礎とノイズ対策のポイント <オンラインセミナー> ~ ハードスイッチングとソフトスイッチング、スイッチング電源の動特性モデリング、スイッチングノイズの発生原理と低ノイズ化、AC/DCスイッチング電源の回路方式、ノイズ対策の実践ポイント ~
-
2022年09月13日(火) 車載機器における熱設計の基礎と放熱・冷却および熱対策への応用ポイント <オンラインセミナー> ~ CASEやEV化に伴う車載機器の熱問題、熱設計のための基礎知識、各車載機器(インバータ、ECU、ドライブコンピュータ、バッテリー、モータ他)における放熱・冷却および熱対策とそのポイント ~
-
2022年08月29日(月) 電気自動車(テスラモデル3)やマイルドハイブリッド車の電源技術とスイッチング電源設計のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ スイッチング電源設計の注意点と部品の損失式、多相式カップルドインダクタコンバータの作製デモと波形確認、シミュレータ上での特性評価 ~
-
2022年07月12日(火) メカトロニクスの基礎と技術者に必要な要素技術とその応用 ~デモ付~<オンラインセミナー> ~ メカトロニクス製品の部品構成と統合技術、センサ技術の活用、制御とモデリング ~
-
2022年09月01日(木) パワーエレクトロニクスの基礎とソフトスイッチング電力変換回路技術による高効率化・ノイズ抑制のポイント <オンラインセミナー> ~ パワーエレクトロニクスの基礎、スイッチングによる制御技術、ソフトスイッチング電力変換回路技術による高効率化とノイズ抑制および測定結果 ~
-
2022年07月04日(月) 永久磁石同期モータの基礎と高効率制御・高性能化への応用<オンラインセミナー> ~ モータの種類と電気的特性、永久磁石同期モータの要素技術、モータ駆動回路の高効率・高信頼性、モータ駆動方式と高効率化のためのポイント ~
-
2022年08月02日(火) パワーエレクトロニクス回路の基礎と故障対策・寿命診断技術および信頼性向上 <オンラインセミナー> ~ 回路方式と応用分野、パワー半導体デバイスの故障メカニズム、ノイズ耐性試験、キャパシタの基礎と損失測定、コンディションモニタリング ~
-
2022年07月26日(火) 再生可能エネルギー電源を含む電力系統の安定化制御技術と仮想同期発電機制御技術 <オンラインセミナー> ~ 地球温暖化とその対策、再生可能エネルギー電源と風力発電、電力系統の構成、電力系統の仮想同期発電機制御技術 ~
-
2022年07月20日(水) 放電劣化のメカニズムと絶縁破壊・絶縁劣化の防止技術およびそのノウハウ <オンラインセミナー> ~ 部分放電による絶縁材料の劣化と電磁波の発生メカニズムと検出・防止技術 ~
-
2022年04月06日(水) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの応用 <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送の背景と4方式、電磁誘導と磁界共鳴の統一理論、最新の回路トポロジー、EVにおける最大効率追従制御、EVへの走行中ワイヤレス給電とスマートグリッドの融合 ~
-
2022年06月29日(水) kW級大電力ワイヤレス伝送の基礎と応用技術 ~ 動作動画デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送の基礎、磁界結合・電界結合方式、走行中給電(DWPT)、法制化動向 ~
-
2022年05月17日(火) 永久磁石モータのベクトル制御とインバータの基礎・回路設計とその応用 <オンラインセミナー> ~ 永久磁石同期モータの構造と原理、ベクトル制御のシステム構成と設計方法、三相インバータのPWM制御と応用例 ~
-
2022年06月24日(金) 電子回路の設計実務者に必要なノイズ対策とそのポイント: 電気・電子装置、パワーエレクトロニクス、電気・電子回路の誤動作防止と改善技術 <オンラインセミナー> ~ ノイズ対策の基本、装置のノイズ発生と対策、プリント基板のノイズ対策とそのポイント、EMCの基礎と各種ノイズの評価法、ノイズトラブルの対策と事例 ~
-
2022年05月19日(木) リチウムイオン電池の安全性確保と国内外の規制・規則およびガイドラインとそのポイント <オンラインセミナー> ~ EVの発火事故の対応、リチウムイオン電池の基本構成と安全性確保、 国内外の安全性規格・試験と実務対応、規格と国際表示、今後の展開と全固体リチウム ~