セミナー検索結果:391件
161〜200件(391件中)-
2022年06月01日(水) CEマーキングおよび機械安全の基礎と機械電装設計への活用ポイント <オンラインセミナー> ~ CEマーキングの基礎(制度、適合宣言書、表示、技術文章)、機械安全とリスクアセスメント、機械の電装設計のポイント ~
-
2022年03月30日(水) モータ駆動システムのための磁性材料活用技術とGaN FETインバータ励磁時のEVモータ応用 <オンラインセミナー> ~ モータ駆動システムと磁性材料、磁気特性と計測技術、材料特性を活かしたモータ、GaN FETインバータ励磁時のモータコア損特性 ~
-
2022年03月16日(水) 制御系設計に活かすためのレトロフィット制御の基礎と分散システムへの応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ システムの安定性の判別法、制御系設計法と分散制御の基礎、データに基づく適応型レトロフィット制御と応用 ~
-
2022年03月09日(水) ワイヤレス電力伝送の基礎と最新技術およびEVへの応用 <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送の背景と4方式、電磁誘導と磁界共鳴の統一理論、最新の回路トポロジー、EVにおける最大効率追従制御、EVへの走行中ワイヤレス給電とスマートグリッドの融合 ~
-
2022年03月07日(月) インバータ回路・制御・実装の基礎と高効率化手法および高調波対策技術 <オンラインセミナー> ~ インバータの動作原理とPWM制御、 PID制御によるインバータのモータ制御設計例、インバータの回路設計ポイント、インバータ・マトリックスコンバータの高調波対策と高効率化技術 ~
-
2022年03月01日(火) 電子機器・電子回路技術者のためのノイズ対策の基礎と実践的対策への応用およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ ノイズ発生の原理と対策、電子回路の高速化とノイズ対策、スイッチングによるノイズと対策、さまざまなノイズ対策部品 ~
-
2022年02月21日(月) CASEに向けた自動車の機能と車載機器構造の変化と動向および実装技術のポイント <オンラインセミナー> ~ CASEに向けた自動車の機能と車載機器の進化と変化、CASEに向けた実装構造の詳細と課題 ~
-
2022年02月18日(金) パワーエレクトロニクスの基礎と高効率・高性能な回路設計手法およびSiCの最新技術 <オンラインセミナー> ~ 次世代パワー半導体を理解するためのパワーエレクトロニクスの基礎、電力変換の高効率化、パワーMOSFETの高性能を引き出す設計例 、EV・蓄電・クリーンエネルギーへの応用 ~
-
2022年02月02日(水) カーボンニュートラル実現に貢献する連携制御技術と運用最適化への応用 <オンラインセミナー> ~ 連携制御導入の手順と効果計算、圧縮空気供給システム、空調負荷を主体とした原動力設備、 プロセスプラントのユーティリティ設備の連携制御導入事例、需給双方向連携制御技術 ~
-
2022年02月02日(水) 電子・電気機器開発のための磁界解析の基礎とその活用法 <オンラインセミナー> ~ 電磁界解析の用途、電磁気学、電気機器の理解、磁界解析の基礎、磁界解析の実施例、磁界解析ソフト ~
-
2022年03月17日(木) 自動車パワーエレクトロニクスの基礎とEV化に向けた製品開発への応用<オンラインセミナー> ~ 駆動用モータとインバータ、DC−DCコンバータと充電装置、パワーエレクトロニクス用受動部品、48Vシステム等の今後の自動車開発 ~
-
2022年01月18日(火) 増感型熱利用発電技術の基礎と応用および今後の展開 ~デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ 最新の熱発電技術の紹介、半導体増感型熱利用発電の特徴と測定法、分散型電源・IoTセンサ用電池・発電所への応用と市場 ~
-
2021年09月17日(金) 電磁界解析の基礎とその特徴および選択法のポイント <オンラインセミナー> ~ 主な電磁界解析手法と留意点、数値電磁界解析、目的に応じた電磁界解析手法の選択とそのポイント ~
-
2021年12月21日(火) 永久磁石同期モータのベクトル制御・位置センサレス制御の基礎と高効率な駆動制御技術および実装のポイント <オンラインセミナー> ~ 位置センサレス制御の応用・注目分野、永久磁石同期モータの構造と特徴、ベクトル制御系のプログラム例、中・高速域および停止・低速域向けの位置センサレス制御とプログラム例 ~
-
2021年12月03日(金) モータの騒音・振動の発生メカニズムと騒音・振動低減設計対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 交流電源の運転時、インバータ駆動時、誘導モータ、PMモータの運転時の振動・騒音対策、解析シミュレーションによる騒音解析、ファン騒音の低減、トラブル事例と対策 ~
-
2021年11月24日(水) PMモータ制御の基礎と実用化のノウハウおよびベクトル制御のポイント <オンラインセミナー> ~ インバータの基礎、PMモータドライブシステムの実際とノウハウ、PMモータの電流ベクトル制御のポイント、電圧利用率改善、2相変調、省エネルギー応用技術 ~
-
2021年12月16日(木) スイッチング電源の基礎とディジタル制御への応用 <オンラインセミナー> ~ 各種コンバータの回路方式と動作、パワーステージの設計、電源回路の解析および定式化手法、制御機構と伝達関数、スイッチング電源の評価指標、ディジタル制御の事例 ~
-
2021年11月10日(水) OpenADRの基礎と電力デマンド制御システムへの応用 <オンラインセミナー> ~ 電力需給バランス調整のためのOpenADR通信による電力デマンドレスポンス制御の全体像、OpenADRによる電力需給調整、通信メッセージ構造、通信手順、認証制度、システム性能評価 ~
-
2021年11月12日(金) テラヘルツ波技術の基礎と産業応用への活かし方とそのポイント <オンラインセミナー> ~ テラヘルツ波の基礎技術、各種テラヘルツ光源、 テラヘルツ分光・イメージング、テラヘルツ技術の応用 ~
-
2021年11月09日(火) パワーエレクトロニクス技術の基礎と高性能化およびノイズ低減技術のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 電力変換回路方式、パワー半導体デバイスの選定法、高性能化を実現する設計法、ノイズ低減技術 ~
-
2021年10月12日(火) リアクトル・変圧器を基にしたDC/DCコンバータの基礎と設計のポイント ~演習付~<オンラインセミナー> ~ DC/DCコンバータの基礎とリアクトルの動作、変圧器と励磁電流・電磁インダクタンス、リアクトル・変圧器の特性とDC/DCコンバータ設計への応用 ~
-
2021年10月13日(水) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と回路設計への応用 <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、バッテリマネジメントシステムの役割と構成、受動方式・能動方式のセルバランス回路 ~
-
2021年06月30日(水) ワイヤレス電力伝送の基礎と標準化動向および応用・アプリケーション <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス電力伝送の基礎、標準化動向、磁界共鳴(磁界共振結合)技術、EVへの走行中給電技術 ~
-
2021年09月30日(木) 永久磁石モータのベクトル制御とインバータの基礎・回路設計とその応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 永久磁石同期モータの構造と原理、ベクトル制御のシステム構成と設計方法、三相インバータのPWM制御と応用例 ~
-
2021年09月17日(金) 積層セラミックコンデンサの基礎と小型・大容量化への応用 <オンラインセミナー> ~ コンデンサの特性と用途、積層セラミックコンデンサの小型・大容量化、信頼性と構造欠陥対策、超薄層化と誘電体材料 ~
-
2021年09月15日(水) 電磁界解析の基礎とその特徴および選択法のポイント <オンラインセミナー> ~ 主な電磁界解析手法と留意点、数値電磁界解析、目的に応じた電磁界解析手法の選択とそのポイント ~
-
2021年08月03日(火) 全固体リチウムイオン電池技術の基礎と実用化および安全性 <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン電池の現状、 固体・液体電解質の特性 、正・負極材の選定、全固体リチウムイオン電池の安全性とクリアすべき課題、全固体リチウムイオン電池の研究と開発事例 ~
-
2021年07月27日(火) パワーエレクトロニクスの基礎とベクトル制御による効果的なモータ駆動への応用 ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 電気自動車とパワーエレクトロニクス、インバータ回路、PSIMを使ったインバータ回路の演習、直流モータと永久磁石同期モータ、永久磁石同期のモータのスカラー制御、ベクトル制御の基本式、インバータによるベクトル制御 ~
-
2021年06月29日(火) センサレス・ベクトル制御の基礎と永久磁石同期モータ制御への応用 ~ デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ 永久磁石モータとベクトル・センサレス制御の基礎、永久磁石モータの120°通電制御とセンサレス120°通電制御、モータ駆動インバータのPWM制御技術、位置センサ付とセンサレス・ベクトル制御 ~
-
2021年04月13日(火) 電子機器における設計者が知っておくべき部品のディレーティング設計と信頼性向上 <オンラインセミナー> ~ 受動部品・半導体部品の構造と選択、ディレーティング設計、設計への活用方法、設計者が知っておくべき部品の品質管理 ~
-
2021年06月16日(水) ワイヤレス給電(WPT)システムの設計と製品開発への応用およびそのポイント <オンラインセミナー> ~ ワイヤレス給電の原理と応用、磁界結合システム・電界結合システムの設計法、製品開発で考慮すべき安全性、ワイヤレス給電応用の未来像 ~
-
2021年06月10日(木) リチウムイオン電池の基礎と制御設計・安全マネジメントおよび劣化診断・残存性能評価技術とそのポイント <オンラインセミナー> ~ リチウムイオン電池の基礎とマネジメント、安全性規格試験、制御・設計と安全性向上、劣化・性能低下と寿命 ~
-
2021年06月08日(火) 回路実装設計におけるノイズ対策の基礎と実務への応用ポイント <オンラインセミナー> ~ 電子機器のEMC問題と規格、電磁気・伝送回路基礎、機器実装設計で見落としやすい放射体の特性 ~
-
2021年06月02日(水) EV・電動化車両における電力変換システムの基礎と高電力密度化・高効率化技術 <オンラインセミナー> ~ 磁気部品の応用設計および化合物パワー半導体高周波化による高電力密度化技術、フロントローディングデザイン実現のためのモデリング技術・シミュレーション技術 ~
-
2021年04月15日(木) インバータ回路実装・制御技術の基礎と高効率化設計および高調波対策技術 <オンラインセミナー> ~ インバータの動作原理とPWM制御、回路設計のポイント、AC/DC変換の問題と対策、インバータ・コンバータの高効率化技術 ~
-
2021年05月25日(火) リチウムイオン電池の充放電特性・バッテリーマネジメント(BMS)と劣化解析・安全性評価法 <オンラインセミナー> ~ Li電池の充放電特性、BMS、セルバランスの動作原理、劣化機構解析、安全性試験、劣化現象のモデル化とSOH推定法、安全性シミュレーション技術 ~
-
2021年04月09日(金) 電気自動車やパワエレ機器を革新する「インダクタ/トランス」の最新技術と実践設計およびノウハウ <オンラインセミナー> ~ 降圧コンバータの実践インダクタ設計、フォワード/フライバックコンバータの実践トランス設計、新しい双対電磁回路解析法による設計、複合共振トランスを用いた非接触給電システムへの応用 ~
-
2021年03月23日(火) 安全性を向上させるためのリチウムイオン電池の特性とバッテリーマネジメントシステム設計のポイント ~ リチウムイオン電池システムの設計上の注意点、リチウムイオン電池の種類・特性・特徴、内蔵回路の設計、機構設計と熱マネージメント ~
-
2021年03月08日(月) アナログ回路設計の基礎と実践のポイント ~演習・デモ 付~ <オンラインセミナー> ~ アナログ の基礎、アナログIC の特性とスペック、シミュレーションによるアナログ回路設計の具体的な理解 ~
-
2021年03月31日(水) ワイヤレス給電技術の基礎と実用化のポイントおよび応用事例 <オンラインセミナー> ~ 磁界結合ワイヤレス給電の伝送原理と要素技術、規格と法規、製品化に向けた漏えい磁界低減技術・異物検知技術、車両向けワイヤレス給電の応用事例 ~