セミナー検索結果:361件
201〜240件(361件中)-
2018年03月15日(木) ねじ・ボルト締結体における強度設計と破壊・ゆるみ対策と事例 〜 演習付 〜 〜 ねじ締結部の不具合事例、締付トルクと軸に発生する応力、ねじの疲労破壊、ボルト締結体設計と不具合事例 〜
-
2018年03月12日(月) ダイカストの鋳造欠陥および不良対策の勘所 〜 鋳造欠陥の種類、発生原因と対策、設計段階から生産段階に至るまでの注意事項 〜
-
2018年03月08日(木) 絞り加工の基礎と加工性向上のノウハウ 〜 温間絞り加工、対向圧力成形の基礎と容器の最適設計技術と例 〜
-
2018年03月07日(水) 冷間鍛造技術の基本と成形品質・生産性向上及びトラブル対策のポイント 〜 冷間鍛造の原理・原則の理解と工法・工程・金型設計のポイント、具体的な金型寿命向上策、摩擦試験法 〜
-
2018年02月26日(月) 鍛造加工における摩擦・潤滑の基礎と金型寿命の向上策 〜 鍛造加工における弾性と塑性力学、摩擦・焼付き・摩耗とトライボロジーを考慮した金型寿命の向上技術 〜
-
2018年02月21日(水) 基礎から学ぶスピニング加工技術とその応用 〜 絞り、しごき、回転しごき加工技術と加工性、スピニングにおけるフレキシブル化、複合化 〜
-
2018年02月19日(月) バリレス加工の基礎と効果的なバリ取り・エッジ仕上げ加工への応用 〜 バリの残留がもたらす製品のトラブル、エッジの形状表示と品質基準、バリ抑制対策技術、バリ取り・エッジ仕上げ技術の種類と選定方法・自動化方策 〜
-
2018年02月09日(金) ファインブランキングの基礎と関連技術および最新加工事例 〜 他工法からの転換によるコスト低減・高精度化の実現 〜
-
2018年02月08日(木) プレス加工の基礎とサーボプレス成形事例および加工精度向上技術 〜 プレス加工の基礎とプレス金型、板鍛造工法と成形事例、高精度、高剛性プレス、サーボプレス加工と最新技術および事例 〜
-
2018年02月07日(水) 基礎から学ぶ熱処理加工技術とトラブル対策 〜 鉄鋼材料、熱処理の基礎、各種バルク熱処理、表面硬化熱処理・表面改質技術と機械的性質 〜
-
2018年02月02日(金) 研削・研磨加工の基礎と高精度加工技術事例 〜 研削・研磨加工の基礎、砥石の構成と種類・特徴、ELID研削による鏡面仕上げ加工、機上ポリッシングによる自動化の事例 〜
-
2018年01月29日(月) レーザ溶接・溶着およびレーザ加工技術とその応用 〜 各種レーザ溶接法とその特徴、樹脂材料のレーザ溶着、レーザ加工における欠陥の発生と防止技術 〜
-
2018年01月24日(水) ハイテン材(高強度鋼)の材料特性と成形および不良対策技術 〜 自動車の軽量化と衝突安全対策を支えるハイテン材を使いこなすための成形技術 〜
-
2018年01月22日(月) 金型の寿命向上技術と品質安定化およびトラブル対策 〜 熱間用金型および工具鋼の特性、工具鋼の熱処理・表面処理とトラブル対策、溶接加工と安定化の対策 〜
-
2018年01月15日(月) レーザ溶接・溶着およびレーザ加工技術とその応用 〜 各種レーザ溶接法とその特徴、樹脂材料のレーザ溶着、レーザ加工における欠陥の発生と防止技術 〜
-
2017年12月25日(月) 板成形(プレス成形)の基礎とサーボプレスによる高精度化および不良対策 〜 金属材料、塑性力学、有限要素法の基礎とせん断・曲げ・深絞り・張出し加工の高精度化・不良対策 〜
-
2017年12月18日(月) 初歩から学ぶ「絞り加工」基礎講座 〜 工程数の決め方、金型設計のポイント、材料の選び方、潤滑の基礎、特殊絞り加工 〜
-
2017年12月11日(月) 鋳造技術の基礎とトラブル対策および消失模型鋳造による高精度化 〜 鋳造鋳物の材質特性、鋳造方案、欠陥対策と国内における最新消失模型鋳造技術 〜
-
2017年11月24日(金) 鍛造品における効果的な製品表面損傷・金型損傷の抑制対策 〜 鍛造トライボロジーの基礎と製品表面損傷、金型損傷メカニズム、摩擦試験と損傷抑制対策 〜
-
2017年11月14日(火) 研磨加工の基礎と研磨シミュレーションの効果的な活用法 〜1人1台PC実習付〜 〜 遊離砥粒、固定および半固定砥粒研磨、プラナリゼーション、修正リング形研磨シミュレーション 〜
-
2017年11月09日(木) 初歩から学ぶ切削加工基礎講座 〜 作業目的に対応した最適な切削工具の選択、合理的な切削条件の決め方、切削油剤の選択とその使用法 〜
-
2017年11月08日(水) 材料力学の基礎と強度設計、弾性・靱性向上および疲労破壊防止への応用 〜 有限要素法を使った材料力学、高信頼性設計、弾性・靱性向上、疲労破壊防止への応用 〜
-
2017年10月26日(木) 熱間鍛造の基礎と品質向上技術および金型強化法 〜 鍛造加工技術の基礎と熱間鍛造の工程設計、品質改善および金型強化法 〜
-
2017年10月18日(水) ダイカスト技術の基礎と効果的な不良対策の勘所 〜 ダイカストの欠陥と不良対策および欠陥対策を支援するための技術 〜
-
2017年10月10日(火) 自動車の超ハイテン材の成形・接合・加工技術とその応用 〜 ハイテン材の特徴、張り出し・深絞り・曲げ成形、多段成形、ホットスタンプ成形と接合技術 〜
-
2017年09月20日(水) 鋳造・ダイカストの基礎と不良発生メカニズムおよび対策への活かし方 〜PC実習付〜 〜 鋳造シミュレーションを活用した欠陥の発生予測・解析と不具合対策 〜
-
2017年09月12日(火) 金型長寿命化のための熱処理・表面改質技術と耐久性向上策 〜 表面処理および耐久性評価、金型特性・熱処理、表面改質・プラズマCVDによる問題解決技術 〜
-
2017年09月11日(月) 熱疲労・高温疲労の基礎と信頼性確保および対策技術 〜 クリープの基礎、低サイクル疲労、熱応力・熱機械疲労の基礎と破損の防止、余寿命予測法 〜
-
2017年09月06日(水) 金属破面観察の基礎と破損原因推定への応用 〜 取り扱い手法のノウハウ、破壊モードの様相、破面の定量的な特徴と破壊力学パラメータの関係 〜
-
2017年09月05日(火) 鋼材・切削工具の材料特性と適切な選定・加工改善の高効率化のポイント 〜 鋼材の機械的特性、種類・用途と加工改善、最適化の実践ポイント 〜
-
2017年08月08日(火) FSW(摩擦撹拌接合)の基礎と異種材料接合への応用 〜 摩擦攪拌接合技術の基礎と特徴、異種金属材料間摩擦攪拌接合体と各種特性、摩擦攪拌援用異種材料間接合への応用展開 〜
-
2017年07月28日(金) 初歩から学ぶ精密研削加工基礎講座 〜 研削砥石の基礎知識、選択方法、ツルーイング・ドレッシング、研削条件の目安と目立て間寿命の管理、研削油剤と供給方法 〜
-
2017年07月19日(水) アルミニウム合金の基礎と鋳造技術および最適鋳造法の選定ポイント 〜 動画併用による解説、組織生成、砂型・金型・ダイカスト・半溶融・半凝固鋳造法と加工技術 〜
-
2017年07月18日(火) 治具設計の基礎と効果的な活用法・事例 〜演習付〜 〜 治具の基礎、機械加工の精度に影響する要因、治具設計・活用の演習 〜
-
2017年07月13日(木) 熱処理技術の基礎と欠陥トラブル対策 〜 鋼材の基礎、焼きならし、焼きなまし、焼入れ、焼き戻し、熱処理の欠陥と対策例 〜
-
2017年07月07日(金) 基礎から学ぶ「絞り加工」とサーボプレス技術の応用 〜 絞り加工のイメージ化、金型設計のポイント、プレス機械の選択、材料特性を活かしたサーボプレス技術 〜
-
2017年07月05日(水) 基礎から学ぶ「熱間鍛造加工技術」とそのポイント 〜 鍛造成形の基礎、工程設計、金型設計、型設計、型鍛造の自動化、加工熱処理技術 〜
-
2017年06月22日(木) 金属3Dプリンターの基礎と活用例およびポイント 〜 金属3Dプリンターの種類・特徴・サポート材と応用事例 〜
-
2017年06月16日(金) 鋳造シミュレーションの基礎と可視化技術による欠陥予防への応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 湯流れ、凝固、金型温度解析と鋳造条件・鋳造方案変更への活かし方 〜
-
2017年06月15日(木) 金型を使わないダイレス成形技術の基礎と最新技術 〜 熱援用ダイレス成形の成形原理と加工事例および最新技術 〜