〜 研削加工・研削盤の基礎と研削液の効用およびトラブル対策とそのポイント 〜
・研削加工に長年携わってきた講師が、理論と経験を交えて研削加工のポイントを解説する講座
・研削加工技術を向上させ、製品の高精度化、工数の短縮、トラブル対応手法の向上を実現しよう!
・砥石をお持ちいただけましたら、砥石選択の良否を判断致します
〜 研削加工・研削盤の基礎と研削液の効用およびトラブル対策とそのポイント 〜
・研削加工に長年携わってきた講師が、理論と経験を交えて研削加工のポイントを解説する講座
・研削加工技術を向上させ、製品の高精度化、工数の短縮、トラブル対応手法の向上を実現しよう!
・砥石をお持ちいただけましたら、砥石選択の良否を判断致します
現在の研削加工に携わっている技術者・生産技術者・技能者達の教育はOJTがほとんどで全く不十分である。例えば技術者や生産技術者は理論・理屈は理解しているが実際の加工経験は殆ど無く、現場の技能者は逆に実加工にのみ専念し、理論・理屈が欠落している。
もし双方が欠落している部分を補完していけば研削加工技術は格段に向上すると思われる。それにより精度の向上、工数の短縮、トラブルの対応力向上を達成し、より生産性の向上が将来の企業利益に結び付くことを願っている。
本セミナーは会場が変更になりました(東京・西新宿 → 竹橋)
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階 ミーティングR002 |
カテゴリー | 加工・接着接合・材料 |
受講対象者 | ・研削加工に携わって間もない技術者、技能者、生産技術者や研削加工に関心のある技術者の方(実際に研削作業に携わっている現場の担当者、研削加工職場の生産技術を担当している方、機械や装置の設計担当者(技術者)、研削関連業務を5年程度担当している比較的若い実務担当者、これから研削業務に携わる予定の新人担当者の方には特にご受講頂きたい内容です) |
予備知識 | ・研削加工に携わっていますと理解が深まります |
修得知識 | ・研削加工の基礎 ・研削砥石の選択方法と研削加工トラブルの解決方法 【持参品】 ・砥石選択の良否判断を行うため、現在使用している砥石のラベル |
プログラム |
1. 研削加工の原理と研削盤の基礎
2. 研削盤(研削加工機)の入門・基礎
3. 砥石の基礎と選択法
4. 砥石の修正とその効用
5. 各種研削加工法
6. 研削液とその効用
7. 研削加工にかかわるトラブルと対策
8. 研削加工における注意(禁止)事項と推奨事項
9.職場で使用している砥石と加工方法の検証(質疑応答)
現在、困っていること(不満やトラブル等)を質問いただければ、それにお答えします。
ので、判定を希望される方はラベルをお持ちくださいませ
・現在加工している加工条件の適正度の判断及び使用砥石の選択の良否を判定します |
キーワード | 研削 砥石 研削盤 難削材 ドレッシング法 研削液 ビビり ウネリ |
タグ | 金属、金属加工、金属材料 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階 ミーティングR002東京都千代田区神田錦町3‐21電話番号 : 03-3233-1511 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日