セミナー検索結果:458件
401〜440件(458件中)-
2016年09月16日(金) 要件の漏れ未然防止と要件未確定なシステム開発における品質確保 〜 要件漏れ早期発見への応用、要件が不確定な場合の見積もり・計画、納期達成の見える化事例 〜
-
2016年08月31日(水) FPGAによる画像処理のハードウェア化とその活用事例 〜 FPGAによる画像処理の事例、SoC FPGAの利点・欠点と使い所、HLSによる設計フロー、ハードウェア化のポイント 〜
-
2016年08月22日(月) 抜け漏れを防ぐソフトウェア開発のテスト仕様設計手法とそのポイント 〜演習付〜 〜 要件や仕様の図式化、テスト実行単位の設計による標準化、テストボリュームを減らす工夫 〜
-
2016年07月21日(木) DRBFMの基礎とソフトウェア開発における実施のポイント 〜演習付〜 〜 よいDRBFMとは、DRBFMとチェックリストの違い、実施におけるポイント 〜
-
2016年07月19日(火) 車載機器におけるセキュリティ対策と最新応用技術 〜 セキュリティのコアとなるPKI、ハイパーバイザー技術の基礎、ECU向けの暗号鍵の管理、CANパケットへの署名、ECUコードのリモートリプログラミング 〜
-
2016年07月14日(木) AUTOSARによる車載ソフトウェア開発とそのポイントおよび開発事例 〜 AUTOSARの概要と開発手法、モデルカーを題材にした開発事例、導入のメリット、デメリット 〜
-
2016年07月06日(水) 自動運転オープンソフト「Autoware」とその応用・例 〜 自動運転のための要素技術、Autowareのライブラリ、自己位置推定・物体検出・経路計画・追跡生成への応用、今後のロードマップ 〜
-
2016年07月01日(金) 最新技術を活用したIoTシステムの構築と実装のポイントおよび応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 IoTを構成する基本アーキテクチャと最新技術、IoTの活用ポイントと実例 〜
-
2016年06月23日(木) バグ・不具合を作りこまないためのソフトウェア開発手法と現実的な品質確保策とその事例 〜特典付〜 【大阪開催】 〜 不具合作りこみ要因と実態に即した対策、不具合情報の分類と活用法、成果に繋がるレビュー・検証プロセス、各種事例 〜
-
2016年06月13日(月) 手戻りを起こさない要求仕様の書き方と品質向上策 〜PC実習付〜 〜 派生開発へも応用できる USDMを用いた要求仕様記述作法 〜
-
2016年06月02日(木) 組込みソフトウェアテスト技法と効率化の実践ポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 構造ベーステスト技法、仕様ベーステスト技法、組み合わせテスト技法、テスト自動化の紹介 〜
-
2016年05月19日(木) MISRA-Cによる信頼性の高いソフトウェア開発実践講座 〜演習付〜 〜 機能安全規格との関係、逸脱手続書の記載内容、AutomotiveSPICEやISO 26262による信頼性向上 〜
-
2016年04月14日(木) 効率的なソフトウェアの検証技術と品質確保のノウハウ 〜演習付〜 〜 要件提案から設計・開発・検証に至るソフトウェア開発の全体の品質確保 〜
-
2016年04月01日(金) ソフトウェアの統計的分析・管理手法と品質管理・プロジェクト管理への活用 〜演習付〜 〜 外れ値のあるデータ分析方法の基本、モンテカルロシミュレーションの活用法、残存バグ数予測への活用 〜
-
2016年03月28日(月) ソフト開発における要求の見える化と抜け漏れのない要求仕様書作成への活かし方 〜演習付〜 〜 必要な要求が見えない理由、要求の適切な分類と体系化、要求仕様記述のテンプレート、要求仕様のチェックと改善例〜
-
2016年03月23日(水) ディープラーニングの基礎と実装および応用例 〜 決定論的深層学習モデル、確率論的深層学習モデル、画像認識器・画像データ生成器への応用 〜
-
2016年03月16日(水) 短期成果追求型のソフト品質向上とその実践 〜 各工程での品質重点化による全体品質向上、レビュー・テストの有効化、ソフトウェア変更での失敗予防 〜
-
2016年03月11日(金) USBタイプC、パワーデリバリ技術と製品開発への応用 〜 タイプCコネクタの全貌、仕様の読み方理解と動作概要、開発に有効なツール・ソリューション、車載機器への技術的課題と解決策 〜
-
2016年03月10日(木) AUTOSARによる車載システム開発とその事例 〜 AUTOSARの概要、目的、車載システム向けソフトウェア開発を取り巻く状況、AUTOSARメソドロジ、開発事例、AUTOSARと機能安全対応 〜
-
2016年03月01日(火) 産業機械向け機能安全プロセス構築と安全設計の対応事例 〜演習付〜 〜 安全設計の実施方法、技術安全コンセプトの構築事例、機能安全で要求される文書化・トレーサビリティ管理、機能安全認証取得時のポイント 〜
-
2016年03月01日(火) アジア諸国におけるオフショア開発の成功ポイントと品質管理・リスク管理のノウハウ 〜 グローバルで通じるドキュメント作成、品質管理の取り組み、海外IT人材の行動原理、保守の推進ノウハウ 〜
-
2016年02月29日(月) プロジェクトを確実に成功させるプロジェクトマネジャー養成講座 〜 要件定義、EVMによる監視指標、品質基準の作成、要員育成計画、課題管理方法、調達マネジメント 〜
-
2016年02月17日(水) 画像処理アルゴリズムとハードウェア化およびFPGA選定のポイント 〜1人1台PC実習付・学習用ソフト付〜 〜 定石処理実習、アルゴリズムのハードェア化メリット&デメリット、FPGA選定 〜
-
2016年02月12日(金) トラブルを防ぐためのソフトウェア文章記述の基本とそのポイント 〜演習付〜 〜 ソフトウエア開発文章の難しさと記述のポイント、要求仕様書における文章の書き方 〜
-
2016年02月08日(月) 機械制御の安全設計とフェールセーフ化およびトラブル対策 〜JIS B9960-1:2008 Ed4、NFPA79の解説、I/O とマンマシンインターフェイス、予測できるトラブルとその原因・対策、機械装置のリスクアセスメントと表現〜
-
2016年02月05日(金) ソフトウェア開発におけるレビュー/テストの計画と品質評価のポイント 〜 品質計画のコア、レビュー計画・実施時の重要な要素、品質評価の要素とテスト計画 〜
-
2016年01月26日(火) モーションコントロール技術の基礎と制御設計および製品開発への応用 〜 モーションコントロールの基礎と基盤技術、触覚現象を再現するハプティクス、製品開発への応用例 〜
-
2016年01月15日(金) ヘルスソフトウェア・医療機器ソフトウェア参入のポイントと規制対応 〜演習付〜 〜 改正法に伴う規制や手続きの動向、個人情報・生体情報取扱の規制と注意点、開発プロセスの規制対応、IEC60601・62304・関連文書作成のポイント 〜
-
2016年01月07日(木) 機械学習(人工知能)の基礎とデータマイニングへの応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 機械学習サービスの利用とクラウドAIで学ぶデータマイニング 〜
-
2016年01月07日(木) 問題プロジェクトの未然防止と立て直し・問題解決の実践ノウハウ 〜 問題を発生させない、早期に発見する、発生した問題を解決するプロジェクト管理法 〜
-
2016年01月05日(火) UX(ユーザーエクスペリエンス)デザインの基礎と見やすく分かりやすい画面設計 〜1人1台PC実習付〜 〜 コンピュータインタラクション最新事例、デザインパターン事例、インタフェースの評価技法、人間中心設計、UXデザインの成功例 〜
-
2015年12月14日(月) AUTOSARによる車載ソフトウェア開発とその事例および導入のポイント 〜 AUTOSARを使った開発手法、モデルカーを題材にした開発事例、導入のメリット、デメリット 〜
-
2015年12月11日(金) 要求仕様の基礎と仕様書の作成のポイントおよびトラブル防止・対応策 〜演習付〜 〜不備、不足、過剰のない要求仕様書の作成とその事例〜
-
2015年11月12日(木) 使いやすいUIデザインの基礎と留意点および事例 〜演習付〜 〜考慮すべき前提事項、情報の構造化、UIスケッチ・インタラクションデザインの基礎、デバイスによるUIの違い〜
-
2015年11月05日(木) センサネットワーク設計の基礎とアプリケーション開発への応用 〜センサネットワーク設計の基本戦略と応用事例、適切なデバイスやツールの活用、今後のアプリケーション展開への応用〜
-
2015年10月30日(金) 組込ソフト開発におけるテスト設計手法と品質向上及びテスト効果最大化のポイント 〜効果的なソフトウェアテストのフェーズ作り、機能/結合テストに求められるテスト手法、テスト結果分析と評価への活かし方〜
-
2015年10月08日(木) 組込ソフトウェア開発における検証手法と信頼性向上・不具合防止のポイント 〜デモ付〜 〜検証による品質保証、プログラムのモデルとモデル化の道具、振る舞い記述、SPIN、不具合防止のための静的検査〜
-
2015年09月25日(金) 設計不具合・手戻り・トラブル防止の実現策と「見える化」 〜 「設計の見える化」によるムダとりと設計ミス、不良、図面不具合、トラブルゼロを目指した改善策 〜
-
2015年09月18日(金) バグ・不具合を出さないためのソフトウェア開発手法及び現実的な品質確保策とその事例 〜特典付〜 【福岡開催】 〜 開発PJTの特性と不具合作りこみ要因、不具合のデータベース化とその活用法、効果的なレビュー検証プロセス、品質確保策・事例 〜
-
2015年09月04日(金) アナログ回路設計の基礎講座 〜オペアンプ増幅回路、センサとアナログ計測回路、A/D、D/Aコンバータ変換回路、パワー回路とPWM制御、高周波回路、ノイズの原理と対策〜