〜 不具合作りこみ要因と実態に即した対策、不具合情報の分類と活用法、成果に繋がるレビュー・検証プロセス、各種事例 〜
・個々のプロジェクトの特性・実状に合致し、現実的に実行可能な方策をエキスパートが徹底解説する特別講座
・効果的・効率的にソフトウェアの品質を確保するための現実的方策を習得し、品質問題の未然防止と開発コストの改善に活かそう!
〜 不具合作りこみ要因と実態に即した対策、不具合情報の分類と活用法、成果に繋がるレビュー・検証プロセス、各種事例 〜
・個々のプロジェクトの特性・実状に合致し、現実的に実行可能な方策をエキスパートが徹底解説する特別講座
・効果的・効率的にソフトウェアの品質を確保するための現実的方策を習得し、品質問題の未然防止と開発コストの改善に活かそう!
担当講師: (有)カルチベート 代表取締役 井阪 秀高 氏
NECソフトウェア関連グループ会社にて、数値シミュレーションソフトウェア開発、スーパコンピュータ制御ソフト開発、CPUエミュレータ開発、NECグループ全社プロセス改善推進、NEC社内大学院制度講師、CMM全社推進、ISO9001認証推進、ソフトウェア品質保証を担当
ソフトウェア開発に低コスト・スピードも要求され、開発に対する制約条件が強くなっています。こういった中で品質確保に関する色々な成功事例や手法を適用しても、なかなか効果が発揮できない事があります。
この原因としては、一般的な方法や他での成功事例が、開発での制約条件に適合しない事や、開発すべきソフトウェアの多様化により、当該プロジェクトに適合しない事が考えられます。そこで品質確保の方策を個々のソフトウェア開発プロジェクトの特性に適合するように加工・改善しなければなりません。
本セミナーでは、プロジェクトの特性・不具合作り込みの要因を把握した上で、プロジェクトの特性や制約条件に適合したソフトウェア品質確保の施策を考案・実践するアプローチを事例ベースで解説します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 大阪会場 (たかつガーデン) |
カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 | ・ソフトウェア開発部門のスタッフ・リーダ ・ソフトウェア品質管理担当 ・自社やプロジェクトの特性や制約条件に合致した最適な管理手法を知りたい方 ・ソフトウェア品質の早期改善や効率的な管理手法についての現実解を知りたい方 |
予備知識 | ・自部門のソフトウェア開発の実態 (ソフトウェア工学の専門用語はできるだけ控えて解説します) |
修得知識 | ・プロジェクトの不具合作り込みの特性を理解する方法 ・プロジェクトの特性に合致した品質確保の考え方 ・成功事例 *特典として、ノウハウが蓄積されたレビューチェックリスト(Excelファイル)を差し上げます。 |
プログラム |
1.不具合作り込みの原因把握・対策検討 2.ソフトウェア特有の問題点 3.不具合のデータベース化と分類 4.ソフトウェア品質の分類と検証のプロセス改善 5.過去の不具合に基づく品質確保施策の事例 |
キーワード | ソフトウェア品質 ソフトウェア開発 レビュー テスト プロセス改善 不具合データベース |
タグ | ソフト管理、ソフト品質、ソフト教育、組み込みソフト |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
大阪会場 (たかつガーデン)住所: 〒 543-0021 大阪府大阪市天王寺区東高津町7−11電話番号 : 06-6768-3911 新大阪駅からお越しの場合: JR新大阪駅- > JR/近鉄 鶴橋駅 -> 近鉄大阪上本町駅 JR新大阪駅- > JR難波駅 -> 近鉄難波駅 -> 近鉄大阪上本町駅 JR新大阪駅- > JR天王寺駅 -> 「あべの・上本町」巡回バスにて近鉄大阪上本町駅下車 http://www.kintetsu-bus.co.jp/route/circlebus/ 大阪伊丹空港からお越しの場合: リムジンバスにて約40分 http://www.okkbus.co.jp/timetable/itm/t_ueh.html |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日