セミナー検索結果:391件
281〜320件(391件中)-
2018年12月26日(水) 電子デバイスの熱解析と熱設計に活かすためのポイント ~1人1台PC演習付~ ~ 温度測定と熱設計、過渡熱抵抗カーブと構造関数の違い、シミュレーション精度の向上 ~
-
2018年11月01日(木) 電気自動車用PCUとインバータ・コンバータ技術およびその応用 ~ PCUの機能・電力変換回路、自動車用インバータとDCDCコンバータ、PCUの冷却 ~
-
2018年10月30日(火) インバータ・コンバータの基礎と高効率化および制御技術 ~ 基礎と実験の隙間を埋める変調技術、主回路設計技術、ノイズ対策技術、マルチレベルコンバータ、マトリックスコンバータなどの高効率化技術 ~
-
2018年10月15日(月) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と適切な回路方式への応用 ~ バッテリマネジメントシステムの役割、受動/能動方式のセルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路~
-
2018年10月01日(月) 電源の高効率化、安定制御技術の基礎と部品の最適選定および設計法 ~デモ付~ ~ スイッチング電源の原理、トランス・リアクトルの設計法、 回路・部品設計とその選択、安定化・高速化のためのフィードバック制御 ~
-
2018年09月13日(木) 熱設計・熱抵抗・熱回路網法の基礎と機器への効果的な応用 ~演習付~ ~ 熱伝導、対流熱伝達による熱抵抗、接触熱抵抗と低減方法、機器への効果的な応用と熱設計ガイドライン ~
-
2018年09月11日(火) マトリックスコンバータの基礎と急速充電技術への応用 ~ マトリックスコンバータの回路構成、スイッチング方式、転流方式、急速充電器の回路と制御技術 ~
-
2018年09月03日(月) パワーモジュールの基礎と高信頼性化・耐熱技術 ~パワーモジュールの種類・選定法、高耐圧・大容量化技術、破壊耐量、パワーサイクル耐量、EMI ~
-
2018年08月24日(金) 絶縁破壊・絶縁劣化の防止技術と対策および信頼性向上策 ~ 各種劣化現象と試験法並びに対策、電気絶縁材料と破壊電圧強度を求める試験法、故障データの解析法、信頼性阻害要因と向上策 ~
-
2018年08月20日(月) DC/DCコンバータの基礎と設計・開発のポイント ~演習付~ ~ DC/DCコンバータとリアクトルの役割、変圧器と励磁電流・励磁インダクタンス、設計の要点 ~
-
2018年08月09日(木) PWMインバータの基礎と高効率化および最新技術 ~デモ付~ ~ スイッチング電力変換と関連技術、一石式DC-DCコンバ-タからインバータ、PWMインバータと応用例、最新技術 ~
-
2018年07月26日(木) インバータ駆動モータの絶縁技術とインバータサージによる絶縁劣化の対策法 ~ インバータサージとモータ絶縁の基礎、部分放電と絶縁劣化、部分放電計測の具体的方法、優れた耐サージ特性をもつモータ巻線の新技術 ~
-
2018年07月19日(木) スイッチング電源EMI対策技術とノイズ対策の具体的事例 ~ スイッチング電源の代表的な回路、EMI対策業務に着手する前の準備、ノーマルモードとコモンモードノイズの分類、回路パターンでの具体的事例 ~
-
2018年07月03日(火) パワーエレクトロニクス設計に活かすためのノイズ対策とそのポイント ~ ノイズ問題に関する基礎知識、直流コンバータおよびモータ駆動用インバータのノイズ問題と対策技術 ~
-
2018年05月28日(月) インバータ・コンバータの基礎と設計法および高性能化のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 パワーデバイスとゲートドライブ技術、電力変換回路方式、変調方式・制御方式、高性能化を実現する設計法、PSIMによるシミュレーション実習 〜
-
2018年04月03日(火) 分解情報で理解するIoT機器、スマートフォン、モバイル機器技術と部品情報 〜 内部写真などのDVD資料付 〜 〜 国内販売モバイル機器の特徴、展示会報告、個別分解結果と推定原価(モバイル機器・IoT機器) 〜
-
2018年04月10日(火) 車載用バッテリー充電器(OBC)の最新技術とSiC/GaNパワー半導体の応用事例 〜 車載用バッテリー充電器の基本と最新動向、回路構成、双方向化技術、フルGaNバッテリー 〜
-
2018年04月23日(月) 電気自動車EVの主要技術と今後の展望 〜 電動パワートレーン技術、モータ・インバータ・バッテリ・充電技術の将来見通しと可能性、未来のEVコンセプト 〜
-
2018年03月28日(水) 自動車パワーエレクトロニクスの基礎と最新技術 〜 駆動用モータとインバータ、DC−DCコンバータと充電装置、48Vシステム等の最新技術 〜
-
2018年03月27日(火) 効率的な信頼性加速試験と寿命予測への活かし方実践講座 〜 加速試験の種類、進め方とそのポイント、加速係数、解析手法、設計、寿命予測に活かす信頼性確保技術 〜
-
2018年03月14日(水) バッテリマネジメントとセルバランス技術の基礎と回路設計への応用 〜 リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ、バッテリマネジメントシステムの役割と構成、受動方式・能動方式のセルバランス回路 〜
-
2018年03月14日(水) 電子機器におけるノイズ対策の基礎と製品への応用 〜1人1台PC実習付 〜 〜 EMC試験(EMIとEMS)の概要、3D電磁界シミュレータによる電磁波ノイズの可視化技術、回路・電源系・ユニットのEMC対策法とそのポイント 〜
-
2018年02月27日(火) インバータの基礎とモータ制御への応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 伝達関数とブロック図、PWM、インバータと電流制御、永久磁石同期モータのベクトル制御・速度制御への応用例 〜
-
2018年02月13日(火) 車載用48V電源搭載におけるシステム開発とEVへのワイヤレス充電技術 〜 ワイヤレス電力伝送の走行中給電への応用技術、自動車48Vシステムのメリット、デメリット、適用効果、欧州のPHV戦略 〜
-
2018年01月25日(木) 統計的品質管理・データ解析手法とその活用のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 品質を見える化する統計的品質管理、管理図の活用、品質データの判定と分散分析、相関と回帰分析、直交表 〜
-
2018年01月18日(木) 電子機器における信頼性・寿命試験と安全性設計への活かし方とそのポイント 〜 信頼性試験・評価と事例、ストレスの加え方と故障のストレス要因事例、信頼性データの活用法 〜
-
2017年12月22日(金) 機械系技術者のためのメカトロニクスの基礎と機器への応用 〜 連続時間システム、計測と信号、信号の処理、センサとアクチュエータ、フィードバック制御とその実例 〜
-
2017年10月31日(火) インバータ・コンバータの基礎と制御および高効率化技術 〜 基礎と実験の隙間を埋める、変調技術、主回路設計技術、ノイズ対策技術、マルチレベルコンバータ、マトリックスコンバータなどの高効率化技術 〜
-
2017年10月30日(月) ハイブリッド電源システムの開発と応用 〜 高出力密度型蓄電デバイスの開発状況及び性能比較、二次電池とキャパシタのハイブリッド電源システムの方式と応用 〜
-
2017年09月19日(火) ワイヤハーネスのワイヤレス化技術と電波伝搬特性およびその応用 〜 ワイヤーハーネスワイヤレス化によるメリット、利用可能なワイヤレス方式、導波管による無線システム技術と応用 〜
-
2017年09月19日(火) 電力変換技術の基礎とインバータ制御への応用および高効率化 〜 電力用半導体スイッチング素子の使いこなし、三相インバータの構成と動作原理、力率制御と高調波抑制、マルチレベルインバータ技術 〜
-
2017年08月23日(水) 電池におけるセルバランスの基礎と最新技術 〜 用途や規模に応じた適切な各種回路方式の選定、損失型・非損失型セルバランス回路、大規模システムにおけるバランス回路 〜
-
2017年08月03日(木) インダクタ・トランス設計の基礎とパッシブコンポーネンツのパワエレ応用・トラブル回避ポイント 〜 システマチックな設計手法:Ap法・Kg法、変圧器・インダクタ・キャパシタのパワエレ応用・設計時の注意点・トラブル回避策 〜
-
2017年07月31日(月) ハイブリッド電源システムの開発と応用技術 〜 高出力密度型蓄電デバイスの開発状況及び性能比較、二次電池とキャパシタのハイブリッド電源システムの方式と応用 〜
-
2017年07月27日(木) モータの高効率化技術と小型化技術 〜 モータの材料技術、高効率化技術と小型化技術、モータの高品質化、モータ設計手法と解析技術 〜
-
2017年06月23日(金) パワーエレクトロニクスの基礎とベクトル制御による効果的なモータ駆動への応用 〜1人1台PC実習付〜 〜 パワーエレクトロニクスの基礎とインバータ回路・モータ特性・スカラー制御への応用 〜
-
2017年06月21日(水) わかりやすいマトリックスコンバータの基礎とその応用例 〜 動作原理・回路構成の基礎知識、制御回路・保護回路、スイッチング動作の制御方法、転流動作 〜
-
2017年06月19日(月) 放電劣化・絶縁破壊の未然防止とそのノウハウ 〜 部分放電による絶縁材料の劣化と電磁波の発生メカニズムおよび検出技術と防止対策 〜
-
2017年06月19日(月) 車載用モータの効率的な設計と効果的なシミュレーションの活用講座 〜 デモ付 〜 〜 PMモータの特徴と動作原理、計算モデルの活用、モータ駆動システムの熱連携、システムシミュレーションの適用例と活用のポイント 〜
-
2017年06月14日(水) パワーコンディショナ・双方向コンバータの基礎と制御法・高効率化技術 〜 パワーエレクトロニクスと高周波スイッチング、パワーコンディショナの制御方式と高効率化技術、パッシブコンポーネント技術のポイント 〜