セミナー検索結果:445件
121〜160件(445件中)-
2023年05月10日(水) 超低摩擦化を実現するDLC技術の効果的な活用法と最新技術 <オンラインセミナー> ~ 実際に使えるトライボロジー技術とSDGsに最適なDLC適用技術、ペガサスプロジェクトおよびWTC2022Lyonから学ぶ欧州における最先端技術と今後の展開 ~
-
2023年06月05日(月) パワーアシスト制御技術の基礎とパワーアシストロボットの実装法 <オンラインセミナー> ~ 電気モータ制御とロボット制御の基礎、パワーアシストロボットの制御技術、タスク支援制御、パワーアシストロボットの実装法 ~
-
2023年05月17日(水) PMモータの基礎とベクトル制御によるモータ制御技術への応用 <オンラインセミナー> ~ PMモータの種類と特性、表面磁石PMモータ・埋込磁石PMモータのベクトル制御、センサレス制御法 ~
-
2023年04月25日(火) 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と信頼性向上技術およびEMC対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 自動車用パワーエレクトロニクスの特徴、次世代自動車の信頼性の国際規格および信頼性解析/故障解析技術、自動車のEMC評価技術およびEVのEMC対策技術 ~
-
2023年06月21日(水) 磁性と磁性材料の基礎と用途に応じた最適選定・応用のポイント <オンラインセミナー> ~ 磁性材料の性質を理解するうえで欠かせない磁区とヒステリシスの関係、軟磁性材料と硬磁性材料の特徴とモーター、インダクタへの応用 ~
-
2023年04月21日(金) 永久磁石・ブラシレスモータの基礎とモータ設計の効率化とそのポイント ~ デモ付 ~ <オンラインセミナー> ~ モータの基礎技術、モータ特性、モータ設計技術、効率的なモータ設計とそのポイント ~
-
2023年06月12日(月) EV用モータおよび関連機器の絶縁技術と高電圧・熱対策への応用 <オンラインセミナー> ~ 部分放電と絶縁劣化機構、インパルス部分放電の測定方法、電動化モータのインパルス絶縁試験、プリント回路基板、高耐熱性樹脂材料の絶縁評価試験 ~
-
2023年05月09日(火) 電気自動車の要素技術の基礎と高性能化のポイント <オンラインセミナー> ~ 電気回路、磁気回路、運動方程式、電池の基本、モータ、インバータ、バッテリーの基礎と高性能化のポイント ~
-
2023年04月11日(火) 機械設計者に必要な加工・組み立てのポイントとトラブル未然防止のための設計技術と実践ノウハウ ~ 図面の重要性と書き方、加工、組み立て、仕様を満足させる設計および実務におけるポイント ~
-
2023年03月22日(水) 電子・電気機器における熱設計の基礎と最適な放熱設計への応用 <オンラインセミナー> ~ 電子・電気機器における放熱設計の現状と課題、熱設計の基礎と実務への展開、放熱デバイスの基本特性と最適な放熱設計手法・性能評価手法 ~
-
2023年03月13日(月) メカトロニクス技術者のための振動・不確定要素(外乱)への対処法と安定化制御技術 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ メカトロニクス制御系における非線形要素とその影響、摩擦・飽和・ガタ・外乱・振動・不確定要素などの影響の解析とその対処法、現代制御によるメカトロニクス制御への応用 ~
-
2023年03月09日(木) トライボロジーの基礎と表面改質技術および摩擦・摩耗対策のポイント <オンラインセミナー> ~ 摩擦・摩耗・潤滑のメカニズム、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングと表面テクスチャリングの効果、トライボロジー表面における摩擦・摩耗特性の評価法 ~
-
2023年03月28日(火) モデル予測制御技術の基礎とモデル作成手法および導入ポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 自動制御の種類、モデル予測制御の基礎と要素技術、モデル予測制御に使われるモデル、モデル予測制御適用のポイント ~
-
2023年02月06日(月) 電磁界解析の基礎と解析法の特徴および適切な選択法とそのポイント <オンラインセミナー> ~ モーメント法、有限要素法、FDTD法など主な数値電磁解析法の原理と特徴、高周波近似法と低周波近似法、解析手法の選択法とポイント ~
-
2023年01月13日(金) スライディングモード制御の基礎とロバスト性確保・設計への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ スライディングモード制御の基礎、オブザーバー設計、ロバストな完全微分器の設計 ~
-
2023年02月16日(木) PID制御の基礎とディジタル制御およびパラメータチューニングのポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 制御対象のモデリング、PID制御系設計の基礎、ディジタル制御技術と注意点、制御性能の評価法 ~
-
2023年02月20日(月) 永久磁石同期モータ設計の基礎と最適なモータ設計の実践ポイント <オンラインセミナー> ~ 永久磁石同期モータの基礎、パーミアンス法による設計法・電磁界解析を活用した具体的な設計法、電力損失・サイズ・騒音の要求を満たす最適設計のポイント ~
-
2023年02月10日(金) 熱回路網・熱抵抗の基礎と電子機器の冷却および熱制御技術への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 熱回路網の基礎、熱抵抗・熱容量と伝熱経路のモデル化、冷却手法と熱制御技術、コンパクト熱モデル作成による効率化、温度予測法 ~
-
2023年02月27日(月) 差動歯車機構を用いた動力伝達の基礎と多関節マニピュレータ・ロボットアーム開発への応用 <オンラインセミナー> ~ 歯車機構の基礎、差動歯車・遊星歯車機構を用いた人工指・多関節マニピュレータの開発事例、人間の筋骨格系を模したアクチュエータおよびロボットアームの開発 ~
-
2023年02月17日(金) 異常検知の基礎とPythonによる異常検知の実践 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 異常検知の定式化、異常検知の代表的手法(MT法/LoF/SVDD/主成分分析)、Pythonを用いたセンサデータの異常検知の実践プログラミング ~
-
2023年02月09日(木) パワー半導体の基礎と故障解析および信頼性評価の実践ノウハウ <オンラインセミナー> ~ パワー半導体の基本構造、パワー半導体のアプリケーション活用分野、パワー半導体の故障解析・信頼性評価技術の実践におけるポイントとそのノウハウ ~
-
2023年02月02日(木) 最適制御理論による現代制御およびスライディングモード制御のコントローラ設計の基礎と実践 <オンラインセミナー> ~ 線形2次レギュレータ(LQR)の設計法と設計事例、 LQI (Linear Quadratic Integrator)、2自由度LQI、スライディングモード制御によるコントローラ設計方法と設計事例 ~
-
2023年01月30日(月) 永久磁石モータのベクトル制御とインバータ回路設計のポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 永久磁石同期モータの構造と原理、ベクトル制御、三相インバータの構成と制御および設計のポイント、3レベルインバータ、マトリックスコンバータによる高性能、低損失化 ~
-
2022年10月04日(火) 永久磁石同期モータのベクトル制御の基礎と高効率制御・位置センサレス制御への応用 ~ 永久磁石同期モータの構造・特徴とベクトル制御系の構成、高効率制御実現のポイント、中・高速域および停止・低速域向けの位置センサレス制御のポイント ~
-
2022年12月26日(月) スイッチング電源設計の基礎とディジタル制御への応用 ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 各種コンバータの回路方式と動作、電源回路の解析および定式化手法、アナログ制御機構とディジタル再設計、スイッチング電源を評価するための3つの指標、ディジタル制御の事例 ~
-
2022年12月16日(金) 品質工学(タグチメソッド)の実践的活用法とそのポイント ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 品質工学の目的、品質尺度の定義と用語解説、機能性評価・パラメータ設計の要点および実践演習、技術判断の高速化と人材育成への活用 ~
-
2022年12月12日(月) 油圧回路技術の基礎と回路設計およびトラブル対策への活かし方とそのポイント ~演習付~ <オンラインセミナー> ~ 流体力学の基礎、油圧機器(制御弁・ポンプ・アクチュエータなど)の動作原理と機能、油圧回路の設計法のポイントと応用事例 ~
-
2022年12月09日(金) モータ設計の基礎と高効率化・高機能化への応用 <オンラインセミナー> ~ モータの構造と動作原理、モータ設計のための回路設計理論、永久磁石モータ/誘導モータ設計のポイント、高効率化・高機能化への応用と技術動向 ~
-
2022年12月22日(木) モータの振動・騒音の発生メカニズムと振動・騒音低減対策設計法 <オンラインセミナー> ~ モータ構成部品の振動特性、モータの電磁騒音と発生メカニズム、ファン騒音の低減、ロータアンバランス振動 ~
-
2022年12月08日(木) 希土類フリー磁石の開発と応用:基礎からマテリアルズインフォマティクスまで <オンラインセミナー> ~ 磁性材料の基礎知識、希土類フリー磁石に求められる要件と設計方針、マテリアルズインフォマティクスと応用、実際の希土類フリー磁石の開発事例と応用分野 ~
-
2022年12月09日(金) PID制御技術の基礎と効果的なパラメータチューニングのポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ ラプラス変換と伝達関数、「比例」、「積分」、「微分」制御の特徴、最適なパラメータ調整の選定法、MATLAB/SimulinkによるPID制御方法 ~
-
2022年11月29日(火) 永久磁石同期モータ制御の基礎と制御設計への応用 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 電力変換・制御設計に必要な技術要素、永久磁石同期モータの基礎、インバータとPWM駆動方法、ベクトル制御系の構成、制御設計手法、位置センサレス制御への応用 ~
-
2022年11月14日(月) 電磁界解析の基礎と効果的なシミュレーション活用法 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ 電磁界解析の分類、電磁場解析における境界条件、メッシュ分割法、解析精度向上技術のポイント、電磁ノイズの可視化事例 ~
-
2022年09月27日(火) 自動機械・設備におけるメカトロニクスおよびシーケンス制御の基礎とその実践 <オンラインセミナー> ~ 生産技術/産業用機械におけるメカトロニクスの構成要素(センサ、半導体、アクチュエータ等)、リレーおよびPLCによるシーケンス制御とラダー図の作成法 ~
-
2022年09月13日(火) 車載機器における熱設計の基礎と放熱・冷却および熱対策への応用ポイント <オンラインセミナー> ~ CASEやEV化に伴う車載機器の熱問題、熱設計のための基礎知識、各車載機器(インバータ、ECU、ドライブコンピュータ、バッテリー、モータ他)における放熱・冷却および熱対策とそのポイント ~
-
2022年08月09日(火) 永久磁石・磁気回路設計の基礎とモータ設計への応用技術および注意点 <オンラインセミナー> ~ 永久磁石・磁性材料・永久磁石磁気回路の基礎、磁気ヒステリシス曲線、パーミアンス法とモータ設計、有限要素法による設計の手順と実例、各種機器への応用・例、磁気単位と用語 ~
-
2022年09月08日(木) PMモータの基礎と効果的な制御技術とそのポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ PMモータとドライブシステムの構成、モータ制御技術の基礎と位置センサレス制御、モータ定数の測定技術、制御ゲインの設計法、モータ制御シミュレータの構築 ~
-
2022年07月12日(火) メカトロニクスの基礎と技術者に必要な要素技術とその応用 ~デモ付~<オンラインセミナー> ~ メカトロニクス製品の部品構成と統合技術、センサ技術の活用、制御とモデリング ~
-
2022年07月04日(月) 永久磁石同期モータの基礎と高効率制御・高性能化への応用<オンラインセミナー> ~ モータの種類と電気的特性、永久磁石同期モータの要素技術、モータ駆動回路の高効率・高信頼性、モータ駆動方式と高効率化のためのポイント ~
-
2022年08月22日(月) PID制御によるコントローラ設計の基礎と実践 ~デモ付~ <オンラインセミナー> ~ DCモータの連続系伝達関数モデルとシステム同定、2自由度PID制御、I-PD制御による実践的コントローラ設計 ~