セミナー検索結果:173件
161〜173件(173件中)-
2015年12月04日(金) トラブル未然防止と失敗しないFMEA・FTAの実践講座〜演習付〜 〜トラブル・故障原因・故障発生度合の分析、FTA・FMEAの進め方と効果、トラブル未然防止の実現〜
-
2015年11月26日(木) デザインレビューの効果的な進め方と未然防止の実践演習講座 〜演習付〜 〜未然防止に活かすデザインレビュー、DRに必要なマインドセット、DRBFMを活用したQuick DRの実践演習〜
-
2015年09月04日(金) 実践デザインレビュー講座: 各種手法と効果的な進め方およびその事例 〜 DR手法の体系、製品開発ステップとDRの計画、管理システムとフロー、発注者とのDR手順、DR実施効果の評価方法、新製品設計時チェックリスト(500項目)、各種事例 〜
-
2015年07月06日(月) 想定外を回避し、未然防止に活かすための電子機器・電子部品の安全性・信頼性確保と回避策 〜安全性と信頼性の共通点と相違点、ライフセーフエンド設計、品質工学から学ぶ寿命試験のあり方、潜在欠陥を作り込まない安全と信頼性確保の方策〜
-
2015年06月26日(金) 市場不具合を未然防止する「過去トラ」の徹底活用法とその実践講座 〜演習付〜 〜 市場不具合につながる危険・故障を確実に見出す”気付き”のカの向上策、過去トラを活かしきるFTAの徹底活用法、未然防止のノウハウ 〜
-
2015年06月02日(火) ロバスト設計の基礎と最適化手法および実践のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 ロバスト設計の基本、QFD、TRIZ、ロバスト設計時におけるトラブル対応、演習を通じた実践ポイント 〜
-
2015年05月12日(火) FMEA・FTAより効果的な「FTA-FMEA連結解析技法」「逆ETA技法」の実践法とそのポイント 〜演習・個別相談付〜 〜FMEA、FTA、ETAの基礎、信頼性・安全性確保のための新技法実践法とその実施事例〜
-
2015年04月06日(月) FTAの活用による信頼性解析の基礎とトラブル防止への応用 〜FTAをヒヤリハット・故障・トラブルなどあらゆるタイプの好ましくない事象の分析(事故分析)に活用し、管理システム構築に活かす〜
-
2015年04月03日(金) FTAの活用による信頼性解析の基礎とトラブル防止への応用 (日程が4月6日に変更になりました) 〜FTAをヒヤリハット・故障・トラブルなどあらゆるタイプの好ましくない事象の分析(事故分析)に活用し、管理システム構築に活かす〜
-
2015年04月02日(木) 品質機能展開による設計開発効率の向上と顧客ニーズにマッチした低コスト製品の実現方法 〜 品質マネジメントシステムにおける設計開発、顧客要望を設計に反映させた品質機能展開(QFD)の活用 〜
-
2015年03月27日(金) 効率的な信頼性加速試験と寿命予測への活かし方実践講座 〜 加速試験の進め方とポイント、解析手法、設計および寿命予測に活かす信頼性確保技術 〜
-
2015年03月03日(火) 新FMEA技法の基礎とトラブル未然防止への応用 〜FMEAワークシートの設計、三要素FMEAによる信頼性・安全性解析、未然防止ためのリスク評価法〜
-
2015年01月16日(金) FTA・ETA手法の効果的活用法習得・実践講座 〜演習付〜 〜 FTA手法、ETA手法による新製品等の潜在的故障要因の摘出、事故や故障発生時の発生要因摘出、実践手法、活用事例 〜