セミナー検索結果:496件
401〜440件(496件中)-
2017年06月12日(月) パワーコンディショナ・双方向コンバータの基礎と制御法・高効率化技術 〜 パワーエレクトロニクスと高周波スイッチング、パワーコンディショナの制御方式と高効率化技術、パッシブコンポーネント技術のポイント 〜
-
2017年06月07日(水) 高周波回路の基礎と設計への活かし方とそのポイント 〜 1人1台PC実習付 〜 〜 高周波回路の基本、インピーダンス整合と回路設計、高周波測定のポイント、高周波回路主要構成ブロックの概要、シミュレーションによる高周波回路設計とそのポイント 〜
-
2017年06月05日(月) IoTセンサ、IoT機器用アンテナ設計技術とそのポイント 〜 小型・内蔵アンテナの仕組みと設計手順、通信距離を稼ぐアンテナの設計法、実装上の問題点と対策 〜
-
2017年06月01日(木) カルマンフィルタの基礎と実用的実装のポイント 〜1人1台PC実習付〜 〜 状態方程式モデルと制御理論、カルマンフィルタの導出・拡張、マイコン実装のポイント 〜
-
2017年05月12日(金) ストレッチャブル配線・電極技術の基礎と信頼性評価および生体電気信号計測への応用 〜 ストレッチャブルデバイスの開発例、ストレッチャブル金属配線の信頼性解析の基礎、疲労耐性を向上させるための材料設計指針 〜
-
2017年05月08日(月) 超音波センサの基礎と送信・受信回路設計および効果的な活用例 〜デモ付〜 〜 超音波特有の物理現象の理解、FPGAを用いた送信・受信回路技術、距離測定・位置検出・形状認識への応用 〜
-
2017年04月11日(火) IoTのためのLPWA(LoRa、SigFox)とNB-IoT技術およびその応用 〜 次世代広域無線センサネットワークの最新詳細動向、LPWA全体の比較と標準仕様 〜
-
2017年04月10日(月) ミリ波およびミリ波回路の基礎と設計法のポイントおよび応用 〜 ミリ波伝送線路の設計、スミスチャートとS行列、受動・能動回路、アンテナ設計 〜
-
2017年03月30日(木) ディジタル信号処理・ディジタルフィルタの設計とノイズ除去技術の効果的なポイント 〜デモ付〜 〜 フーリエ変換、FIRフィルタ、IIRフィルタ、適応フィルタ、ノイズ除去、音源分離 〜
-
2017年03月07日(火) パワーエレクトロニクスにおけるノイズ対策とEMC設計のポイント 〜 ノイズ問題に関する基礎知識、モータ駆動用インバータ、パワーコンディショナのノイズ問題と対策技術およびコツ 〜
-
2017年03月06日(月) ミリ波アンテナの設計手法と車載ミリ波レーダの高機能化のための高周波応用技術 〜 様々なミリ波応用、車載センシング技術、ミリ波平面アレーアンテナの設計技術、 自動車レーダシステムの実装技術、ミリ波イメージング技術 〜
-
2017年02月28日(火) カルマンフィルタの基礎とアルゴリズムおよび応用 〜 フィルタリングの基礎、MATLABプログラムと例題、拡張カルマンフィルタ、パラメータ推定と応用例 〜
-
2017年02月09日(木) スイッチング電源回路のノイズ発生メカニズムと効果的な対策技術 〜演習付〜 〜 スイッチング電源のノイズ発生源、伝導ノイズと輻射ノイズの効果的な対策 〜
-
2017年01月26日(木) Spiceによる回路設計の基礎と応用設計例 〜演習付〜 〜 Spiceの過度現象解析事例、解析実行エラーの原因と対策、応用設計例 〜
-
2017年01月19日(木) 混合信号の分離・復元(再生)技術と独立成分解析の実装および応用例 〜 ブラインド信号処理の枠組み、モデルの設定と定式化、独立成分解析とその実装 〜
-
2017年01月16日(月) EMC対策設計技術と放射妨害波の制御技術 〜 放射電磁界の計算方法、コモンモード放射とディファレンシャルモード放射、放射妨害波のトラブルシューティング、筐体シールド技術 〜
-
2016年12月21日(水) 電気接点・リレーの基礎と最適な選定法およびトラブル対策のポイント 〜 接触現象の基礎、電気接点材料とその特性、スライディングコンタクト、リレー選定のポイントとトラブル対策、メンテナンス 〜
-
2016年12月21日(水) 時間-デジタル変換回路(TDC:Time-to-Digital Converter)の基礎と設計方法および効果的な使い方 〜 ADPLL(All-Digital PLL)回路、時間領域ADC、 時間差増幅回路への応用、FPGAで実現したTDCの例と分解能向上 〜
-
2016年12月13日(火) 「ミックスド・シグナル・システム」とその重要ポイントとなるAD/DA変換回路の最適設計技術 〜1人1台PC実習付〜 〜 アナログ・ディジタル混在回路、ノイズ性能の見極め方、差動回路技術の活用、ハードウェア化〜
-
2016年12月06日(火) 熱設計の基礎と機器への効果的な応用・例〜演習付〜 〜 熱設計・熱抵抗・熱回路網法、接触熱抵抗と低減方法、機器への効果的な応用 〜
-
2016年12月05日(月) 高速プリント回路基板における不具合の発生・ 原因究明とその対策 〜 高速信号の基礎と基板設計におけるトラブルの発生原因の究明・対策 〜
-
2016年11月30日(水) 永久磁石同期モータのベクトル制御・位置センサレス制御の基礎と応用例 〜デモ付〜 〜 ベクトル制御による電流制御、センサレス制御の基礎と設計上の注意点、永久磁石同期モータの位置推定法の具体例とPSIMによるシミュレーションデモ 〜
-
2016年11月25日(金) プリント基板設計の基礎と設計時の留意点・トラブル防止策 〜1人1台PC実習付〜 〜 プリント基板設計工程の概要、基板設計の作業工程、設計実習と品質向上テクニック、部品データ作成・部品配置の留意点 〜
-
2016年11月14日(月) 実用電子回路の基礎と設計のポイントおよび効果的なトラブルシューティング 〜 電子回路設計時のポイント、直流電子回路の基本法則、デジタルICの特性と実装上のポイント、OP-AMPの動作原理と特性、実装上のポイント 〜
-
2016年11月08日(火) シーケンス制御の基礎とその活用技術による機械故障・トラブル対策へのポイント 〜デモ付〜 〜 シーケンス回路設計の基本、シーケンス図の読み方、書き方、機械故障パターン別対処法と対策事例 〜
-
2016年11月02日(水) EMCの基礎と効果的なノイズ対策手法およびその事例 〜 ノイズの種類と発生メカニズム、シールドによる対策とノイズ対策部品の効果的な活用法、高速差動伝送路・無線機器・電源回路の対策事例 〜
-
2016年10月07日(金) 蓄電池システムにおけるセルバランスの基礎と回路方式および応用 〜 損失型、非損失型セルバランス回路、用途や規模に応じた適切な回路方式の選定 〜
-
2016年10月03日(月) 高効率・低ノイズ化に対応した電源回路設計の基礎と部品の最適選定 〜デモ付〜 〜 回路・磁性部品の設計と制御系の安定性・補償法の基礎から実際まで 〜
-
2016年09月16日(金) ノイズ問題を未然防止するEMC設計の基本と問題解決のポイント・ノウハウ 〜 ノイズの発生メカニズム、ノイズ設計の基本、ノイズ源や影響を抑えるための信号の伝播・反射の理解、電源・グランド・ハーネスの設計法 〜
-
2016年09月14日(水) 分散電源システムの基礎と系統連系・パワーコンディショナー技術 〜 電力系統の基礎、分散電源のシステム、系統連系ガイドライン、構成パワーコンディショナの機能と技術要件 〜
-
2016年08月24日(水) ストレッチャブル配線技術とデバイスへの応用 〜 伸縮性エレクトロニクスの現状と今後の動向、ストレッチャブル配線技術と疲労メカニズムおよび信頼性評価技術、電極形成技術と開発例 〜
-
2016年08月08日(月) 効率的なアンテナ設計の基礎と小型化・内蔵化およびRFIDへの応用 〜デモ付〜 〜 電磁界シミュレータを活用した設計手法、RFIDタグの設計、実装上の対策ポイント 〜
-
2016年08月02日(火) インダクタ・トランス設計の基礎とパワーエレクトロニクス機器への応用とトラブル回避のポイント 〜 Ap法とKg法によるシステマチックなインダクタ・トランス設計手法、パッシブコンポネンツ(変圧器・インダクタ・キャパシタ)のパワエレ応用、ありがちなトラブルとその回避策 〜
-
2016年07月29日(金) 混合信号の分離・再生技術と実装および応用例 〜デモ付〜 〜 独立成分分析の原理と具体的なアルゴリズム、実際の運用方法やパラメータの設定方法 〜
-
2016年07月28日(木) ミリ波およびミリ波回路設計の基礎とミリ波無線機開発への応用 〜 ミリ波伝搬特性、ミリ波増幅器の基礎、ミリ波無線機のアプリケーションとアーキテクチャ 〜
-
2016年07月26日(火) 超音波センサの基礎と送信・受信回路設計および応用技術・例 〜デモ付〜 〜 超音波特有の物理現象の理解、FPGAを用いた送信・受信回路技術と応用例、超音波センサの活用例 〜
-
2016年07月14日(木) 電磁ノイズ発生のメカニズムとEMC対策 〜 電子機器のEMCの特徴、電磁ノイズの現象、電子機器内部の電磁ノイズの影響と対策、EMC規制、シミュレーションの効果的な活用法 〜
-
2016年07月12日(火) ロバスト設計の基礎と効果的活用法 〜 品質工学の考え方、SN比の計算方法、パラメータ設計の手順〜
-
2016年07月11日(月) 回路設計に活かすアナログ回路の基礎と シミュレーター実習講座〜1人1台PC実習付〜 〜 アナログ回路の基本回路、オペアンプのアナログ回路制御、増幅回路の動作原理、アナログ回路の応用例 〜
-
2016年06月15日(水) EMC対策の基礎とノイズ低減設計およびその事例 〜1人1台PC実習付〜 〜 EMCメカニズム、EMC対策部品と活用法および配置、時間領域と周波数領域、シミュレーションツールによる設計の実習、実製品におけるEMC対策の事例 〜