セミナー検索結果:251件
241〜251件(251件中)-
2016年01月12日(火) はんだ接合部の強度評価・破面観察と強度信頼性向上策 〜 各種はんだの機械的特性事例と強度特性値が分かるデータベースの効果的な活用 〜
-
2015年11月30日(月) 高機能・高密度フレキシブル基板の設計と応用 〜フレキシブルデバイス基板の構成・材料・製造プロセス・用途、フレキシブルエレクトロニクスへの応用と回路設計〜
-
2015年10月09日(金) 電子部品における部品の設計裕度活用技術講座 〜部品の構造・構成と製造工程、設計裕度の取り方、工程品質監査のキーポイント〜
-
2015年09月25日(金) ナノ材料・乳化・分散安定化に活かす:界面活性剤の基礎、最新技術およびその活用法 〜 界面活性剤の性質と機能・課題、界面活性剤を使用しないナノ材料創製(水系合成、ナノコーティング等)、乳化・分散安定化技術 〜
-
2015年06月22日(月) ローノイズ性能を実現するOPアンプ・アナログ電子回路設計実践講座 〜1人1台PC実習付〜 〜ホワイト・ノイズのモデル、OPアンプのノイズ・モデルと計算方法、ノイズ特性の技術とシミュレーション方法〜
-
2015年06月04日(木) 車載用電子部品の品質要求適合と事例および信頼性評価法 〜放熱性と実装設計を考慮した電子部品の信頼性確保、部品の評価・試験・故障解析技術〜
-
2015年05月12日(火) 3D(三次元)実装(2.5D/2.1D実装)の基礎と 最新技術開発および量産実用化のポイント 〜3D(三次元実装)および2.5D/2.1D実装インターポーザとコアレス多層配線板技術の最新技術〜
-
2015年05月01日(金) 実験計画法の基礎と実践演習講座〜1人1台PC実習付〜 〜統計手法の基礎、検定と推定の考え方、条件探索の実践演習〜
-
2015年04月24日(金) 伝熱(熱伝導・対流、放射)・熱回路網(伝熱経路)の基礎と放熱設計への応用〜1人1 台PC実習・解析ソフト付〜 〜伝熱、熱回路網の基礎と回路の組み方、熱回路網の応用例と解析法、回路モデルの作成と解析演習〜
-
2015年03月24日(火) 鉛フリーはんだのトラブル事例とその対策およびはんだ材料の最新技術 〜フローソルダリング・ディップソルダリング・表面実装・マニュアルソルダリングにおけるトラブル事例とその対策、製品開発に活かす最新はんだ材料技術 〜
-
2015年03月03日(火) Cuワイヤボンディングの基礎と接続信頼性および接合の高速・高精度化技術 〜Cuボンディングワイヤの最新技術と特性改善、ボンディングの生産性・MTBAの向上〜