セミナー検索結果:97件
81〜97件(97件中)-
2016年06月27日(月) 熱電発電の最新技術と高効率化・低環境負荷技術への応用 〜 熱電変換技術・モジュールの基礎と開発のポイント、バルク材料の超高効率化、未利用・再生可能エネルギーやエナジーハーベスティングへの応用 〜
-
2016年05月12日(木) スマートメータシステムの構築とデマンドレスポンス技術の応用 〜 高度電力網(Aルート)側および需要家(HEMS)側の主要技術、自動デマンドレスポンスを実現するOpenADR技術 〜
-
2016年05月11日(水) 絶縁材料の劣化・絶縁破壊メカニズムと対策技術 〜 電気絶縁材料の概要と放電の基礎、気体・液体・固体・複合誘導体の放電と絶縁破壊、高電圧試験法 〜
-
2016年04月13日(水) 直流給電技術の基礎と省エネへの応用例 〜 直流給電の原理、方式、構成、メリット・デメリット、直流バスダクト、直流LED照明、工場内直流給電、スマートハウス、EV充電などの応用例 〜
-
2016年03月25日(金) 防爆機器・設備の設計技術の基礎と安全設計への応用および実例 〜 新たな防爆規格を踏まえた防爆機器の設計要求事項と製品開発の進め方、製品企画から申請・製品化までの流れ 〜
-
2016年03月04日(金) 機械における振動トラブルと具体的な対策・改善事例 〜 機械の強制振動・自励振動のトラブル例と対策、振動の許容基準値、バランシング手法 〜
-
2016年02月18日(木) プレート式熱交換器の基礎と設計・応用のポイント 〜 プレート式熱交換器の原理と構造、設計手順、伝熱性能向上、実務上の注意事項・ノウハウ 〜
-
2016年02月17日(水) 系統連系制御の基礎と安定運用技術 〜電力エネルギーの品質と制御、発電事業者の連系、小電力発電機器の配電線への接続、連系機器の制御と運用 〜
-
2016年01月27日(水) 自動デマンドレスポンス技術とスマートグリッド・スマートコミュニティの最新技術および実例 〜 ADRを実現するOpenADR技術、分散電源のIoT化によるADR活用、スマートメーター活用技術 〜
-
2015年12月04日(金) ノイズ対策を重視したパワーコンディショナの設計法とそのポイント 〜 パワーコンディショナの基礎、直流コンバータ・インバータの制御法、コモンモードノイズを抑制する差動増幅回路、EMC、ノイズ対策技術〜
-
2015年07月02日(木) 電力自由化・電力システム改革の最新動向と電力供給システム技術 〜スマートメータ全面導入とその利用方法、見える化・デマンドレスポンスの電力システムへの効果〜
-
2015年04月28日(火) マトリクスコンバータの基礎と制御法および応用事例 〜回路設計のポイント,解析・制御法,応用・事例〜
-
2015年04月27日(月) 水素エネルギーの基礎と貯蔵輸送技術・水素サプライチェーン 〜水素燃料電池戦略ロードマップ、SPERA水素システムと水素サプライチェーン構想〜
-
2015年04月24日(金) マトリクスコンバータの基礎と制御法および応用事例 〜回路設計のポイント,解析・制御法,応用・事例〜
-
2015年04月14日(火) 電力システムの安定運用技術と再生可能エネルギーにおける最新技術 〜電力システムの基礎特性と再生可能エネルギーの影響、スマートグリッド技術、制度設計面の展望、海外事例〜
-
2015年03月06日(金) 回転機械における振動トラブル対策と事例〜演習付〜 〜振動の基礎、多自由振動系と非線形振動と制振法、ジャイロ効果と共振応答、トラブル対策事例とポイント〜
-
2015年02月10日(火) 防爆機器・設備の設計技術の基礎と安全設計への応用 〜 防爆機器・設備の法令・規格、選定方法、設計上の要求事項と開発の進め方 〜