熱電発電の最新技術と高効率化・低環境負荷技術への応用

〜 熱電変換技術・モジュールの基礎と開発のポイント、バルク材料の超高効率化、未利用・再生可能エネルギーやエナジーハーベスティングへの応用 〜

高変換効率と環境にやさしい熱電変換発電技術を学び、応用するための講座

・熱電発電の最新技術を先取りし、膨大にある未利用熱エネルギーを利用価値の高い電気エネルギーに変換し、活用しよう!

講師の言葉

 我々は、一次エネルギーの大半を輸入に頼っているにもかかわらず、その多く(60%程度)を熱エネルギーとして損失している。さらに、地熱や太陽熱などに代表される自然熱も、現状ではほとんど利用されずに棄てている。熱電発電を用いれば、これら膨大な未利用熱エネルギーを利用価値の高い電気エネルギーに変換できる。
 我々のグループは、経産省やNEDOが進める「未利用熱エネルギーの革新的活用技術研究開発」や「革新的エネルギー技術国際共同研究開発事業」などに参加して、熱電発電技術の最前線で研究を進めている。ナノテクノロジーを用いて、変換効率11%の熱電変換モジュールを開発することに成功した。さらに、希少・毒性元素を利用しない新しい熱電材料として硫化物の研究を進めている。また、材料・モジュールの評価技術の開発と標準化に関わる研究にも携わっている。
 本セミナーでは、我々の成果とともに、熱電変換技術の基礎と、日本、米国、欧州における熱電変換研究の取り組みを、各国の国プロを中心に紹介する。

セミナー詳細

開催日時
  • 2016年06月27日(月) 10:30 ~ 17:30
開催場所
カテゴリー 電気・機械・メカトロ・設備化学・環境・異物対策
受講対象者 ・エネルギー、電気・電子、熱関連機器、プラント、エナジーハーベスト他関連企業の方 ・熱電変換材料やモジュールの研究・開発に従事する方 ・未利用熱エネルギーの活用に興味のある方 ・省エネルギーやCO2排出量削減に興味のある方 ・新エネルギー分野での新テーマ、新事業を検討している方々 ・ナノテクノロジーを用いたバルク体材料の研究・開発に興味ある方
予備知識 ・予備知識は特に必要ありません
修得知識 ・熱電変換材料とモジュール開発の基礎 ・熱電変換技術の最前線の技術と研究開発の国際動向
プログラム

1.熱電変換技術の基礎
  (1). 未利用熱エネルギーと熱電変換技術
  (2). 熱電変換材料の基礎と開発のポイント
     a.ゼーベック効果、ペルチェ効果
     b.熱電性能指数
     c.フォノン・グラス-エレクトロン・クリスタル
  (3). 既存の熱電変換材料
     a.100℃程度で使用できるビスマス・テルライド
     b.400℃程度で使用できるスクッテルダイトとラットリング効果
     c.400℃程度で使用できるハーフホイスラー化合物
  (4). 熱電変換モジュールの基礎と開発のポイント
     a.熱電変換モジュールの構成
     b.電極材料と接合方法

2.各国の研究開発動向
  (1). 日本
     a.NEDO高効率熱電変換システムの開発(2002〜2006年度)
     b.経産省・NEDO未利用熱エネルギーの革新的活用技術

       (2013年度〜現在(2022年度までの予定))
     c.日米クリーン・エネルギー技術協力に基づく事業

       (2010〜現在(2019年度までの予定))
  (2). 米国
     a.DOE Thermoelectric Waste Heat Recovery Program for

       Passenger Vehicles(2004年〜現在)
  (3). 欧州
     a.第7次欧州研究開発フレームワーク計画(FP7)

3.熱電変換研究の最前線:超高効率化(効率110%以上)
  (1). 低次元化による薄膜材料の高効率化
     a.超格子薄膜
     b.ナノワイヤー
  (2). ナノ構造制御によるバルク材料の超高効率化
     a.プレス発表「変換効率11 %の熱電変換モジュールを開発」の内容
       http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20151126/pr20151126.html
  (3). 結晶構造の高度制御によるバルク材料の超高効率化
     a.SnSeなど新規熱電材料

4.熱電変換研究の最前線:元素代替に基づいた低環境負荷化
  (1). 酸化物系材料
     a.ナノブロック・インテグレーションという新しい材料設計指針
  (2). シリサイド系材料
     a.Mg2Si、MnSiyなど
  (3). 硫化物系材料
     a.プレス発表「低環境負荷の人工硫化銅鉱物で高効率な熱電変換を可能に」「自然界に存在する鉱物で熱電発電を可能に」の内容
       http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20141006/pr20141006.html
       ttp://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20130215/nr20130215.html
  (4). 有機系材料
     a.PEDOT:PSS

5.標準化を目指した評価技術
  (1). 熱電変換材料の評価技術
     a.ラウンド・ロビンテスト(IEA-AMT Thermoelectric Annex.)
  (2). 熱電変換モジュールの評価技術
     a.産総研の取り組み(経産省受託研究「熱電変換モジュールの性能評価技術の開発」)
     b.他国の標準技術

6.応用への取り組み
  (1). 未利用熱エネルギーの利用
     ・車、工場などからの廃熱
  (2). 再生可能熱エネルギーの利用
     ・地熱、太陽熱など
  (3). エナジーハーベスティング
     ・低品質熱源、センサー応用

7.将来展望とまとめ

キーワード 熱電変換 ゼーベック効果 ペルチェ効果 超格子薄膜 ナノワイヤー バルク材料 ナノブロック・インテグレーション
タグ エネルギー化学物質材料電気熱交機器・熱電変換発電
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日