技術者のための技術戦略を成功に導く戦略立案・実行の実践ノウハウ <オンラインセミナー>

~ 事業戦略への理解と技術戦略の重要性、具体的な技術戦略の立案手順と成功率を向上させるためのノウハウ、策定した戦略を成功させるための遂行のポイント ~

・質の高い技術戦略を立案・策定する具体的な手順と実行する際の注意点や勘所を修得し、自社の戦略を成功に導くための実践講座

・講師の豊富な実務経験に基づく成功と失敗の事例およびその分析結果から得られた実践ノウハウを修得し、事業戦略に基づく技術戦略の策定や修正に活かすためのセミナー!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 技術戦略は、単語としてはよく聞きますし、よく使います。しかし、何をどこまでやったら戦略になったと言えるのか、その戦略は良いと言えるのか、具体的に技術戦略の中身についてはあいまいなまま、なんとなく「技術戦略」という言葉を使っていないでしょうか。

 私は、これまで大手の電気メーカーや精密機械メーカーで、開発本部長や研究所長などいろいろな立場で数多くの技術開発プロジェクトをみてきました。うまくいったプロジェクトも、失敗したプロジェクトもあります。そして、多くのプロジェクトをみるうちに、成功するプロジェクトにも、失敗するプロジェクトにも、それぞれ共通のパターンがあることに気づきました。そのパターンを意識してアドバイスをすることで、たとえば、陥りがちな失敗パターンに入りこみかけたプロジェクトには、早めにそれを指摘することで、全体の成功率が上がったと感じています。

 同時に痛感したのが、〇〇分析の手法を使って表を埋めて、戦略を立てた気になっている人の多いことです。パワポを使えば良いプレゼンが自然にできてくるわけではなりません。自分が伝えたいメッセージが明確だから良いプレゼンになるのです。戦略策定のコツは別のところにあります。

 このセミナーでは、実際戦略立案を行うときに、具体的にどんな順序で、どんなことに気をつけながら進めていけば質の高い戦略になるのか、お話ししたいと思います。

セミナー詳細

開催日時
  • 2026年02月04日(水) 10:00 ~ 17:00
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー品質・生産管理・ コスト・安全研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・開発部門、研究部門で今後の方向性を示す立場にある方や今後その立場になる方
・研究開発や事業の製品開発で技術テーマの戦略企画を担当する方
・技術戦略の策定における具体的な成功/失敗パターンやそこから得られるノウハウを学びたい方
予備知識 ・予備知識は不要ですが、現在自分が戦略を立てないといけないと感じているテーマがあれば、少し考えて整理しておいてください
修得知識 ・技術戦略立案の作業の流れや気を付けるべきポイントを、具体的に理解できるようになります
・プロジェクトの成功率を向上させるために戦略の策定・実行時に何を注意すべきか理解できます
プログラム

1.なぜ技術戦略か

  (1).大きな事業上の価値を狙う

  (2).よくある間違い

    ・それは戦略として検討に値するか?

  (3).意外に不明確な事業戦略

    a.「それは企画の仕事でしょ」では進まない、「技術側で事業戦略は作れない」も間違い

    b.事業戦略のブラッシュアップは誰もが手掛けられる

  (4).見ている時間軸は職種で変わる

    a.自社の営業、企画、製造

    b.顧客の現場、部門長、役員

    c.コメントは時間軸で整理する

 

2.技術戦略の組み立てかた

  (1).出発点は常に顧客の価値

  (2).技術戦略のゴール

    ・良い技術戦略が満たすべき条件

  (3).戦略検討を始める前に

    a.大半の組織で、戦略検討を始められるだけの情報を持っていない

    b.米国ベイエリアのファンドのエピソード

    c.顧客が自分で自覚していない潜在的な要望(ニーズ)をどう引き出すか

    d.自社の強みの認識も意外に難しい

      ・多層的な強みを解き明かす

    e.あまりにも多い過ち

      ・例:情報不足なのにSWOTなどのツールを埋めてやった気になる

  (4).ゴール条件を満たす戦略の立案

    a.考える順番

    b.戦い方のパターンを理解する

      ・技術で勝つ方法、技術を使わずに勝つ方法

    c.やってはならない失敗のパターンを理解する

    d.ツールありきではなく、パターンを理解する

      ・広い場面で通用するのはパターンの理解

  (5).戦略とはあいまいな方向性ではない

    a.実行できる手順になっているか

    b.成功基準が明確か

    c.成功基準が明確で、実行の手順も明確なら、あとは遂行!

 

3.立案した戦略を実行し、成功させるための注意点と実践ノウハウ

  (1).常に意識したいリスク管理

    a.予想外のことは必ず発生する

  (2).ステージごとにチェックしながら進める

    a.いきなり大人数で開発を始めるわけではない

    b.必要なら臆せず大胆に戦略変更

 

キーワード 技術戦略 技術経営 MOT 事業戦略 ロードマップ ステージゲート 潜在ニーズ 真のニーズ 収益性 実現性 リスクマネジメント
タグ イノベーション海外進出・中国マーケティング特許・知的財産技術経営企画書・提案書経営・マネジメント研究開発商品開発新事業CSロボット機械自動車・輸送機設備
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日