製造AIによる加工技術の効率化と応用および完全自動化技術のポイント <オンラインセミナー>

~ 加工条件を補正するAIアルゴリズム、完全自動化を成立させる要素技術とコンポーネンツ、生産ラインにおける製造AIの活用 ~

・製造AIにより加工プログラムを自動化し、大幅な業務効率化を実現するための講座
・製造AIを使って、図面データを完全自動でNCプログラムに変換し、多大な負荷がかかる加工準備を劇的に改善しよう!
・細かい設定が必要で、時間も要する高精度加工におけるNCプログラミングを完全自動化することにより、圧倒的なコストダウンが実現できます

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 講師は世界最先端の製造AIと完全自動化技術を研究開発、製品化して社会実装している企業において切削加工における製造AIと完全自動化の研究を10年以上行なっており、製品リリースを行なってきました。完全自動化に資するものであれば、ハードウェア、ソフトウェアだけでなく、クラウド構築、デバイス開発まで行なっています。
 現在、素材、工具、機械の物性値を学習するAIの研究をしており、リアルなモノの特性を判断して、加工条件を補正するAIアルゴリズムを開発しております。今回のセミナーを通して私の取り組みを知って頂き、製造AIと完全自動化技術の奥深さを一緒に学ぶことが出来れば嬉しく思います。

本講座の申し込み受付は終了いたしました

セミナー詳細

開催日時
  • 2024年10月09日(水) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー加工・接着接合・材料ソフト・データ・画像・デザイン
受講対象者 ・製造業の技術職の方
・IT・システム開発関連のエンジニアの方
・製造業に従事しているエンジニア・経営層の方
・DX・CXに興味を持たれている企業の方
・加工企業のエンジニア、経営層の方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・切削加工の完全自動化技術、製造AI技術の最新情報
・形状解析におけるクラウドコンピューティングの情報
プログラム

1.切削加工業界を取り巻く国内外の環境
  (1).日本国内における環境
  (2).海外における環境
  (3).現在の取り組み

2.製造AIとは何か :通常AIとの違い
  (1).通常の人工知能とは何が違うのか
  (2).切削加工における製造AIの6つのソフトウェアロジック
  (3).製造AIの現状課題と研究の取り組み

3.完全自動化とは何か
  :図面データを読み込ませるだけで完成品を実現する
  (1).完全自動化の定義と範囲
  (2).完全自動化を成立させる要素技術とコンポーネンツ
  (3).完全自動化における製造AIの役割

4.製造AIと完全自動化におけるクラウドコンピューティング
  (1).オンプレミスPCとクラウドコンピュータ
  (2).製造AIにおけるクラウドの役割
  (3).完全自動化におけるクラウドの役割
  (4).製造業でのクラウド活用で可能になることと課題

5.生産ラインにおける製造AIの活用とそのポイント
  (1).多品種ハンドリング
  (2).CADデータドリブンな自動化と段取り変え
  (3).機械操作、保全の自動化
  (4).多品種ワークの混在生産

6.今後の製造AIと完全自動化の発展
  (1).製造AIの成長とその速度
  (2).製造AIと完全自動化による社会の変化と課題
  (3).社会変化にどう対応するか

キーワード 製造AI 切削加工 完全自動化 オンプレミスPC クラウドコンピュータ 多品種ハンドリング 混在生産
タグ AI・機械学習金属加工切削・研削工作機設計・製図・CAD
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日