トライボロジー(摩擦・摩耗・表面自由エネルギー・DLC膜)の基礎とAI・機械学習の活用法 <オンラインセミナー>
~ 摩擦・摩耗の基礎、表面自由エネルギー・コーティング技術のトライボロジーにおける重要性、機械システムの変遷と技術、摩擦の能動的制御、機械学習とトライボ制御システムの協調による摩擦安定化・制御技術への展開 ~
・トライボロジーおよび摩擦・摩耗の基礎から修得し、機械設計の長寿命化、省エネルギー化に活かすための講座
・複雑なトライボロジー現象をわかりやすく理解し「機能性を失わず」摩擦損失や摩耗を低減させる技術を応用した機械の設計や材料開発に活かそう!
・トライボロジー分野におけるAI・機械学習の活用事例、最新のトライボロジー研究の動向も修得出来ます
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください
講師の言葉
トライボロジーは、摩擦・摩耗に関する現象を研究する研究分野です。もともとトライボロジーという概念がエンジニア側から提言されたという歴史的背景からみましても、この分野の知見は産業分野において非常に重要なものとなります。特に、近年はカーボンニュートラルの重要性が認識され、省エネルギーや長寿命な機械が求められています。ここにおいては、“機能性を失わず“摩擦損失や摩耗を低減させる技術や材料の開発が非常に重要です。摩擦・摩耗は必ず2面がお互いに接触しあう面で生じますので、お互いの材料の相性、間に介在する潤滑油の種類、環境湿度、摩擦速度、荷重など様々な要因が影響し合う複雑な現象となります。これがトライボロジーに関する研究を難しくしている要因です。
本講演では産業側からの参加者のみなさまに、複雑なトライボロジー現象をわかりやすく理解いただき、かつ、機械学習の活用など最新のトライボロジー研究の動向を知っていただくことを目的としています。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2023年11月20日(月) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
生産技術部門において、生産装置の摩擦・しゅう動・接触部におけるトラブルを抱えている方
・製品における摩擦・摩耗に起因する何かの技術的トラブルを抱えている方
・トライボロジー分野における表面自由エネルギー、付着に関する知見を獲得したい方
・トライボロジー分野における、AI・機械学習活用に興味のある方
・質疑応答の時間を長めに取り、毎回多数のご質問をいただいております。何かお困りごとがありましたら気軽にご参加ください
|
予備知識 |
・基礎の基礎から解説いたしますので、予備知識なくご参加いただけます |
修得知識 |
・トライボロジーの歴史に関する基礎知識
・摩擦に関する基礎的考え方
・摩耗に関する基礎的考え方
・表面自由エネルギーに関する基礎的考え方
・DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングのトライボロジー分野における基礎的な知見
・摩擦の能動的制御に関する最新研究動向
・AI・機械学習に関する基礎知識(トライボロジー研究への応用を見据えて)
・トライボロジー分野における機械学習の活用事例
|
プログラム |
1.表面に関わる現象の難しさとトライボロジーの成り立ち
2.摩擦の基礎
(1).摩擦の基本法則
a.摩擦の凹凸説
b.摩擦の凝着説
c.掘り起こし摩擦
(2).潤滑の基礎
3.摩耗の基礎
(1).摩耗の四形態
(2).その他の摩耗形態
4.表面エネルギーとトライボロジーの関わり
(1).表面自由エネルギーの基礎
(2).表面自由エネルギーの測定手法
(3).表面自由エネルギーのトライボロジーにおける重要性
5.機械システムの変遷と求められる技術
(1).近年の機械システムの変遷
(2).トライボロジーに求められる新しい技術課題
6.コーティング技術の重要性
(1).トライボロジーにおけるコーティング技術
(2).DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜コーティング
(3).DLC膜の低摩擦特性
7.摩擦の能動的制御に関する最新研究動向
(1).生物に学ぶ工学技術(バイオミメティクス)
(2).摩擦の能動的制御技術に関する最新研究動向
8.機械学習の基礎(トライボロジーへの応用を見据えて)
(1).深層学習の基礎(トライボロジーへの応用を見据えて)
(2).メンテナンストライボロジー分野における機械学習の応用事例
(3).機械学習とトライボ制御システムの協調による摩擦安定化・制御技術への展開
(4).深層学習による摩擦面画像からの摩擦推定技術紹介
|
|
キーワード |
トライボロジー 摩擦 摩耗 表面自由エネルギー DLC膜 表面科学 トライボ制御システム 摩擦推定技術 ンテナンストライボロジー 低摩擦特性 |
タグ |
研究開発、商品開発、バルプ・ポンプ、機械、機械要素、強度設計、軸受け、自動車・輸送機、振動・騒音、歯車 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。