実験計画法の基礎と効果的なデータ分析への応用 ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ 分散分析(1元配置法と2元配置法)、完全実施要因計画と分析法、直交配列表を用いた計画と分析法、より効率よく実用に役立つ手法 ~

・特性値に影響を与える要因の解析や、特性値の設定を効率的に行うための実験計画法を修得する講座!

・分散分析法や直交表の活用手法から、より効率的で実用に役立つ手法を修得し、実験の立案と効果的なデータ分析に活かそう!

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

  特性値に影響を与えている要因を知りたい、さらに、要因をどのような値に設定すれば特性値がよりよくなるかを、なるべくコストをかけずに手早く知りたいときに役立つのが実験計画法です。

  実験計画法に関する良書が多く出版されていますが、それでも独学では修得が難しいという声をよく聞きます。

  本セミナーでは、1日で実験計画法の基本的な事ができるようになることを目指し、内容を厳選し、電卓やExcelでできる演習を随時取り入れながら、説明を進めていきます。

セミナー詳細

開催日時
  • 2022年04月07日(木) 10:30 ~ 17:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナーソフト・データ・画像・デザイン品質・生産管理・ コスト・安全
受講対象者 ・設計、開発、研究、品質管理、市場調査、マーケティングで実験計画法を利用したい方
予備知識 ・統計の初歩的な知識:分散・標準偏差など(検定の知識がある程度あると、なお望ましい)
修得知識 ・実験計画法の基本、特に直交配列表を用いた実験計画の立て方とデータの分析方法
・ばらつき(=分散)を対象とした実験計画法
・ランダム効果モデルとその分析法
・応答曲面法による最適条件の求め方
プログラム

1.実験計画法の概要

  (1).実験計画法とは

  (2).実験計画法に必要な統計の基本:主に検定

 

2.分散分析:分析法の準備

  (1).1元配置法(要因が1つ)

  (2).2元配置法(要因が2つ)

  (3).乱塊法:ブロック因子と局所管理

 

3.完全実施要因計画と分析法

  (1).2水準系(各要因における条件数が2)

  (2).3水準系(各要因における条件数が3)

 

4.一部実施要因計画と分析法(直交配列表を用いた計画と分析法)

  (1).2水準系(各要因における条件数が2)

  (2).3水準系(各要因における条件数が3)

 

5.その他 実用に役立つ手法

  (1).(平均ではなく) ばらつき(=分散)を対象としたいときの実験計画法

  (2).測定誤差以外にもばらつきがあると考えられるときの分析法:ランダム効果モデルと分析法

  (3).さらに効率よく最適条件を求めたいときの手法:応答曲面法

  (4).応用例

    a.品質管理、材料開発への応用

キーワード 実験計画法 1元配置法 2元配置法 2水準系 3水準系 直交配列表 ランダム効果モデル 応答曲面法
タグ 統計・データ解析実験計画・多変量解析品質管理材料
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日