~ 要求仕様・設計・コーディング・デバッグ・テストフェーズにひそむバグを早期に検出し、摘出する能力の養成 ~
・演習を通して、仕様書の定義、設計書作成、コーディング、デバッグの工程でバグを検知する能力とバグ作り込みを未然防止する能力を養うための講座
・要求仕様書、設計ドキュメント、ソースコードを読み、理解する能力と、バグ摘出の能力を実践的に修得し、ソフトウェア品質を向上させよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 要求仕様・設計・コーディング・デバッグ・テストフェーズにひそむバグを早期に検出し、摘出する能力の養成 ~
・演習を通して、仕様書の定義、設計書作成、コーディング、デバッグの工程でバグを検知する能力とバグ作り込みを未然防止する能力を養うための講座
・要求仕様書、設計ドキュメント、ソースコードを読み、理解する能力と、バグ摘出の能力を実践的に修得し、ソフトウェア品質を向上させよう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
本講座は、日科技連から出版した『ソフトウェア技術者のためのバグ検出ドリル(2019年)』、および、『ソフトウェア技術者のためのバグ検出テキスト(2020年)』をもとにしており、プラス、同書で取り上げていない課題にも取り組み、バグを埋め込んだ仕様書や設計書からバグを摘出する演習を通じて、以下の4つの能力を鍛えることを目的にしている。
(1).ソフトウェア開発の全フェーズでバグを見つける嗅覚
ソフトウェアのバグは、開発の全フェーズ(要求仕様定義、設計、コーディング、デバッグ、テスト)で発生し、作成直後に摘出・修正しないと製品に入り込んでマーケットへ出荷され、後にリコール問題に発展する。市場へリリース後は、バグ対策に数千万円、数億円の巨額の経費が必要になるが、早期に検出できれば数百円で修正可能となる。ソフトウェア開発での全フェーズで、バグが潜んでいる箇所を条件反射的に摘出する嗅覚を鍛える。
(2).他人の作った要求仕様書や設計を読んで理解する読解力
考え方が正しければ、どんな処理方式を採用しても正しいソフトウェアができる。これは、芸術、囲碁、将棋でも)同じで、ソフトウェア開発も極めて、「クリエイティブ」と言える。「ソフトウェア開発がクリエイティブであること」が困るのは、他人の仕様書や設計ドキュメントを理解して、バグ修正するのが簡単ではないこと。自分が作成した仕様書、ドキュメント、ソースコードも3ヵ月経過すれば、他人のプログラムのように、すぐには理解できない。他人の(自分も)作ったソフトウェアを理解する能力を鍛える。
(3).必ずバグを見つける強靭な精神力
囲碁、将棋、チェスでは、実践力を鍛える方法として、詰碁、詰将棋、プロブレムがある。21手を越える長手数の詰将棋は極めて難解で、つい、解答を見たくなるが、1mmも後退することなくじっと我慢して解くと、棋力だけでなく精神力も鍛えられる。他人が定義した要求仕様や設計書を見て、「必ずバグを見つける」強靭な精神力を育てることは非常に重要である。
(4).自分の専門外でも、仕様をもとにバグを見つける汎用的な技術力
情報処理技術者は、将来、どこのプロジェクトでどんな製品を開発するか予測できない。自分の専門分野だけでなく、必要な情報が仕様書に記述してあれば、畑違いのプログラムでも、複雑怪奇な数式に惑わされず、適切に取り組んで開発できる「汎用性」が重要となる。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・ソフトウェア開発を経験したことがあるプログラマと品質保証エンジニアの方 ・システム、ソフト、データ解析関連部門の技術者の方 |
予備知識 | ・ソフトウェア開発の常識的な知識と経験(基本情報処理技術者程度) |
修得知識 | ・バグを検知する能力と、バグの作り込みを未然に防止する能力 |
プログラム |
1.バグについてのいろいろ 2.要求仕様フェーズのバグの早期発見と摘出 3.設計フェーズのバグの早期発見と摘出 4.コーディング・フェーズとデバッグ・フェーズのバグの早期発見と摘出 5.テスト・フェーズのバグの早期発見と摘出 |
キーワード | バグ 要求仕様 設計 データ構造 コーディング デバッグ |
タグ | ソフト管理、ソフト品質、ソフト教育 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日