鉄鋼および非鉄金属材料の基礎と腐食防食対策および腐食試験の実践ポイント <オンラインセミナー>
~ 鉄鋼材料および非鉄金属(アルミニウム、銅、チタン、マグネシウム)材料の用途と各種特性、金属腐食のメカニズムと具体的な防食技術および腐食評価手法とそのポイント ~
・産業利用される各種金属材料の体系的な知識から腐食のメカニズムと具体的な対策のポイントまでを修得し、製品の信頼性向上やコスト削減に活かすための講座
・金属材料の基本特性や選定方法、講師の経験と実際の事例を交えた実践的な腐食防食技術を修得し、自社製品に適した材料の選定や腐食対策の実践に活かすためのセミナー!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
金属材料の基礎知識と腐食防食対策に特化した技術セミナーを開催します!
金属材料は、私たちの生活や産業の基盤を支える重要な要素ですが、その性能を最大限に引き出すためには、その腐食現象を理解し、適切な防食対策を講じることが不可欠です。
本セミナーでは、金属材料の基本特性や選定方法をわかりやすく解説するとともに、腐食の仕組みや実際の防食技術について、具体的な事例を交えながら丁寧に説明します。金属の腐食対策を知ることは、製品の信頼性向上やコスト削減につながるだけでなく、持続可能な社会の実現にも貢献します。初心者から実務経験者まで幅広く対応し、即実践可能な知識を提供します。金属材料への理解を深めたい方、防食技術を学びたい方は、ぜひご参加ください!
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年05月26日(月) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料 |
受講対象者 |
・設計、生産技術、品質保証、営業技術などの分野で
・金属材料に関する断片的な知識はあるが、体系的な知識が不足と感じている方
・金属材料の腐食問題に対し、その解析や対策立案をされている方
|
予備知識 |
・高校卒業程度の物理、化学の知識 |
修得知識 |
・金属材料を理解するうえで必須となる知識
・鉄鋼材料および非鉄材料(アルミ、銅、チタン、マグネシウム)に関する基礎知識
・金属材料の腐食メカニズムと防食手法に関する知識
|
プログラム |
<第一部>金属材料の基礎
1.金属の基礎
(1).金属の特徴と物理的性質
(2).金属の結晶、変形、強化
2.鉄鋼材料の知識
(1).鉄鋼材料の基礎、種類、規格と記号
(2).炭素鋼、合金鋼、特殊用途鋼の種類と特徴
(3).機械構造用鋼の選び方と使い方
3.アルミニウム材料の知識
(1).アルミの用途、特性、分類、組成、調質の分類
(2).アルミの耐食性
(3).アルミ展伸材の特性
(4).押出技術、鋳造技術
4.銅材料の知識
(1).銅の用途、特性、分類
(2).銅の耐食性
(3).純銅の種類と黄銅、青銅の特徴
5.チタニウム材料の知識
(1).チタンの用途、特性
(2).チタンの耐食性
(3).チタンの代表的な合金
6.マグネシウム材料の知識
(1).マグネシウムの用途、特性
(2).マグネシウムの発火性、耐食性
(3).マグネシウム部品の製造法と代表的な合金
<第二部>腐食メカニズムと防食の実践ポイント
1.金属腐食のメカニズム
(1).金属腐食はなぜ起こる
(2).乾食と湿食
(3).湿食のメカニズム
2.金属腐食の種類と特徴
(1).金属湿食の種類
(2).全面腐食
(3).局部腐食
3.腐食への影響要因
(1).腐食の進行速度を決める主な要因
(2).材料要因
a.腐食生成物の種類
b.孔食の密度分布
(3).環境要因
a.溶存酸素、pHの影響
b.流速、温度、塩素イオンの影響
(4).加工要因
a.加工ひずみ、残留応力の影響
b.ステンレスの鋭敏化
(5).構造要因
a.異種金属接触の影響
b.すき間の影響
4.金属の防食手法と実践のポイント
(1).防食の手法
(2).化成処理
a.黒染め処理
b.クロメート処理
c.リン酸塩処理
(3).めっき
a.亜鉛めっき
b.クロムめっき
c.ニッケルめっき
(4).カソード防食
a.外部電源法
b.犠牲陽極法
5.金属の腐食評価方法とそのノウハウ
(1).金属の耐食性評価方法
(2).腐食試験の必要性
(3).金属材料に適用される腐食試験
(4).塩水噴霧試験の代表例
|
|
キーワード |
金属腐食 防食 損傷 電気化学 鉄鋼 炭素鋼 銅合金 アルミニウム合金 チタン合金 マグネシウム合金 配管 機械設計 生産管理 防食設計 |
タグ |
安全、検査、異種金属、生産管理、金属加工、金属材料、品質管理、プラント、熱処理、応力解析、表面改質、表面処理・めっき、複合素材、機械、腐食・防食、溶接・接合、構造物、材料力学・有限要素法、自動車・輸送機、絶縁、設備、電気化学 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|