~ 未来のエネルギーレーザーフュージョン発電のしくみと実現にむけた取り組み ~
・高い安全性・環境保全性を有し、燃料もほぼ無尽蔵に供給可能なフュージョン発電の要素技術や実用化技術を学び、自社技術を次世代の発電システムに応用するための講座
・近年注目を浴び始め、4月に政府が実証実験などの支援を決定した核融合発電の基礎から国内外の最新動向まで修得し、新規事業を創出するための特別セミナー!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ 未来のエネルギーレーザーフュージョン発電のしくみと実現にむけた取り組み ~
・高い安全性・環境保全性を有し、燃料もほぼ無尽蔵に供給可能なフュージョン発電の要素技術や実用化技術を学び、自社技術を次世代の発電システムに応用するための講座
・近年注目を浴び始め、4月に政府が実証実験などの支援を決定した核融合発電の基礎から国内外の最新動向まで修得し、新規事業を創出するための特別セミナー!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
太陽は、水素同士が核融合(フュージョン)した際に放出されるエネルギーで輝いています。フュージョンは、気候変動に貢献できる未来のエネルギー源の一つとして、近年注目されるようになりました。昨年の12月5日、米国のローレンス・リバモア研究所の国立点火施設において、レーザー投入エネルギーを上回るフュージョン反応が達成されました。この成果は、フュージョン業界が70年の長きにわたり、マイルストーンの一つとしてきたものです。一方、フュージョンエネルギーの実現には、まだまだ超えるべき技術的な課題が山積しています。先進国では、フュージョンエネルギー政策の見直しがなされ、民間企業による研究開発も加速しています。
本セミナーでは、70年以上の長期に渡り研究が続けられてきたフュージョンエネルギーについて、レーザー方式を中心に現状と実現にむけた課題を紹介します。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | オンラインセミナー |
カテゴリー | オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、加工・接着接合・材料、品質・生産管理・ コスト・安全 |
受講対象者 |
・エネルギー問題に関心のある技術者や研究者の方 ・フュージョン発電への参画を検討している企業の方 ・自社技術の応用先を探している企業の方 ・フュージョン発電の概要から最新の技術開発動向までを知りたい方 |
予備知識 |
・理科系大学学部卒の知識 ・下記書籍やyou tubeに目を通されておくと理解が進みます 1.図解でよくわかる核融合のエネルギーのきほん 誠文堂新光社 2.Newton 2023 5月号 「ゼロからわかる核融合」 3.地上の太陽レーザー核融合の挑戦(2021/1/28講演) https://www.youtube.com/watch?v=QofOZfeCFTU 4.地上の太陽レーザー核融合の挑戦 [続編:加速する研究開発](2021/11/25 講演) https://www.youtube.com/watch?v=HNbq-y8BnGc 5.未来のエネルギー核融合のおはなし(2022/12/22 講演) https://www.youtube.com/watch?v=-3DcBgGQWAU |
修得知識 |
・レーザーフュージョンの原理と研究開発の現状が理解できる ・レーザーフュージョンの実現に必要な要素技術の現状が理解できる |
プログラム |
1.フュージョン発電が注目される理由 (1).エネルギーと人類 (2).エネルギーを取り巻く環境 (3).フュージョンの原理 (4).利点と課題 (5).実現にむけた取り組み
2.フュージョン発電の基礎 磁場方式とレーザー方式(物理の視点) (1).発電の成立条件-ローソン条件- (2).磁場方式 (3).レーザー方式 (4).レーザー方式の炉心 燃料の爆縮と点火燃焼 (5).レーザー方式の分類 点火方式とレーザー照射方式
3.レーザーフュージョン発電の要素技術 (工学の視点) (1).発電のしくみ (2).レーザー (3).ターゲット供給 (4).エネルギー回収と燃料増殖 (5).エネルギー変換
4.要素技術の現状と課題 (1).炉心 (2).レーザー (3).ターゲット製造と供給 (4).エネルギー回収と燃料増殖 (5).エネルギー変換
5.フュージョン発電実現にむけた各国の政策と民間企業の取り組み (1).開発の70年史 (2).民間企業設立の背景 (3).各国の政策 (4).民間企業の取り組み |
キーワード | 核融合発電 フュージョン発電 レーザー 磁場 エネルギー源 炉 点火方式 レーザー照射方式 政策 重水素 地球温暖化対策 量子技術 |
タグ | 安全、エネルギー、規格・標準、エネルギーマネジメントシステム、プラズマ、レーザ、水素、プラント、自然エネルギー、実装、制御、電気、発電 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日