〜 画像位置認識技術および環境の三次元モデリング技術の基礎と応用・実践のポイント 〜
・三次元計測と自己位置同定技術(SLAM)の基礎から応用、実践までをわかりやすく解説する講座
・講師の長年の経験にもとづくSLAMと画像センシング技術を利用、実用する際の計測精度や勘所を修得できる特別セミナー!
〜 画像位置認識技術および環境の三次元モデリング技術の基礎と応用・実践のポイント 〜
・三次元計測と自己位置同定技術(SLAM)の基礎から応用、実践までをわかりやすく解説する講座
・講師の長年の経験にもとづくSLAMと画像センシング技術を利用、実用する際の計測精度や勘所を修得できる特別セミナー!
講師は長年、画像による三次元計測について研究開発をして製品化を多数行ってきました。近年ではこの技術がUAV(ドローン)や車両に搭載され、急速に実用化されてきています。講師のこれまでの長年の研究開発、製品化、実用化の際の知識、経験を活かし、デジタルカメラによる三次元モデリング、ロボットやUAV(ドローン)による環境の三次元計測と自己位置同定技術(SLAM)の基礎から応用、実践までをわかりやすく解説します。
これから、本技術を利用したい人、応用したい人、基礎を学びたい人、企画を検討している人等、幅広く基礎から応用、実践まで効率的にそのエッセンスを身につけ学習することができます。
また、講師の長年の経験から、この技術を利用、実用にする際の精度や勘所について解説します。またご質問や、ご相談されたいこと等あればご遠慮なくお願いいたします。
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 | ・コンピュータビジョン、ロボットビジョン、画像計測(写真測量)の三次元計測・モデリングについて知りたい方 ・移動体による三次元計測・自己位置認識技術について知りたい方 ・SLAM、Sfmを使って三次元モデリングを手軽にやりたい方 ・ドローンや、デジカメを使って三次元モデリングをやりたい方 ・SLAM、Sfmの原理、基礎、応用を知りたい方 ・各種三次元計測技術の長所・短所、精度やモデリングの勘所について知りたい方 ・実際にドローンやデジカメで計測し、疑問、わからないこと等ある方 ・SLAM、Sfm技術の応用、企画等を検討している方 |
予備知識 | ・専門知識は不要です。誰でも高度な知識をわかりやすく解説します |
修得知識 | ・SLAM、Sfm等と呼ばれる、ロボットビジョン、コンピュータビジョン、画像計測・モデリング技術の基礎となる、環境の三次元計測・モデリング技術と自己位置認識技術の基礎から応用、実践までの知識が習得できる ・この講座を受講することによって、デジタルカメラからの三次元復元が容易にできるようになる ・計測精度、モデリング等に注意を要する勘所、ノウハウについて習得できる ・これら技術の最新動向を知ることができるとともに、応用、企画等の検討ができる |
プログラム |
1.SLAMと画像センシング技術
2.基礎技術:
3.利用可能なソフトウェア(有料・無料)
4.応用例・デモ
6.Sfmソフトの体験実習
7.本技術利用の注意点、質疑応答 8.SLAMの将来動向 |
キーワード | SLAM SFM 自己位置同定DenseMatching コンピュータビジョン ロボットビジョン Photogrammetry 三次元復元 Surface UAV ドローン |
タグ | SLAM・自己位置推定、イメージセンサ、カメラ、シミュレーション・解析、センサ、モバイルコンピューティング、画像、画像処理、ロボット、車載機器・部品、電装品、ITS |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日