深層学習による外観検査自動化技術の基礎と効果的な生成AI活用の実践ポイント ~デモ付~ <オンラインセミナー>
~ 外観検査自動化のポイント、Pythonと生成AIを活用したソフトウェア作成事例、ディープラーニングによる画像分類、物体検出AIの外観検査システムへの実装のポイント、セマンティックセグメンテーションAIの外観検査システムへの応用 ~
・外観検査システムを自動化するために必要な基礎技術から生成AIやAIエージェントを活用したAIシステム構築のポイントまでを修得し、システム実装に活かすための講座
・製造業における既存システムのデジタル化、AIシステムの内製化などを支援している講師から、ソフト、ハード両面からのアプローチ方法とそのポイントを学び、自社の検査設備に応用しよう!
※サンプルプログラムを配布いたします
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
本セミナーでは、外観検査をデジタル化・自動化するためのポイントと、ディープラーニングAIと生成AIを用いた外観検査システムの作成方法について紹介します。
はじめに、外観検査をデジタル化・自動化した場合のシステムの全体像や事例について紹介します。そして、比較的わかりやすいプログラミング言語であるPythonを用いて外観検査システムを作成する方法を説明します。プログラミングには生成AIを用いて、自動でシステムを構築する方法を説明します。作成するシステムはWebカメラを用いたもので、リアルタイムで外観検査システムを動作させるデモをします。ディープラーニングAI技術の中から、画像分類、物体認識、セマンティックセグメンテーションをピックアップし、その使い方と外観検査での応用方法を説明します。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2025年12月19日(金) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・外観検査や目視検査をデジタル化・自動化したい企業の方
・ディープラーニングAIを用いた外観検査システムを活用・評価してみたい方
・生成AIを用いた外観検査用AIの作成方法を知りたい方
|
予備知識 |
・必須ではありませんが、プログラミングの知識があるとより理解が深まります |
修得知識 |
・外観検査をデジタル化・自動化したときのシステム全体の概要
・生成AIを用いたディープラーニングAIの作成方法
・外観検査への画像分類、物体認識、セマンティックセグメンテーションAIの活用方法
|
プログラム |
1.外観検査デジタル化・自動化のポイント
(1).外観検査システム全体の構成
(2).製造業との共同研究等で作成した外観検査システムの開発事例
(3).撮影環境を構築する上でのポイント
a.照明とカメラの配置について
b.エリアカメラとラインカメラ
c.フレームレートと露光時間
d.偏光の活用
(4).カメラによる寸法計測
(5).システム全体の評価方法
a.混同行列による評価
b.しきい値
c.PR曲線、ROC曲線とAUC
2.Pythonと生成AIを活用したソフトウェア作成方法とその事例
(1).Pythonのインストール
(2).エディタについて
(3).仮想環境の構築とモジュールのインストール
(4).Jupyterによるプログラムの実行
(5).生成AIを活用したプログラムの作成
a.GitHub Copilotを用いたプログラムの生成
b.AIエージェントを用いたプログラムの生成
(6).画像収集ソフトウェア、実機搭載用ソフトウェアの作成
a.生成AIによるWebカメラでできる画像収集用ソフトウェアの生成
b.生成AIを活用した外観検査AIの生成
c.Webカメラでできる外観検査ソフトウェアの生成
3.ディープラーニングによる画像分類
(1).ディープラーニング用ライブラリPytorch
(2).学習の実行と評価
(3).データ拡張によるAIの性能向上
(4).外観検査ソフトウェアソフトウェアへの実装
4.物体検出AIの外観検査システムへの実装のポイント
(1). 物体検出とは
(2). 物体検出AIの使い方
a.アノテーション
b.撮影した画像による学習
c.物体検出AIの性能の評価方法
(3).外観検査に物体検出AIを適用したデモ
5.セマンティックセグメンテーションAIの外観検査システムへの応用
(1).セマンティックセグメンテーションとは
(2).セマンティックセグメンテーションAIの使い方
a.アノテーション
b.撮影した画像による学習
c.セマンティックセグメンテーションの損失関数
(3).外観検査にセグメンテーションAIを適用したデモ
a.検査対象の画像による学習
b.セグメンテーションによる背景除去
c.背景除去後の画像による検査
(4).プロンプトを使用した学習不要のセグメンテーション
|
|
キーワード |
外観検査自動化 目視検査 デジタル化 深層学習 ディープラーニング Python 生成AI 画像分類 Pytorch 物体検出 アノテーション セマンティックセグメンテーション Github Copilot |
タグ |
AI・機械学習、自動運転・運転支援技術・ADAS、クラウドコンピューティング、イメージセンサ、カメラ、ソフト管理、ソフト品質、信頼性試験・故障解析、スクリーン印刷、生産管理、ディスプレイ、データ解析、センサ、非破壊検査、品質管理、画像処理、プリント基板、画像認識、組み込みソフト、ロボット、位置決め、医療機器、機械、計測器、ITサービス、光学、工作機、軸受け、自動車・輸送機、制御、精密機器、設備、電子機器 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|