生成AIの効果的活用術とトヨタ流ノウハウによる革新的な製品・事業開発の実践ポイント ~演習付~ <オンラインセミナー>

~ トヨタ流「4つの仕事のカタ」、顧客にとっての価値を創造する実践的アイデア発想法と生成AI活用のポイント、事例に基づく新商品・新サービス企画を事業化するための実践ノウハウ ~

・新製品・新規事業開発における事例を交えたトヨタ流の実践ノウハウと生成AIを効果的に活用するためのプロンプト作成のコツを修得し、価値の高い製品やサービスを開発するための講座

・講師が長年トヨタ自動車で活用してきた実践的なアイデア発想法と事業化を成功させるためのポイントを体系的に修得し、自社の開発力・競争力を高めるためのセミナー!

※グループ討議がありますのでカメラとマイクをご用意ください
※生成AIを使用できる環境でご受講いただくとよりご満足いただけます

オンラインセミナーの詳細はこちら:

・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。

講師の言葉

 「生成AIを活用した価値創造型商品企画研修~革新の形(カタ)~」は、トヨタ自動車内で新商品・新サービスの開発をサポートしてきた講師による、実務に即した革新的な商品・事業企画の研修です。

 講師はトヨタ自動車にて、ロボットやエンジンの開発などにこの手法を活用してきました。その経験を基に体系化された「13のステップ」では、「目的発想法」や「お客様価値創造法」といった具体的なツールを活用し、さらに生成AIも駆使した実践的なアイデア創出方法を学べます。また、成功事例や失敗事例、生成AIを活用した実演を交えたリアルな解説により、従来の発想法セミナーでは得られない深い洞察を提供します。

 新規事業の立ち上げや既存事業の革新を目指す際に直面する「本当に儲かるのか」「本当に実現可能か」といった課題に答える手法を学べるのも大きな魅力です。製造業やサービス業を問わず、新たな競争力を生み出したい方に最適な内容です。この研修で、あなたのアイデアを「革新の形」を使ってさらに進化させ、次世代の競争力を手に入れませんか?

セミナー詳細

開催日時
  • 2025年04月18日(金) 9:30 ~ 16:30
開催場所 オンラインセミナー
カテゴリー オンラインセミナー品質・生産管理・ コスト・安全研究開発・商品開発・ ビジネススキル
受講対象者 ・競争力のある新商品・新サービス、新規事業を企画したい方
・実践的な価値創造法を学びたい方
・生成AIを業務で活用したいが求める回答が得られず悩んでいる方
予備知識 ・特に必要ありません
修得知識 ・新しい価値を持った新商品・新サービス、新規事業を生み出す方法を身に付けることができます
・生成AIを目的に合わせて効果的に活用するためのプロンプト作成のコツを学べます
・講師が作成した仕事で活用できる便利なツール(Excel)を配布します
プログラム

1.トヨタ流の仕事のカタとは? ~4つの仕事のカタ~

  (1).仕事の基本“段取り・実行のカタ”

  (2).問題を根本から解決する“改善のカタ(問題解決ステップ)”

  (3).現状を打破する“改革のカタ(課題解決ステップ)”

  (4).新しい価値を生み出す“革新のカタ(価値創造型商品企画ステップ)”・・・今回の研修内容

 

2.【革新のカタ】新製品(新規事業)企画における価値創造のポイント

  (1).企画提案がつぶされる3つの質問

    ・企画担当者の困りごと

  (2).価値創造型製品(事業)企画ステップ

  (3).Step1:取り巻く環境の把握

  (4).Step2:自社に対する理解

  (5).Step3:新規事業方針の策定

  (6).Step4:お客様の選定

 

3.価値創造のための実践的アイデア発想法と生成AIの効果的な活用法

  (1).Step5:価値の創造 ~価値創造の5つのパターン~

    a.価値追加(現在の商品・サービスへの価値追加)

    b.価値拡大(現在の商品・サービスを起点とした、周辺への商品・サービスの追加)

    c.代替(現在の商品・サービスに置き換わる商品・サービスの発案)

    d.新規領域への参入

    e.イノベーション(社会の常識を変える)

  (2).発想法その壱“目的発想法”

    a.ひらめきに頼らない考え方、手順、即使えるツール紹介

    b.事例紹介

    c.実践演習

    d.生成AIを効果的に活用するためのプロンプト例と実演

  (3).発想法その弐“お客様価値創造法”

    a.ひらめきに頼らない考え方、手順、即使えるツール紹介

    b.事例紹介

    c.生成AIを効果的に活用するためのプロンプト例と実演

  (4).Step6:事業性評価

    a.ひらめきに頼らない考え方、手順、即使えるツール紹介

    b.事例紹介

    c.生成AIを効果的に活用するためのプロンプト例と実演

 

4.価値創造型製品企画を事業化するためのノウハウ

  (1).Step7:事業概要の明確化

  (2).Step8:目標設定

  (3).Step9:課題の体系化と対策立案

    a.ツール紹介

    b.生成AIを活用した実演(プロンプトを含む)

  (4).Step10:ビジネスモデルの明確化

    a.ツール紹介

    b.生成AIを活用した実演(プロンプトを含む)

  (5).Step11:事業化シナリオの策定

  (6).Step12:障害の予測と対策立案

  (7).Step13:事業化スケジュールの策定

 

5.まとめ(Q&Aを含む)

キーワード トヨタ流 仕事の進め方 業務改革 業務改善 課題解決 生成AI活用 価値創造 製品企画 新規事業 アイデア発想法 顧客満足
タグ AI・機械学習イノベーションヒューマンスキルマーケティングモチベーション・コミュニケーション技術経営企画書・提案書商品開発新事業問題解決・アイデア発想使いやすさ・ユーザビリティITサービス自動車・輸送機
受講料 一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
会場
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
contact us contact us
各種お問い合わせは、お電話でも受け付けております。
03-5322-5888

営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日