~ SQC(統計的品質管理)の基本、QCを実施するための活用方法と実践ポイント、自社での活用するための実践ポイント ~
・統計の基礎を理解し、現場で活用出来る手法までを実践的に修得し、実務に活かすための講座!
・統計的品質管理手法を実践的に学び、品質管理や工程改善の実務に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
~ SQC(統計的品質管理)の基本、QCを実施するための活用方法と実践ポイント、自社での活用するための実践ポイント ~
・統計の基礎を理解し、現場で活用出来る手法までを実践的に修得し、実務に活かすための講座!
・統計的品質管理手法を実践的に学び、品質管理や工程改善の実務に活かそう!
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
統計学というと数式、馴染みのない用語が思い浮かび難しいイメージをもっていると思います。基本となる考え方はシンプルであり、得られたデータから真の問題が判明し、改善に繋げることが出来ます。
本講座では、統計の基礎を学ぶとともに、現場で活用出来る手法を修得出来ます。QC七つ道具も含めて、どんな手法を使用したら良いのか?より実践的な事例を紹介します。
受講者の皆様には実際にExcelを使って実習を行って頂き統計的品質管理を実感してもらいます。
受講後、自社に戻り実務に活用して成果をあげられることを願っております。
開催日時 |
|
|
---|---|---|
開催場所 | オンラインセミナー | |
カテゴリー | オンラインセミナー、品質・生産管理・ コスト・安全 | |
受講対象者 |
・統計的品質管理を導入し、自社の生産工程において安定を目指す企業の方 ・統計的品質管理手法を実務に活かしたい製造部門・品質管理部門担当者の方 ・設計部門技術者の方 ・製品開発・設計・設備技術・保守などの実務担当者の方 |
|
予備知識 |
・Excelに関する基本的な操作(データ入力・集計など) ・統計の初歩的な知識があると理解度が上がると思われます ※基礎から学べるような構成になっています |
|
修得知識 |
・データの持つ意味とばらつきに対する考え方 ・業務の品質向上に対する考え方 ・QC7つ道具の使い方(工程改善方法) ※Excelファイルはお配りいたします。 |
|
プログラム |
|
|
キーワード | 統計学 SQC 統計的品質管理 QC七つ道具 工程能力指数 データの活用方法 検査工数の削減 原価低減 工程改善 | |
タグ | リスク管理、業務改善、品質管理、品質工学、未然防止、統計・データ、データ分析 | |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
|
会場 |
オンラインセミナー本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。 |
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日