~ 顧客重視の品質マネジメント、設計・開発のDRの要求事項、DRが必要な理由、製品企画・設計・試作におけるDRの実践ポイント、DRの実施により得られる成果 ~
・設計・開発におけるデザインレビューの基礎から事例に基づく実践ノウハウまでを修得し、製品の品質確保や継続的な改善に活かすための講座
・形式的に実施していたり、成果の出ていないDRを意義のあるものにするポイントを修得し、顧客満足度の高い製品を開発しよう!
~ 顧客重視の品質マネジメント、設計・開発のDRの要求事項、DRが必要な理由、製品企画・設計・試作におけるDRの実践ポイント、DRの実施により得られる成果 ~
・設計・開発におけるデザインレビューの基礎から事例に基づく実践ノウハウまでを修得し、製品の品質確保や継続的な改善に活かすための講座
・形式的に実施していたり、成果の出ていないDRを意義のあるものにするポイントを修得し、顧客満足度の高い製品を開発しよう!
品質はモノ、品質管理はコントロールのイメージが強いようです。ISO9001の品質マネジメントシステム(QMS)の品質にはサービスが含まれ、マネジメントはコントロールとは違います。経営との統合も求められているQMSは、顧客満足向上のため継続的な改善を続ける顧客重視のマネジメントの仕組みです。
ISO9001の中でもよくできた仕組みとして定評があるのが設計・開発です。DR(デザインレビュー)は設計審査のことですが、検証と妥当性確認というレビューと共に設計・開発における重要な役割を果たしています。
本セミナーでは、音振関連製品の商品企画、CAEツール販売の技術マネージャー、品質管理部門で不具合対応や内部監査責任者などを経験してきた講師が、主として技術者を対象に品質マネジメントと設計・開発の関係から、レビューの必要性やポイントなどを説明します。
また、講師がこれまでに、レビューに助けられたり、気づきを得たりしたことを題材に、DRやその他のレビューの重要性やポイントについて説明します。
本セミナーの募集は終了いたしました
開催日時 |
|
---|---|
開催場所 | 日本テクノセンター研修室 |
カテゴリー | 電気・機械・メカトロ・設備、ソフト・データ・画像・デザイン、品質・生産管理・ コスト・安全、研究開発・商品開発・ ビジネススキル |
受講対象者 |
・ソフトウェアを含めたモノづくり企業の技術者で経験の浅い方、設計者に教える立場になった方 ・設計・開発で行うデザインレビューや検証などのレビューについて知りたい方 ・自社の手順通りにレビューを行なっているもののあまり成果が出ず悩んでいる方 |
予備知識 | ・予備知識は特に必要ありません |
修得知識 |
・ISO9001の品質マネジメントシステム(QMS)における設計・開発に関わるDRやレビューの必要性やポイント ・顧客満足度を向上するために継続的な製品・サービスの改善をするためのDRのノウハウ |
プログラム |
1.品質マネジメントと設計・開発 (1).QMSは顧客重視のマネジメントシステム (2).会社規模とQMSと設計・開発 (3).品質・コスト・納期と設計品質
2.設計・開発のDR(設計審査)の要求事項 (1).DR(デザインレビュー)とは (2).ISO9001規格のレビューについての要求 (3).製品を確実に提供するための適切な設計・開発プロセスの確立・実施・維持のポイント
3.理解すべきデザインレビューの必要性 (1).ISO9000シリーズのデザインレビュー (2).デザインレビューが必要な理由 a.企画を実現可能なコストを決めるため b.品質を確保するため c.納期を守るため
4.設計・開発において意義のあるデザインレビューを実践するためのポイント (1).商品企画段階:商品として成り立つかの検証 (2).設計段階:構想設計と詳細設計それぞれのプロセスにおける妥当性評価 (3).試作段階:リアルなモノにするための機能・構造・組立などの最終チェック
5.講師が実務で体感したレビューの効果 (1).レビューを実施したことで助けられたことや得られた気付き a.営業会議で偉い人からB案押しのご意見もDRの結論がA案なので心強い b.チャレンジ企画品を流用することでシリーズ品のコストダウン (2).レビュー未実施によるトラブル事例:ハードウェアの場合 a.作業手順書では考慮されていたアクリル板のケミカルクラック b.システム品の使用場所をリアルに伝えていれば取付金具で対策できたこと (3).レビュー未実施によるトラブル事例:ソフトウェアの場合 a.特注ソフトだから使用者のスキルを考慮しなかったばかりにコスト増 b.教育・訓練用ビデオが完成してから専門的な指摘をされても |
キーワード | DR デザインレビュー 設計審査 設計検証 品質保証 品質改善 製品開発 顧客満足度 CS 品質マネジメントシステム QMS ISO9001 |
タグ | 精密機器・情報機器、コストダウン、コンテンツ、システム営業、安全、規格・標準、業務改善、商品開発、検査、ソフト外注管理、ソフト品質、デザイン、品質管理、CS、精密加工・組み立て、組み込みソフト、ロボット、仕様書・要件定義、医療機器、機械、ITサービス、工作機、構造物、自動車・輸送機、設計・製図・CAD、電子機器 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込) |
会場 |
日本テクノセンター研修室〒 163-0722 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング(22階)- JR「新宿駅」西口から徒歩10分 - 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩8分 - 都営大江戸線「都庁前駅」から徒歩5分 電話番号 : 03-5322-5888 FAX : 03-5322-5666 |
こちらのセミナーは現在募集を締め切っております。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。
営業時間 月~金:9:00~17:00 / 定休日:土日・祝日