GitHub Copilot による効率的なシステム開発とその応用 ~演習付~ <オンラインセミナー>
~ GitHub Copilotの基本的な使い方と使う上での注意点、既存コードのデバッグ、リファクタリングへの応用、ベストプラクティスを活用した新規アプリケーション開発への応用 ~
・AIによるコード提案、生成機能を搭載したGitHub Copilotの効果的な活用法を修得し、システム開発の生産性向上に応用するための講座
・GitHub Copilotの基本的な使い方とそのポイントを修得し、既存アプリケーションの効率的な改修やベストプラクティスを活用した新規アプリケーション開発へ活かそう!
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
コーディングする際に、どんなロジックを書こうか一人で悩む経験はエンジニアなら誰でもあると思います。GitHub Copilotを活用すれば、一人で悩む時間が大幅に減少します。
Copilotは「副操縦士」という意味であり、副操縦士が操縦士の操縦を補助するように、あなたのコーディングを補助してくれます。
この講義では、GitHub Copilotの基本的な使い方に加え、実際の現場での活用方法やGitHub社が推奨するGitHub Copilot ベストプラクティスを学べるコンテンツを用意しています。
そのため、GitHub Copilotを使ったことがない方でも、この講義を受けるだけで、GitHub Copilotの効率的な使い方を実践的に理解でき、実際の開発現場でもすぐに活かせるようになります。
この講座で、あなたと一緒に相談しながらプログラミングを進める相棒(Copilot)を見つけ、より効率的なプログラミング開発を行いましょう!(https://pikawaka.com/)
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年10月22日(火) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、ソフト・データ・画像・デザイン |
受講対象者 |
・基本的なプログラミングの文法を理解している方
・システム・ソフト部門の技術者の方
・GitHub Copilotを社内で使える方 |
予備知識 |
・プログラム開発の基礎
・GitHub Copilotを当日使えるようにしておいてください |
修得知識 |
・GitHub Copilotについて全く知識のない方でも、GitHub Copilotの様々な機能を使いこなしシステム開発に即応用できるまでの知識が身に付きます
|
プログラム |
1.GitHub Copilotの導入・特徴と使う上での注意点
(1).GitHub Copilotとは
a.GitHub Copilotの特徴
b. GitHub Copilotを使う上での注意点
(2).GitHub Copilotの導入
a.Visual Studio Codeのインストール
b.GitHub Copilotの登録
c. GitHub Copilot拡張機能のインストール
2.GitHub Copilotの基本的な使い方
(1).GitHub Copilotの使い方
a.コード補完
b.便利なショートカットの使い方
c.コメントの使い方
(2).GitHub Copilot Chatの使い方
a.チャットの使い方
b.インラインチャットの使い方
c.スラッシュコマンドの使い方
3.GitHub Copilotベストプラクティスを活用した新規アプリケーションの開発
(1).仕様の作成
(2).チャットを活用した見た目の作成
a.見た目の土台を作成
b.スパークルを活用したファイルの作成
c.ファイル添付機能を使ったコードの最終確認
(3).機能の実装
a.トップレベルのコメントを活用したコードの作成
b.@workspaceを使用し、アプリ全体のコードを把握した上でのコード確認
4.GitHub Copilotを使った既存アプリケーションの改修
(1).アプリに新機能を追加
a.サンプルコードを使った新機能の追加
b.OSSを参照した新機能の追加
(2).スラッシュコマンドを使ったコードのデバッグ
a.スレッドを使用した会話の整理方法
(3).スラッシュコマンドを使ったコードの解説
a.インラインチャットを使用したコード解説
b.ハイライト機能を使用したコード解説
(4).スラッシュコマンドを使ったコードのリファクタリング
5. GitHub Copilot Tips
(1).GitHub Copilotを活用したAPIで取得したデータの効率的な使い方
(2).GitHub Copilotを使う上での注意点
|
キーワード |
GitHub Copilot コード補完 コメント チャット インラインチャット スラッシュコマンド デバッグ リファクタリング Scope コードの修正
|
タグ |
AI・機械学習、ソフト管理、ソフト教育、組み込みソフト、ITサービス |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。