アナログ回路設計の基礎とその実践ポイントおよび最新技術 <オンラインセミナー>
~ アナログ信号処理の基礎、データシートの読み方、LTspiceを使ったシミュレーション方法、増幅器回路、フィルター回路設計のポイント、圧縮センシングや生成AIを活用した設計法 ~
・高度なアナログ回路設計を実現するために必須の基礎知識から注意点および生成AIを活用した最新設計技術まで修得し、実務に応用するための講座
・高性能化に重要なアナログ信号処理の特性向上を実現するための回路設計におけるEMC対策、安定性に活かすためのポイントを修得し、高性能なデバイス開発活かそう!
・圧縮センシングや生成AIを活用した新しいアナログ設計技術も解説いたします
オンラインセミナーの詳細はこちら:
・WEB会議システムの使い方がご不明の方は弊社でご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
講師の言葉
医療機器、IoTデバイス、オーディオ、そして自動車など、様々なデバイスやシステムにおいて、多岐にわたるアナログ回路が活用されています。これらのデバイスやシステムでは、アナログ信号が重要な役割を果たし、アナログ回路の特性がデバイス全体に与える影響が多くの事例で報告されています。また、デジタル回路であっても、ミクロな回路動作ではアナログ的な信号の挙動が発生します。そのため、デジタル回路システムにおいてもアナログ回路に関する知識が重要な役割を果たす時代になってきたといえます。
本講義では、アナログ信号処理やアナログ回路設計に関する基礎知識から発展的な設計法までを学び、実践的なアナログ回路設計技術を磨きます。具体的には、必要な数学や素子の基礎知識から、データシートの読み方、LTspiceを使ったシミュレーション方法、回路設計の手法、更にはソフトウェアや生成AIを活用した超入門についても簡単に触れます。
セミナー詳細
開催日時 |
- 2024年07月16日(火) 10:30 ~ 17:30
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
カテゴリー |
オンラインセミナー、電気・機械・メカトロ・設備 |
受講対象者 |
・アナログ回路設計を理解したい技術者・研究者の方
・普段からアナログ回路設計を行っているが、「より知識を深めたい」または「スキルアップを行いたい」技術者・研究者の方
・シミュレータやソフトウェアを活用したアナログ回路設計手法を学びたい技術者・研究者の方
・若手電気系技術者の方 |
予備知識 |
・高校数学以上 |
修得知識 |
・アナログ回路設計に関する基礎知識が得られる(復習できる)
・アナログ回路設計の流れが理解できる
・実際のアナログ回路設計に必要な、雑音や安定性等が理解できる(設計に応用できる)
・高度なアナログ回路設計技術を学習するために必須な基礎知識が得られる
|
プログラム |
1.アナログ回路設計に必要な基礎知識
(1).準備
a.デシベル表現
b.オームの法則・インピーダンス
c.キルヒホッフの法則
d.重ね合わせの理
e.回路解析に必要な微分方程式
f.ラプラス変換
g.ラプラス変換を用いた回路解析
h.周波数特性・ボード線図
(2).素子の特徴
a.受動素子(抵抗、キャパシタ、インダクタ)
b.能動素子(ダイオード、トランジスタ)
(3).集積回路
(4).データコンバータ(A/D・D/A変換)
a.アナログ回路とデータコンバータとの関係
b.標本化(サンプリング)・標本化定理
c.量子化
(5).雑音と対策ポイント
a.回路実装時に注意すべき雑音
b.アナログ回路における雑音の取り扱い
(6).帰還(フィードバック)
a.帰還(フィードバック)とは
b.帰還回路の特徴 (利得・周波数特性)
c.安定性
2.オペアンプを用いたアナログ回路設計のポイント
(1).オペアンプの特徴
a.理想的な特性
b.実際の特性・注意点
(2).データシートの読み方
(3).オペアンプを用いたアナログ回路
a.増幅回路
b.フィルター回路
c.計装アンプ
d.ADCドライバ
3.LT Spiceを活用した回路設計のポイント
(1).LT Spiceの使い方
a.DC解析
b.AC解析
c.過渡解析
d.シミュレータを使う際の注意点
(2).LT Spiceを用いた回路設計・解析
a.増幅回路
b.フィルター回路
c.計装アンプ
d.ADCドライバ
4.具体的なアナログ回路設計事例
(1).回路設計の手順
(2).増幅器回路の設計
a.回路トポロジーの決定
b.素子値の決定
c.シミュレーション確認
(3).フィルター回路の設計
a.回路トポロジーの決定
b.素子値の決定
c.シミュレーション確認
5.アナログ回路設計における新技術(発展的な内容)
(1).MATLAB/Simulinkを用いたアナログ回路設計
(2).集積回路設計の紹介
(3).圧縮センシングを活用した新しいセンシング回路システム
(4).生成AIを活用したアナログ設計
|
キーワード |
インピーダンス ラプラス変換 集積回路 データコンバータ 帰還 フィードバック オペアンプ データシート LT Spice 増幅器回路 フィルター回路 回路トポロジー 圧縮センシング 生成AI
|
タグ |
信号処理、シミュレーション・解析、回路設計、電子機器、電子部品 |
受講料 |
一般 (1名):49,500円(税込)
同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
|
会場 |
オンラインセミナー
本セミナーは、Web会議システムを使用したオンラインセミナーとして開催します。
|
こちらのセミナーは受付を終了しました。
次回開催のお知らせや、類似セミナーに関する情報を希望される方は、以下よりお問合せ下さい。